特撮ボスキャラ
今までそれなりに仲良くなっていた奴が怪人になっちゃうのいいよね
555の劇場版かな
ジョーカー
戦うことでしかわかりあえなかった結果主人公が怪人に
正確にはねじれこんにゃくというか運命そのものがラスボスみたいなもんだが
純粋な強さだとケルベロスの方が強そうだしね
ロードバロンもロシュオのが強いだろうし
ロードバロンはびっくりしたわ
ハート様
後半につれて歪んでいくのかと思ってた
人間臭さ=ボスの魅力でもないことがわかったキャラ
その人だいぶ人間臭くない?
アークワンはボスキャラというにはちょい微妙かな
ジョーカーとかダグバとか
宿命の敵との一騎打ちで終わるの好き
グレムリンは壮大な肩透かし感というか
お前のような三下がボス枠掠め取るの!?みたいな
novがラスボスで良かったのに創生王とはいえ変なうねうねがラスボスなんて…
いやまあ昭和ライダーぽいんだが
同じシステム系のくせにねじれこんにゃくもオーディンみたいな最強端末用意してないのかよと
滅亡迅雷見た後でバトスピのカード見ると効果の原作再現度がすごいってわかった
序盤からバレてる黒幕で特に影で操ってるやつもいなかったジードのベリアルは逆に新鮮だった
小説版の方にはあったみたいだけど
TV版のは(烏丸所長の意見では)すべての生物の無意識から生まれた進化を促す神みたいな存在なんで
そもそも敵対するも何もないというか
過去キンぽっと再生してなんか成り行きで仲直り共闘よりも普通に兄さんがこれ着てラスボスやった方が良かったんじゃないか
電王のカイはポッと出すぎたな
あの異質感が逆にいいと思う
カイは結局変身も何もしなかったのもポッと出感がある
二期で電王やってたら間違いなく変身してただろうな
てか俳優の人が断ったっていう話はあるな
別に変身してもおかしくないのにも関わらず
カブトのホリエモンもポッと出だし…
俺もそれなりに仲良しだったよなぁ?
お前は逆になんだかんだで味方?になったのがびっくりだよ
ユートピア
間違いなくぽっと出なんだけどぽっと出にしてはちゃんと強くて威圧感とボス感あって良かったなって思えた奴
セイバーはマスターロゴスラスボスかな
現状ラスボス候補No.1なんだけど、この絶対ラスボスじゃない感は何なんだろう・・・
ラスボスは多分映画ボスの色違いだから…
マスター小物はまぁ
大穴でデザストって言っとく
出番無さすぎィ
自由満喫しすぎィ
ヨッ何やってんの?って感じでひょっこり現れる
アイツグレムリンと同じ匂いがする・・・
アークオルフェノク
ポッと出で印象も薄いけどデザインは好きだった
初見殺しはラスボスのたしなみ
言われてみると現代って本当にぽっと出のラスボスは珍しいのか
そういうのやりやすそうなウルトラマンでさえ何かしら因縁の相手だよね
強者は珍しく2号がラスボス務めた例だなmay.2chan.net/b/res/837038034.htm