賢神たち、敵として良い強さだったと思う【仮面ライダーセイバー】

怪人仮面ライダーセイバー

ラスボスの前座なんてこれくらいでいいんだ

仲間が総力戦で挑んだら死にながらギリギリ何とかできる程度の前座

ストリウス一人だけだと活躍できるライダー限られるし
せっかく複数人いるんだから他のライダーにも敵役用意するね
頑張って倒してね

ちょっとやっつけなデザインからの圧倒的な強さは結構好き

元スーツのディテールがどうの言われてたけど映像だとそんなのほぼ分からんかったしな

キャラクター性なんてほとんど皆無のくせにただただ強いというだけで魅力的に見えるやつら

微妙に個性が出てるのも好き

全ての剣技を生み出した四賢神に全盛期超えるバフを与えたと言う強いことに関しては納得しかない設定

剣士たち以上の剣技の使い手ってのは分かる
時間抹消能力とかどうやって再現した…?

聖剣相手なら刃王剣十聖刃でも止めるぞ!
だから聖剣と関係ない技や行動で相手の動きを止めよう!

聖剣使いとしての強化イベントばっかりだったのにこれは鬼では?

なあに仲間が命を捨ててでも倒してくれるから大丈夫だ

耐久は低めで助かった…

剣士として最上位の実力がある二人でアイテム交換してその場で新技出せば剣技で押しきれるからバランスはとれてる

死人を生き返らせるとかサラっとヤバい事してる

メギドの技で倒す
仲間ごと撃ち抜いて倒す
なんかお兄様が異常に耐えて妹が生身で倒す

やりこみ要素の裏ボスが四天王になってるようなもんだよなこいつら

レイピアの滅多刺しで宙に浮くってゲームでしか見たことないような演出を見れたのが良かった
かっけぇ…

レイピアのやつだけ強いよ!
えぐるように攻撃したり連続突きで浮かせたり終始笑ってるしで

クロスセイバーでも苦戦必至だからここは俺に任せて先に行けって展開に違和感ないの良いよね

一体でも犠牲が避けられないのに二体撃破に貢献した蓮と大秦寺さんの貢献度がマジすごい

ラストバトルの蓮はマジで強い…

賢神相手では耐久力のないソフィアさんだと最初の変身解除でもう瀕死
ユーリは戦力として頼もしいがそれでもダメージは避けられず仲間の回復する余地がなくなる
そのためこの二人にはまだ負担の軽い最初のシミー突破に専念してもらう必要があったんですね

防御力はそこまで高くないのがまだ救いだな

本当にRTAする奴があるか
しかも失敗できない一回限りの本番で

正直立体物欲しいよ

お兄様が命がけで2連界時抹消したら嘲笑うように抹消してくるのなんなの…

こんな化物みたいな奴らを一人で葬った奴がいるらしいな

イザクの時はこいつら老いてたから勝てたのもあるが
ストリウスが全盛期以上のフィジカル与えて戦闘に関係ない人格消去したからそれ以上だ

双剣の奴が技全部カウンターしてくるのも好き

最初に出てきたときでもめちゃくちゃ強かった

なんならラスボスより印象強い

単純な剣技ならストリウスより上だろうね
グリモワールがそれひっくり返す程強いんだろうけど
そもそもこいつら自身がグリモワールの力の一端みたいなもんだし

ストリウスは実際には最後心折れて泣くしか出来なくなってたけど自分が負けた場合も滅びを盛り上げる演出は用意するつもりだったんじゃないかと思う
結局結末は変わらんし

ふふ…元マスロゴも全盛期以上の力で蘇らせました…

つい先日のでは…?

生身で強化フォーム×2に勝てる化物だからクロスセイバー創るくらい苦労した奴をパワーアップするのやめろよ!

全員反射技持ってるのがひどい

オムニフォースが手も足も出ないクロスセイバーが手も足も出ないってやっぱ狂ってるよimg.2chan.net/b/res/841846908.htm


怪人仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. 剣士メタ故の強さなのはわかってるんだけど他の作品のライダーとも一定以上戦えそうだよな

  2. 賢神戦、撃破数とか戦法が各剣士の戦績の格付けに影響しないまま全員の魅力が上がるから好き

  3. レイピア二刀流のやつがサーベラの背中ぐりぐりするの昆虫標本作ってるみたいでいいよね

  4. マスターロゴスやばすぎないか
    どうやって賢神倒したん?

  5. ※1 そもそも剣士達の使う剣技を作り出すほどの技量って点だけでも剣の技術ではかなり上位の敵だろうしね。

  6. 現代の主人公パーティに対して、遥か昔に世界を救った偉大なる者たちが襲い掛かるみたいなゲームでありそうな展開だったなぁ。
    中身は全然語られなかったけど、いつの日か賢神達も掘り下げられたりするんだろうか。

  7. ※4 マスロゴが殺した時の賢神はもっと衰えてたんだと思う(それでマスロゴが弱いかというわけでは全然なくむしろ強い)。そもそも最後の賢神達はマスロゴの人生の中で最も強かった時期を更にパワーアップさせて復活させた存在だからね。

  8. デザインほぼ共通のある種の量産型でも武器をそれぞれ変えれば何となく差別化できてる感あるんだな
    今後のシリーズでも武器の使いまわしとかでそれぞれ獲物変えればいい感じになるかも

  9. 無機質な鎧と下手にセリフがない分より不気味というか底知れなさがあってやばい
    でも武器と戦闘スタイルで特徴分けはされててこういう敵大好き
    ところでディアゴさん、あなた若干サイコ入ってません?

  10. マスロゴが強いのもあるし賢神たちが衰えてるのもあるけどあいつの性格上絶対まともに戦う気はないと思う。タッセルの時みたいに本の力で奇襲するか毒殺したとしてもおかしくない。なんなら自分が勝てると思っていても苦しむ顔を見るために毒殺する気もする。

  11. 元の老いた賢神が肉体年齢80歳くらいで復活したロードオブワイズが20代くらいの肉体+これまで培った剣術に加えてグリモワールバフみたいな感じで考えるとマスロゴでも倒せたのも復活時の強さも納得できそう

  12. いくらなんでも強すぎる
    歴代ライダーの幹部クラスと比較してもかなり上位の強さに感じる

  13. クオン倒したのがエスパーダと剣斬なの以外
    というかエスパーダ猿飛忍者リード剣斬ランプドアランジーナリードの必殺技って序盤でも出来たよね

  14. テレ朝公式の賢神ページ追記されてる?最初は武器の名前とかなかったよな?

    ディアゴがマジでディアゴスピーディーの由来だったり界時抹消使えたのはレイピアのコピー機能とか 
    さらっと明かされてて草

  15. 剣技の生みの親だから技は見切られてある意味剣士メタで死闘になる説得力があって良い設定だったと思う
    奇襲に近い攻撃は普通に食らうし攻撃与えても死なないみたいなインチキもなかったし、王道の「ここは俺に任せて先に行け!」ができて多人数ライダーの見せ場を作れて上手いことやったなって感じ
    賢神戦は倫太郎ほとんど何もしてないけど考えてみたら一番基本に忠実そうだから最も相性悪いキャラだったのかもしれんね

  16. ※1
    他作品の剣技なんて知らないだろうから春映画の再生怪人的な強さに落ち着きそう

    ※9
    ディアゴニキは多分ブレーメンのロックバンド使うと人格が変わる刀鍛冶みたいなヤツだから…

  17. 単純な剣技だけなら恐らく劇中最強だと思う。

  18. 得物がなければ素手でも強かったスパルタン以外は基本的に弱体化するんじゃあないかな
    マスロゴは歳の衰えや武器を持ってないとこを突いたのかも

  19. 攻撃力やかわしがハチャメチャだけど耐久力はそれ程でもないので攻撃が通れば倒せるってのはちょうどいい。

  20. 賢神っていうけど剣神って意味も込められてそう

  21. ※16 たしかに他の世界の流派は知らないだろうけど一つの流派をあそこまで鍛えたら自分の技術で他の流派の相手とも強く戦えると思うよ

  22. 装動で出てほしいけど収録枠けっこう取っちゃいそう

  23. そういえばこいつらさも当然のごとく界時抹消と狼煙の煙化能力使用してるあたり実は聖剣の特殊能力も剣技としてこいつらが編み出したもので、それを長寿命の賢神視点で見れば短寿命な常人用に賢神視点では短期間の修行でも使えるようにしたものが最光月闇十聖刃を除く歴代ロゴスの鍛冶師が打ったそれぞれの聖剣の可能性がありそうじゃない?

  24. ※23虚無は

  25. ※23
    あれはディアゴの持ってるレイピアが相手の属性攻撃をコピーするって能力あるからそれで界時抹消とかしてるらしい。
    ほかにも相手の攻撃を倍以上の威力で跳ね返す双剣とか色んな特殊能力を秘めてて特技は相手の属性攻撃を別の属性で跳ね返す大鎌とか生前から使えたか知らないけど武器自体も聖剣並に強い

  26. 全盛期以上の力にして甦らせたって、賢神の全盛期ってどれくらい?

  27. グリモワールで賢神召喚できるなら
    オールマイティでもできるんかな

  28. 賢神は聖剣無しでメギドと戦ってた時代だよねたぶん。聖剣に近い性能の武器はあっても、ライドブック読み取りと変身機能は無さそう

  29. 防御力弱い言うけど折れた剣でプスッグリグリは鎧武のロバロンもそれで倒されてるから多少はね?

  30. ※29
    あのシーンはホントに意味不明
    あの武器しか効かない設定はないから無双セイバーとかで連続攻撃か必殺技を叩き込めば良かったものを

    剣技を極めたのなら剣士に直接指導でもしてやれば関係を築き、剣士を強くすることができたんじゃない?

  31. ※28そういえば賢神で弓使いのやついなかったな
    斧、剣、槍、ときたから弓とかも来ると思ってたはvシネとかで弓使いの剣士でそう

  32. ※30
    アレは二人の強い意志のぶつかり合いだぞ?

    鎧武の泣きながらでも前に進む意思が、バロンの強さを求める心に打ち勝ったって意味と俺は考えてるが

  33. ※30まあロバロンの武器だからね
    そんなので刺されたらそりゃ致命傷だよ
    ヨモツヘグリが極に致命傷与えたのもレデュエの武器だし

  34. あれじゃん、聖剣の技も元々コイツらが生身で編み出した技でそれを聖剣に落とし込んだとか?(適当)

  35. よく考えてダメージ具合的に神代兄妹が1番深手負ってたよね……(他剣士も深手負ってたけども)
    なんであんな連撃喰らっててエピローグで倫太郎と決闘できたのお兄様…ゼンカイジャーパワーか何か?

  36. ※13
    連携技だから人間的にも成長した終盤の状態じゃないと意味無いよ

  37. ※35
    ユーリの「光あれ」パワー(描写されていないが全員を蘇生・回復させて回っていた)
    ということで問題無く説明できると思う

  38. 今まで色んな「限界」「ボロボロ」の状態見てきたけど、正直セイバー最終決戦以上の「限界」「ボロボロ」の状態は今までもこれからも見ないと思う。
    それ程に魅せ方が凄すぎた。

新着記事