仮面ライダーのラスボスたち、どれも個性的

怪人

特撮ボスキャラ
今までそれなりに仲良くなっていた奴が怪人になっちゃうのいいよね

555の劇場版かな

ジョーカー
戦うことでしかわかりあえなかった結果主人公が怪人に
正確にはねじれこんにゃくというか運命そのものがラスボスみたいなもんだが

純粋な強さだとケルベロスの方が強そうだしね
ロードバロンもロシュオのが強いだろうし

ロードバロンはびっくりしたわ

ハート様
後半につれて歪んでいくのかと思ってた

人間臭さ=ボスの魅力でもないことがわかったキャラ

その人だいぶ人間臭くない?

アークワンはボスキャラというにはちょい微妙かな

ジョーカーとかダグバとか
宿命の敵との一騎打ちで終わるの好き

グレムリンは壮大な肩透かし感というか
お前のような三下がボス枠掠め取るの!?みたいな

novがラスボスで良かったのに創生王とはいえ変なうねうねがラスボスなんて…
いやまあ昭和ライダーぽいんだが

同じシステム系のくせにねじれこんにゃくもオーディンみたいな最強端末用意してないのかよと

滅亡迅雷見た後でバトスピのカード見ると効果の原作再現度がすごいってわかった

序盤からバレてる黒幕で特に影で操ってるやつもいなかったジードのベリアルは逆に新鮮だった

小説版の方にはあったみたいだけど
TV版のは(烏丸所長の意見では)すべての生物の無意識から生まれた進化を促す神みたいな存在なんで
そもそも敵対するも何もないというか

過去キンぽっと再生してなんか成り行きで仲直り共闘よりも普通に兄さんがこれ着てラスボスやった方が良かったんじゃないか

電王のカイはポッと出すぎたな

あの異質感が逆にいいと思う

カイは結局変身も何もしなかったのもポッと出感がある

二期で電王やってたら間違いなく変身してただろうな

てか俳優の人が断ったっていう話はあるな
別に変身してもおかしくないのにも関わらず

カブトのホリエモンもポッと出だし…

俺もそれなりに仲良しだったよなぁ?

お前は逆になんだかんだで味方?になったのがびっくりだよ

ユートピア
間違いなくぽっと出なんだけどぽっと出にしてはちゃんと強くて威圧感とボス感あって良かったなって思えた奴

セイバーはマスターロゴスラスボスかな

現状ラスボス候補No.1なんだけど、この絶対ラスボスじゃない感は何なんだろう・・・

ラスボスは多分映画ボスの色違いだから…

マスター小物はまぁ

大穴でデザストって言っとく

出番無さすぎィ

自由満喫しすぎィ

ヨッ何やってんの?って感じでひょっこり現れる

アイツグレムリンと同じ匂いがする・・・

アークオルフェノク
ポッと出で印象も薄いけどデザインは好きだった

初見殺しはラスボスのたしなみ

言われてみると現代って本当にぽっと出のラスボスは珍しいのか
そういうのやりやすそうなウルトラマンでさえ何かしら因縁の相手だよね

強者は珍しく2号がラスボス務めた例だなmay.2chan.net/b/res/837038034.htm


怪人
Xをフォローする

コメント

  1. こうして見ると割と一時的な共闘とか味方のような立場になるラスボスも割と多いね

  2. ラスボスは神
    未だに倒しきれてない感じあっていいよね
    早くゴマキの解析進めないとまた出てくるぞ

  3. アークワンって主人公闇堕ちフォームだからラスボスではないのでは・・・
    変更前はラスボス予定だったけど

  4. 第1話から登場して
    しばらく主人公と同居もして
    OPでコミカルな動きし続け
    時に主人公にパワーアップアイテムを授け
    映画で主人公の窮地を救い
    仮面ライダーに変身もしたラスボスがいるらしい

  5. シグマサーキュラーはデザインもあってFF9を思い出す

  6. ※4
    エ(以下略)!!!
    小説版ではちゃんと仕留められると…いいな…

  7. 最近ラスボスライダー多いよな
    セイバーもラスボスライダーなんかな

  8. ゼロワンはアークスコーピオンとアークワンの両方ともラスボスって感じがする

  9. ※7
    まだそんなに多くもないぞ
    ゼロワンだってラスボスがライダーなのはエグゼイド以来なんだから
    映画のラスボスがライダーなら当たり前になってるけども

  10. よっ!

  11. ※10
    エグゼイドのゲムウスクロノスも一応怪人扱いじゃなかった?
    そう考えると本編ラスボスが仮面ライダーなのって平成2期では1度もないのかも

  12. ダブルのラスボスどっちも良いよね、「恐怖」と「理想郷」、特殊能力オンパレードな作品の中でもラスボスとして納得できる要素で好き
    あとフォーゼの我望がなんか好き、射手座ってとこも含めて

  13. 最後の戦いがクロノスだし、エグゼイドはラスボスライダーでいいのでは?
    個人的にはラスボスとかは一話で少しだけ出たりするのが好みウルトラマンとかで言うならグリーザとか

  14. 強さ、キャラの濃さ、主人公との因縁、物語の影響度含めてエボルトが1番ラスボス感強い

  15. 序盤から、登場且つちゃんとヴィランムーブしてたラスボス、というと
    黒神様、神崎士郎、理事長、ス氏
    (加頭を「ラスボスではなく隠しボス」と看做せば、それに加えて琉兵衛)
    くらいかな

  16. 運営が用意する最強端末って本来ジョーカーがそれなんですよ……
    なんだあのヒューマンの侵食力……

  17. ロードバロンとの戦いが好きかな、極の武器召喚戦法がねじ伏せられて絶体絶命のところで最後に素手で剣を折って泥臭く刺すのが緊迫感あっていい
    あとラスボスとは少し違うけどラストの邪武戦も好き、映画で鎧武闇にボコボコにされてコウガネに手が出せなかった龍玄が鎧武と共闘でリベンジ果たすのがいい

  18. だから鎧武のラスボスはあの捻挫男ではなく鎧武のライダー11人と戦い敗れてなお復活したわtコウガネこと邪武だとあれほど

  19. 1話からいたラスボスってどれくらいいるっけな

  20. そろそろラスボスは怪人にしてほしいな

  21. 「ん”んやあぁぁめろぅッ!!」
    「あ”あ”ああアアァァァ…」
    「駄目だからー!!投げちゃ駄目だからー!!」
    「ファオッ!!」
    「ナイヨ!?ナイヨ!?ナイヨ!?アレ!?ナイヨ!?メガネモナイヨ!ア、ボクオヨゲタヨ!オヨゲタヨ!」

    こんな台詞を言うラスボスがいるのも面白い
    なお完全体カザリにトドメ刺したり、すれ違いの一瞬で完全体ガメルに致命傷を与えたり、コアメダル2枚だけで主人公メンバーを圧倒したりと普通に強い模様 
    では皆さん、良き終末を

  22. ※20
    そろそろって言うかまだ9割はラスボスは怪人だよ

  23. 1話からいるラスボスは科学者だと何度言えば

  24. ※22
    クロノス、エボル、滅(アーク)と
    最近はラスボスライダーがほぼ立て続けに出てきてるからマンネリを感じてる人もいるのでは

  25. このコメントは絶版候補に設定されています

  26. このコメントは絶版候補に設定されています

  27. エグゼイド~ジオウのラスボスは
    なんか定期的に蘇ってる気がする

  28. ※24
    エボルは最終的に怪人になるんだからライダーじゃないよ

  29. ※26
    強すぎて論外で議論にならんから誰も喋らんのでしょ

  30. ラスボスの話なのにオーマジオウの話題出すわけないじゃん

  31. ジオウのラスボスって各アナザーなのか微妙だけど本編外で間をとると加古川かも。

  32. スウォルツとsougoは隠しボスだと思ってる。

  33. ※26
    また加古川か
    最近定期的に湧いてくるな

  34. 響鬼のラスボス不在感というかすっきりしなさは当時衝撃だったなあ
    でも洋館の男女もまたこき使われる(?)立場だったってラストはあれはあれでリアルだった

  35. 正直仮面ライダーの誰がラスボスになるかわからない混沌感がすごく好みなんだが分かるやついるだろうか

  36. 公式の決めてない範囲はみんな適当にいってるだけだろ。

  37. 公式のライダー図鑑の剣ラスボス欄好きだよ

  38. wはジョーカーで倒した不良だろ

  39. このコメントは絶版候補に設定されています

  40. ラスボス(ラストに倒すとは言っていない)
    エナジードーパントやらハート様は消化試合やらイベント戦みたいなもんだろ

    9割怪人だからラスボスライダーはまだまた少ないって少ないのが当然だよな、オーディンみたいに希少感があるのが良いのに乱発されたらそら萎えるわ
    近年も仮面ライダー→仮面ライダー兼怪人→ライダー扱い→仮面ライダーの流れだし怪人は怪人で一貫してくれ

  41. まあ弱体化してる上に攻撃わざと受けたしな

  42. このコメントは絶版候補に設定されています

  43. 明らかに作品上のラスボスポジションの敵に対する裏ボス的な存在が最後に出てくる作品も多いよね

  44. ※43
    大体ドラクエのせい

新着記事