2021年次期ライダー名らしきタイトルが商標登録出願へ

令和仮面ライダー総合

あああああああああああリバイス!

ちなみに次回作のタイトルが仮面ライダーリバイスになった事実をお前に託す

ジオウ後の話になるのかな

ジーパンでも履き替えてフォームチェンジするのか

ジオウ後の話になるのかな

ライダーの壊れた歴史を直すんだろ

50周年なら別にレジェンドネタメインとかではないやろ

クォーツァーが帰ってくるのか

今度こそ舗装してやろうと言うことか

主人公は藤岡弘、の息子だろうな

クォーツァー残党が令和の歴史を修正する話
わかるか?

つーかこれタイトルそのままだとしたらジオウをそのまま50周年分にするだけじゃね?

クォーツァーが負けたせいで修正された歴史

そういえばシノビは?
2022年だから次次回作かな?

助けにきたぜリバイス!

というかレジェンド物なの?

Wとフォーゼつれてこれるかな

とりあえず名前はカッコいいから良かったmay.2chan.net/b/res/847621159.htm


令和仮面ライダー総合
Xをフォローする

コメント

  1. Reviveみたいな名前してるしワンチャン庵野の方のシンさんの名前かもしれない

  2. 何か色んなとこで見るけどリバイスが50なの?
    セイバーが50じゃなく?

  3. ン我が救世主

  4. このコメントは絶版候補に設定されています

  5. Reviceとre viceのダブルミーニング説があるらしいな

  6. まあ普通に令和3作目なんだろうけど
    これで50周年記念のレジェンド枠で
    ジオウからたった3年でオーマジオウが最強じゃなくなったら笑う

  7. 何でジオウの後とか言ってんだ?

  8. セイバーは始まった年だと49周年だからな

  9. ああ知ってる知ってる。ジーンズだろ?

  10. 40周年記念のフォーゼはレジェンドものじゃなかったし
    これも違うでしょ

  11. 50周年だしレジェンド関係の何かはしそうではあるけど。
    でもフォーゼみたいな感じで先輩ライダーやレジェンドライダーの存在は都市伝説として匂わせる位かもね。

  12. 神代凌牙だのリバイスだの

  13. ディケイドやジオウは友情出演するんだろうか

  14. このコメントは絶版候補に設定されています

  15. ※22
    レイ、ランス、ドレイク、アビス、アーク、ナイト

    バリアンも来そう

  16. このコメントは絶版候補に設定されています

  17. レジェンドものはもういいよ令和は令和でやってくれ

  18. 前例のフォーゼみたいに匂わすくらいだろう

  19. レジェンドではないだろ40周年記念のフォーゼがレジェンドものじゃないんだから
    要素があるとしてフォーゼみたいに都市伝説とかだろ

  20. ※8あぁそうなんだ…
    てっきりオーズの時に40カウントしてたしてっきりセイバーが50カウントってことなのかと

  21. 何周年記念作品っていうのは基本その年に放送がスタートする作品に付けられる事が多いし。
    フォーゼもリバイスもそれぞれ40周年と50周年の年にスタートするからそっちが周年作品扱いになる。
    後、多分大森プロデューサーでは無いと予想。
    久しぶりの塚田プロデューサーな予感がする。

  22. 流石に大森さんには休んでいただきたいな…。白倉が異常だっただけで結構連続してライダー作品作り続けるってのはやっぱりキツいって…

  23. 藤岡弘、さんの息子が主人公だったら胸アツ。

  24. ※22
    白倉的には大森さんとかを自分の後任として育てたい気持ちはあるだろうけどその前に連続して仮面ライダーを担当するなんてのがそもそも白倉以外に中々出来る事でも無いから大森さんには一回ちゃんとセーブして休んで欲しい。
    良くない所があるのも本当だが良いところも沢山あるからそれを磨く為にも休んで欲しい。

  25. このコメントは絶版候補に設定されています

  26. このコメントは絶版候補に設定されています

  27. いや普通にレジェンド番組ではないと思うよ
    TV準拠の周年記念という枠なら今度のヒーロー戦記でも果たしてるし
    リバイス(修正)の名を冠してるとはいえスレが当然のようにジオウ系列だと予想してるのは謎

  28. 武部おばさんにしようぜ

  29. いっそ今までライダーに一切関わった事の無いプロデューサーとか初めて仕事する若手プロデューサーとかでもそれはそれで良いかも知れん。
    サブで誰かが入ってサポートすれば何とかなりそうだし。

  30. 白倉pはゼンカイあるからないとして1作置いて大森pになるのか…それとも武部pや塚田pなのか…気になるなぁ

  31. 大森pはどの作品もエンジンかかると凄いんだよ・・・エグゼイドは言わずもがなビルドは終盤ダレたりエボルト無双だったりしたけど普通に名作やしエンジンかかるのが遅かったけどドライブもオモロかったんや・・・本当にゼロワンはどうにかならなかったのか

  32. ※31
    ヘタにエグゼイドとビルド、ドライブがオタクに受けたせいでオタクに対して変に媚びようとしたのと自分の作風が受けていると思わされてしまったのがデカイと思う。
    大森プロデューサーを狂わせたのは暗にオタクの発信力が強くなりすぎたのと仮面ライダーに深いテーマを持ち込もうとしすぎるメンドクサイオタクのせいかと。
    後はゼロワンは脚本家間での意志疎通が上手く出来て無かったのもあると思う。
    大森プロデューサーが一人脚本で回す事に慣れてた(実際ドライブ以外はチーフプロデューサーだった作品は皆一人脚本だった)から脚本家の間の連携を上手く取れなかったんだと思う。
    それもあって自分の意見を通すしか無かったんだと思うわ。

  33. ビルドの人気は腐女子にウケたからでしょ

  34. ※33
    ビルドに関しては腐女子もそうだけど男性のファンやオタクの間でもキャラ人気が高かったと思うぞ?
    確かに腐女子受けはしそうな感じだけど。

  35. ナチュラルにファン層の中に子供という選択肢がないの笑う

  36. ※35
    子供は仮面ライダーであれば大概何でも食いつくし···
    実際俺達大きなお友達も小さい頃は一々ストーリーやら役者やらプロデューサーやら気にした事なんて無かったし。
    そもそもそんな高度な思考が出来る様な脳ミソないだろ子供には。(天才児でも無い限り)

  37. 仮に戦隊シリーズが打ち切りになったらニチアサ(ライダーやプリキュア)はどうなるんだろう?

  38. ※37 ライダーの予算ある程度戦隊に回されるんじゃね?

  39. ※38 ミス、打ち切られた戦隊の予算がある程度ライダーに回されるんじゃない?まあ変わらんかもしれんけど

  40. ※37
    戦隊の枠に別の作品入れるとかかね?
    予算をライダーに回すって事は無さそうな気がする。
    担当部署が違うだろうし。

  41. 先週のなんかの話題で、戦隊の方がスポンサーが強く、予算が多いから怪人とか新規で作れることが多いらしいって話を聞いたな
    1年分作れなくなったり、怪人の使い回しが多くなってしまったウルトラマンやクロックアップや分身コンボ、先々週のセイバーなど、思わぬトラブルが起きることもあるから予算のやり繰り、はしっかりして欲しいね(ウルトラマンに関しては円谷のトラブルが原因だけど)

  42. まあレジェンドは出ないにしろ、vice=犯罪、悪徳という意味だから今までの怪人の力を使ったライダーとかはありそう

  43. ※42
    そんなヒーローがウルトラマンにいたような···?

  44. 最近のには珍しく名前聞いただけじゃパッとイメージできない名前だな…

  45. なんかこのバレ来る前に「セイバーの次の作品は大森pと武藤さん」ってウワサあったんだけどどうなんやろ?

  46. ※45
    多分だけどビルドの小説版が二人の共同執筆だからそこから尾ひれが付いて広まったのでは?

  47. ゼロワン、セイバーと数年前の作品のPとメイン脚本の組み合わせで来る流れがあるからね
    ジオウの白倉下山コンビはさすがに再登板するには早いし

  48. 商標バレとかガセ画像とか出てくるこの時期、正直楽しい。

  49. 仮面ライダーリヴァイっす!

  50. ※46 ビルド終わってもうすぐ3年経とうとしてるんですけど小説版ほんとまだなんですかね…。あとのジオウとゼロワンもゴーサインきれてないんじゃない?

  51. ジオウ後の話になるのかな

    特撮オタってまじで思ってる奴とかいるならな~そんなわけないだろと

  52. 靖子帰ってきてくれ!靖子!靖子ーーーーーッッッ!!

  53. スレの流れがよくわからないんだが何でジオウが出てくるんだ?

  54. ライダー50周年記念作品だし、ジオウにディケイドが出てきたみたいにジオウも出るんじゃないかって言われてる

  55. 武部Pが担当するなら脚本は鋼屋さんと毛利さんを希望したいな。

  56. ※55
    それ鎧武。

  57. フォーゼの例もあるし、特にレジェンド要素のない普通の令和3作目でしょ
    ジオウからまだ3年なのにまたレジェンドメインの作品が来るには早すぎる

  58. また多人数かな…
    ここまで来たら個人的には行けるとこまで行って欲しい
    3年連続とか初の快挙だし

  59. フォーゼとエグゼイドみたいな超奇抜なデザインだったら確実に視聴率が大きく下がってしまうんだろうなあ。
    フォーゼとエグゼイドだってストーリーより見た目で判断して視聴を脱落する人が多かったから近年のライダーの視聴率は2〜3%だし0%に下がってもおかしくない状況なんだよな

  60. ※59 ライダーはまだ平均視聴率3.0だから2%台には落ち込んでないぞ。それに0%ってことは本当に誰も見てないっていう状況になるしそうなることは1000%ありえない

  61. ※59
    まぁそれならそれで見た目で判断して後から凄い面白いって事が発覚したり見なかったせいで打ちきりになったりした時にソイツが見ておけば良かったってバカを見るだけだから気にしなくて良いと思うわ。
    人を外見で判断しちゃいけないのと同じで外面だけ見て離れる様な奴は単なるアホだから。

  62. ※61
    フォーゼ以降のライダーは視聴率が2桁の回が一話も無く、エグゼイド以降のライダーは5〜6%すら取れなくなってしまったからデザインの第一印象は大事なんだが

  63. リバイス純烈?(勘違い)

    ジオウどうこうはジクウドライバーの昭和ウォッチ辺りからの推測、妄想もあるかと

  64. ※63あんまり視聴率なんて関係ないでしょ
    あくまでCMも仮面ライダーの玩具なんだし玩具の販促番組でしかない
    視聴率が悪くても玩具は普通に売れる
    リアルタイムで見ない層が購買層なんだし

  65. でも名前の付け方からして大森じゃないの?
    なんだかんだ行ってあの人めちゃくちゃセンスはいいんだし、数年休めってのには同意だけど

  66. 既に名前が挙がっているフォーゼもそうだけどアギト、カブト、エグゼイドも周年作品だけど別にレジェンドものだったわけじゃないし、ディケイドから2年後のフォーゼが本編以外の所で先輩達と共演したように、リバイスも同じようなものなんじゃないだろうか。
    ウルトラマンの方はトリガーがティガを意識した所がかなり強く出ているし、ゼンカイジャーも中々責めた構成でいることを考えると、ライダーもこれらに負けないよう濃い差別化要素を出してくるんじゃないかね。

  67. ※65
    大森プロデューサー担当で無くてもこんな凝った名前は普通にあると思うけど?

  68. このコメントは絶版候補に設定されています

  69. Revi”s”e ではないのか

  70. リバイスは修正の意味ならまたタイムマシンライダーかな

  71. このコメントは絶版候補に設定されています

  72. 英語だと思い込むのはファイズ世代の悪い癖

  73. なんとなく機械的なイメージ
    1号っぽい見た目で少人数体制だといいな

  74. リバイブだとゲイツになってしまう

  75. 映画限定ライダーとか新しいスマホゲーとかの可能性もあるけどまあ新作か

  76. スマホゲーム路線の可能性はあると思うよ
    ソウルが終了してガンバライジングに頼るだけになりつつあるし

  77. 全編CGでいいからバイク路線を復活してほしいわ

  78. シノビェ…

  79. ライダー同士のバシバシはもういいから怪人と戦ってくれ
    流石にマンネリがすぎる

  80. ※79
    ライダーを敵にした方が金になるからもう怪人が出しゃばることは少なくなると思うぞ

  81. 商標登録はrevice
    修正する、校閲するはrevise

    逆だったらすまん

  82. ウルトラマンで言うオーブみたいに昭和と平成のライダーのちからを使って戦うって言うのはどうだろう?始まりのライダー(1号+クウガ)カブトモチーフ繋がり(ストロンガー+カブト)10号繋がり(ゼクロス+ディケイド)元号最後兼王繋がり(ジオウ+RX)だったり、でコレクション系の玩具としてもそこそこ売れるし、メモリアル作品としてもそれっぽいやつ作れるんじゃね?

  83. アニバーサリー系はメタ要素多分に多めになる傾向だけどまたやるんだろうか・・・?
    つい2年前ジオウで盛大にやったばかりだけど

  84. 誰が作るから神とかクソとか多人数ライダーはダメとか要素だけで是非を決めつけるの浅虜がすぎると思うけどね

  85. ビルドは前作に比べて盛り上がりに欠けて、焦って腐女子人気とりにカジ切った感がある……

新着記事