なんとなく仮面ライダーセイバー最初から見返してる

仮面ライダーセイバー

改めて序盤から見返してるけどこんなご時世にすごい真っ当にヒーローしててなんか泣きそうになる

過去にちょっと色々あっただけのただの小説家なんですよ

「自由に見えてた憧れの英雄は ただ必死で世界を守ろうとしていた」いいよね……

序盤の何言ってんだこいつ的な意味不明なセリフとか演出の謎が解消されるとただただおつらい……

序盤にバラ蒔かれまくった「いずれ分かる」が回収されるまでが結構長いからなぁ
脱落した人もいそう

ちゃんと理解するとすごい壮大で壮絶なストーリーでめっちゃ面白い

序盤詰め込みすぎだよ!

伏線ばら撒きつつ販促しないといけないからあっぷあぷだったんだろうなって

クリスマスまでにセイバーブレイブエスパーダカリバーバスター剣斬スラッシュの販促しないと行けないから…

7人ライダーを活躍
4人は新フォームあるよ
主人公と二号は更にクリスマスフォームあるよ
これ全部出してね

設定説明回はYouTubeで配信してるしここから復帰してみようかなとなる層もいるだろう…

でもなんだかんだ序盤の7人ライダーが並んだ時の画はすげえかっこいい
はやくみんな仲直りしてくだち…

映画いいよね…もうすぐまた観れる

やっぱジャアクドラゴンかっこいいね…ジャオウもかっこいいけどベクトルが違うかっこよさだよね…

尾上さんいいよね
初登場で色々言われてるけど父親としては正しい反応だし今は頼れるベテランだし

先代時代の頃から本来はムードメーカーポジションだったのかなって思う
ソフィア様不在になってからの実質リーダー役も段々板についてきて良い

賢人が死んだ時の全体的に妙なテンションの時は別の意味で面白かった
今は真っ当に面白い

ケントくんの掘り下げがないままに退場しちゃったのが惜しい

賢人リターンズのときの喋るんだ!?って流れはマジでダメだった

尾上さんはアーサーあたりからどんどん期待に応えてくれるキャラになる

解説も快復もできるあの光の剣便利キャラ過ぎる…

前のカリバーはふわふわしたことしか言わなかったのに今のカリバーは全部説明してくれる

デュランダルいいよね…

賢人はすげえよ
カリバー見て親父ぃぃぃぃぃいいいいい!→違う!?
カリバァァァァアアアア!→返り討ち
カリバァァァァアアアア!→庇った倫太郎負傷
カリバァァァァアアアア!→返り討ちで重傷
カリバァァァァアアアア!→賢人ぉぉぉぉおおおおお!
だものコントか

福田さんすごく忙しいから半分くらいしか書けてないのが辛い

ユーリ投入は本当にでかい
あいつ便利過ぎるよ

???ってなってた部分はユーリの解説で氷解した

ED追加で本編の時間も削られてるからな

メギドと一緒になって飛羽真襲ってくる忍者はお前さぁ感がすごい

レジエルは間違いなくストリウスになんか記憶弄られてるでしょあの子

レジエル爆殺だけは気になるから後で補完してほしいわ

メギドコンビも悲しい悲しくないの話してるし掘り下げありそうだよね

笑顔出したのになんかめっちゃ断末魔あげてるのはチグハグさを感じた

神代凌牙…img.2chan.net/b/res/791595350.htm


仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. いいですよねCM明けに挟まれる本の紹介

  2. 初期の本に絡めて相手の出方を推測するのすごい好きだったなぁ…

  3. 序盤からライダー7人ってかなり多いよな

  4. セイバーの序盤はワンダーワールドとか変身バンクのCGが凄すぎて番組後半の予算が心配になってたわw

  5. 意外と初期から貼られてる伏線みたいなのとかもあって、新しい発見みたいなのがちょこちょこあるのゴースト味感じる(ちょっと販促との兼ね合いか展開雑な回あったりするのも含めて味)

  6. ズオスも自分が人間だったことを忘れてるみたいだったけど、果たしてどうなるのか

  7. このコメントは絶版候補に設定されています

  8. 序盤がぎゅうぎゅう詰めになってて雑になってたりスピンオフに頼ってる部分はあるけど、
    ユーリ達の大昔から続く戦いとか尾上さんたち先代の戦いとか大きい世界観をちゃんと描いててキャラも多いのにそれぞれ掘り下げてるの中々すごいなと今更ながら思う

  9. 今こそ落ち着いてるけどあの年末にかけてアイテム出しまくるのはちょっと控えた方が良いんじゃないかとは思う
    あんだけ多かったら使い捨て感半端ないし
    そうしないと売れないからって言うけど逆に今のやり方じゃその内YouTubeにレビューするする奴以外に売れなくなる気がしてきたし

  10. ※9
    どちらかというと、あの時点であった大量のアイテムをそのあと中間パワーアップを経ても使い続ける体制が必要なんだと思うわ
    ダブルとかはアイテム少なかったのもあったけど、ホント上手くフォーム使い分けてたし

  11. このコメントは絶版候補に設定されています

  12. ※10
    アイテムが非常に多くてもずっと使える理想形ってやっぱりフォーゼな気がする
    今みたいに全部がフォームチェンジ専用じゃなくて只の装備って側面があるから強化フォーム出ても引き続き使えるものが多かったし

  13. 1話の中に3話分の話詰め込んでるような回が何回かあるよね
    半年以上かけてやるような内容を年内で終わらせたせいで薄っぺらくなってたのが痛いな
    最近は不評だった部分を改善してかつ丁寧に作ってるのが伝わってくるから好き

  14. ※9そもそも人数が多すぎる
    ゼロワンもそうだけど10人近いライダーいて
    強化フォームもいっぱいあると
    序盤は販促ラッシュがある展開だから

  15. ※12
    造形物多いと予算的にも全部出せないから、たしかにフォーゼが一番バランスよかったかね。ガジェットを一度に複数出せるのも大きかったかも
    その分活躍させ方に監督とかの力量でるから、バランスが大事なのかもしれない

  16. 最光来てからのセイバー好き
    ついでに最光好き

  17. 色々言われがちではあるけど基本的にやってること伏線置きだったここでの展開があったからこそ今の話が活きてるよね
    最初から面白いと思ってた身としてはこうやって見返したって声を聞くのがウレシイ…ウレシイ……

  18. ※14
    その分造形のないライドブックは、年明け以降にフムフムさせて使わせていくとか
    初期にあったものを置き去りにされると、その分にかけた予算はなんだったんだ…って思われちゃうから、そこは演出面で頑張らないとってとこかな。ワンダーコンボって概念入れたけど、商品展開的にそこまで上手いこと使えてはいない印象だし汗

  19. よく見たら外科医が巻き込まれててダメだった

  20. ※15W〜ウィザードまでは2人体制だから
    販促とかでストーリー崩れること無かったからね

  21. 再評価路線すき

  22. 最近のセイバー面白いけど、序盤の展開ありきな部分も大きいから離脱した人に今から見ることを薦めるのは少し難しいような…

  23. あまり具体的には言えないけど、新年明けてからきつい展開になってもただただ重い雰囲気のままだったり後味の悪い話になったりしないのが良かった
    年明けは話が進むにあたって主人公サイドが厳しい状況に陥りがちな上に、特に前作はただただ今の時期の話は見ててクッソ苦しかったばかりにそう感じる

  24. このコメントは絶版候補に設定されています

  25. 個人的には、最初の方でいきなりたくさんライダーが出過ぎた感があります。
    特にバスターと剣斬は、ソードライバー組と違ってデザインのテーマが決まっている感じなので、
    2クール目あたりから刺客として登場する展開だったら、サーベラとかデュランダルが
    出た時のワクワク感みたいなのが、もっと味わえたかな?と時々思います。

  26. 近年のライダーと比べると脚本がほぼ3人体制(近くロゴスサーガ担当した人も来るっぽいけど)で多めなのに
    キッチリローテ組んで回したうえで特に目立った矛盾やキャラブレが無いのも結構凄いと思う
    (よく言われた初登場尾上さんも少し経って本来の気質が出てきたらああなって当然だよ…って理解されたし)
    序盤の脚本全書き直しもかなり響いてそうだし、このご時世だからその辺も融通利かせられるように調整してんのかな

    夏映画は戦隊と共演説もあるけど、そうだとしたら脚本は誰になるんだろうか

  27. ライダー序盤から多っ!なのは映画で輪になって変身を見て全て許した
    あのシーン再現の為だけに装動とライドブック集めた

  28. セイバー別にそんなに悪くはなくねと最初から思ってたけど、よく言えば安心してみれる、悪く言えばやや退屈だった気はする
    マスターロゴスとかメギドの設定とかで今後どんでん返ししてくれるのを期待したいけど

  29. 今年の場合序盤はコロナで上手く撮影できなくて出来てた脚本変えてなきゃならん事情もあったしな

  30. 個人的にプリミティブ出てきた辺りから一気に面白くなった感じがする
    ロゴス、メギド組の目的がはっきりしたのもあるがちゃんと賢人が闇堕ちした理由を引っ張らずすぐに明かしたのが大きい
    今は先が気になって仕方ない

  31. いつでも終われるように核心部分の設定は確定させず、でも区切りのいい所までは何がなんでも進めるというかなりアクロバティックなことをしてた印象。
    細菌は最終回までの目処がたったのか腰を据えてちゃんと面白くなってきた。

  32. プリミティブカッコいいただもう出なさそうなのがな

  33. 令和はそろそろ商品展開でライダー何形態目というほうが分かりやすくなるだろな

  34. ※32
    設定的にもストーリー的にも変身する意味が余り無くなったよね。
    エレメンタル使えない状況でも作れれば話は別だけど。

  35. ※34
    エレメンタル奪われた時、自動的に変身して奪い返したり…とかだと熱くない?(ヤンデレっぽいとは言わない)

  36. 西暦何年か確認できないけど3月には最新話手前でなってるみたいだから短いな

  37. 一年という長いスパン&販促&最近のスピーディーかつ肥えたストーリー展開に負けず、更に最低限被らないように気を遣った展開にしなければならない縛りは結構辛い

  38. 仮面ライダーセイバーは好きな作品

  39. 割と好意的な意見が多いのは、セイバーを面白いと思える人だけ残った結果なんだろうな
    本当に人気な作品って賛否様々な意見があるから、この状況はかなりまずい気がする

  40. ※39
    別にそんな事は無いだろうしそんな心配する様な事でも無いだろう。
    クウガだって超人気作だけど賛否両論かと言われたら違うじゃん?

  41. ※40
    じゃあクウガとセイバーが同じくらい評価されてるかっていうとそんな事ないよね

  42. ※41
    そう言う事では無いでしょ。
    その作品を好きな人が残るなら別にそれはそれで良いって話。
    好きな人からしたら嫌いな人の意見を一々観なくて済むし。
    テレビで放映されてる作品なんだし一人でも面白いと思ってる人がいるならそれだけで充分でしょ。
    そもそも今面白いのは序盤を我慢して見続けていた人達だからこその面白さな訳で。
    我慢出来ずにさっさと見るの止めた人達につべこべ言われる筋合いは無いと思うぞ?

  43. ※39
    ※40
    まぁそれこそアレ、一般受けするかどうか的な話に集約されるあたりなんかね
    どっちも正しいけど、今面白いぞって言われて戻ってくる人もいるだろうし、なるようになる形で集約されるところはあるかと

  44. 一人もかけることなく仲間が再集結する日をお待ちしてますマジで…。

  45. このコメントは絶版候補に設定されています

  46. 好意的な意見ばかり見かけるのは当人の探し方が下手なだけなんですよ

  47. どうしてもセイバー面白く無い勢も居て、わざわざ来なければよいのにと思います。
    ここでは何だかんだあってもセイバー面白いとみてる方達で、
    自分も嬉しくみておりました。
    個人的に早めのタッセル復活を願って、神代兄妹の聖剣も早く出して欲しいです。
    バレ画像であった、ハバト何処で出て来るのだろう…?

  48. 序盤は変わらぬメンツで戦闘&戦闘&戦闘ばっかしてて退屈やったわ
    説明もキャラもドラマも何一つ成り立ってなかったけど、年明けにユーリでてきて段々組織の実態と聖剣や世界観に触れていくのはすこやで

  49. ※42というか※39によく似た文をTwitterで見たしコピペしてるだけでは?あんまり構わないほうがいいかと

    まぁユーリ出てきた辺りから番面白くなってきたなって、キャラ描写がしっかり出来てるし
    序盤は悪い意味で展開早すぎて余韻もなくキャラ描写もないからなぁ、でも今思うと賢人は一人で単独行動するとこも含めてしっかり描けてたと思う
    まだまだ複雑な設定…というよりかはまだよく分かってない感じの設定が多い気はする
    クリスマス商戦で出てきた全知全能の書の一部である目次録はあれで終わりなのか?
    聖剣の他にライドブック19冊を集める必要があるけどなんで19冊?今現時点で特殊系のライドブック抜きでも19冊より多いのに
    なんで通常のアルターブックがあるのに大型のアルターブックを集め始めたのか?単純に大型のほうが19冊集めるのに苦労しないのか

  50. ※40
    役者をの除くと電王とエグゼイドとwと電王とオーズ以外はどれも同じよゼロワンなんてアニメをやってないと売り上げはかなり違うはずよ

  51. 最近はようやく見れるようにはなったかな
    販促の煽りとはいえ、序盤のつかみがあまりにひどすぎて今の展開もまだ薄いと感じてしまうかなぁ。

    あと結局足りないところは東映公式HPで補足してるような感じだし、それもどうかなとは思う

新着記事