Vシネマの新フォーム、新ライダーは流用が多い印象【仮面ライダー】

特定ライダーネタ

Vシネのありもので作る新フォーム好き…

ゴーストとビルドが秀逸だと思う

爽やかなブルー自体があんまり見ない気がする

グリスキングダムは出来がいいな

デザインラフすら起こしてなさそうなのが多い

シンスペクター美しい…

リンゴアームズとかいう全く隠してない使い回し

ちゃんと意味はあるんだけどリンゴアームズの使い回し具合凄いよね

鎧武のは設定的にも使い回しで当然でしょ!

友情バーストはメガウルオウダーの向きとか音声がかなり商品化を視野に入れた感じだったのに…

ビルド組はほぼ新造?

シンスペの主人公と同格感が好き

最上級の神の才能
クロトダーン!
クロトダーン!
はちょっと天才すぎると思う

神の才能までは耐えた
ダーンでやられた
二回やられた

ムテキと合わせたら歌い出すのは反則だと思う

クローズがヒットした影響かグリスはVシネの中でも異常な予算じゃぶじゃぶ具合だったな

CGも結構気合い入ってたよね

ファントムクラッシャーってアレ丸々新造してるよね?

引きで見ると案外どれも悪くない

サゴーゾの腕丸出しのジンバーマロン

赤く塗ったから…

ジンバーマロンの腕は映像だとエフェクト多めでギリギリ誤魔化せていなくもない

ファントムとかキルバスとかエターナルとか敵キャラのほうがデザインセンス良い気がする

かなり微妙キャラだったアナザーパラドクスは変身アイテムを商品化したのに
バンバンタンクは結局商品化されなかったのは今でも許さないよ

商品化自体はあったぞ
光るストラップだが

クロエボはデザイン最高だけどちょっと安っぽい

ビルドの追加は二つとも完成度高いな

シンスペも劇中演出にかなり救われてる部類だと思う…

本編でもゴーストとスペクターはベルト一緒で共通点多かったからムゲンの改造でも違和感はないのが良かったと思う

最低限頭部新造していればマシになったと思うんだマジェスティ

鎧武ゴーストビルドあたりは設定的にこういう改造系と相性いいよね

ゴースト辺りから2号にも本編で最強フォーム貰えるようになって良いなぁと思う

いうてディープって闘魂相当な気もするが

マコト兄ちゃんが強いからさ…厳密に言えばレガシーからなんだろうけど

発表が滅亡迅雷からになったけど不破さんはVシネ貰えんのかな…

滅亡迅雷の成績によるんじゃね

バルキリーにもう少し上のフォーム上げてやって欲しいと思うけど
割と基本形態で十分強い奴ら多いんだよなゼロワン…

バルキリーはあのやたら硬いサウザーに有効打が与えられるからな…

ウォーターメロンって名前は考えたな

滅亡迅雷の成績は絶対条件で
更にやる気と現実的に撮影できるかどうか?というハードルが立ちはだかる

ハイパーガタックに手足と背中に羽根のパーツ足してあげてください

ゴーストライダーの強化は通常→闘魂相当→ムゲン相当で収まりが良い

そういえば久々に本編主人公登場しないVシネか滅亡迅雷

グリスそんなに出来良かったのか
見ておけば良かった

huluとかで見放題配信されてるじゃん

レンタルかなんかで見れるぞ

シンスペクターは中ニ心をくすぐりすぎる

シンスペクターって色変えただけなのに新フォームって感じがして凄くいいよね
あとめっちゃ綺麗

仮面ライダーザイアはベルトはサウザンドライバーのままなのがありがたい…img.2chan.net/b/res/766845191.htm


特定ライダーネタ
Xをフォローする

コメント

  1. キルバススパイダー商品化待ってるからな

  2. ビルドのVシネ勢はよライダー図鑑に載せろや

  3. あの低予算で頑張ってる感が結構好きだったりする

  4. 酒に酔った勢いで作ったVシネて1億稼いだ話が今聴いても笑う

  5. 青空に飛ぶシンスペいいよね…父さんもついつい来い息子よ!しちゃう…

  6. このコメントは絶版候補に設定されています

  7. こうやって見るとほぼ新造のアクセルブースターやコマンダー、アイズドーパントはスゲェな……

  8. 仮面ライダーザイアはともかく
    仮面ライダー滅亡迅雷はどうなの新造なのかそれとも改造リペイントなのかどっちなんかな?

  9. ※4
    そんなノリで作った作品がクローズより評判良いのも余計笑う

  10. グリスは最初の茶番が必須イベントだったり葛城親子のその後だったりがあったからね

  11. ※9 顔とか胸パーツは新造だと思う。あとは滅とか迅のフライングファルコンとか

  12. 最近クローズエボルのアーツ届いたけどあり物で作ったとは思えんほどデザインとしての完成度が高い
    最初からこのフォーム作る予定あったのかってくらいカッコイイ

  13. ※9エボルト野放しがダメだったんかな

  14. ※13
    ストーリーそのものがまぁ微妙ってのもあるんだけど、
    エボルト野放し
    平和な世界になった筈がちゃぶ台返し
    完全な言い掛かりのイチャモン付けてくるクソ教師
    そんなクソ教師とくっつきそうになってる万丈

    …あれで終わりじゃなくて本当に良かったと思う。キルバスのキャラは嫌いじゃないけど

  15. レーザーXは正直よく考えたなと思う

  16. ガンダムとかでもバリエーション機体大好きだから流用ライダー大好物。色違うだけでも印象変わるの楽しい。

  17. Vシネオリジナルのライダーならゴッドマキシマムが一番好き。
    Vシネという短い出番だからこそ実現しただろうトンデモ性能とトンデモ音声がたまらん。

  18. ※15まさかレーザーの強化フォームでるとわ思わなかったよね何気に4号ライダーで初めて強化フォームでたからすごいよな

  19. ※17
    そんなゴマキメタのレーザーX好き
    ギリチャン自体がかっこいいから色変えでも全然かっこいい

  20. エグゼイドみたいに小説で新フォーム出すのもいいねぇ

  21. グリスパーフェクト好きだけどヒゲだけフォームが格落ちになってるような

  22. ※21
    同じく格落ち気味の内海との合体フォームを出すしかないな

  23. ※21プライムローグは少なくとも
    クローズマグマ、グリスブリザード、ジーニアスと同格だからあんま見劣りしないと思うけど

  24. Vシネマ系はだいたい新フォームとか登場しない印象。

  25. ※24訂正
    Vシネマ系はだいたい新フォームとか登場しても、後の作品で使われない印象。

  26. ※23
    ジーニアスはクローズエボル、グリスパーフェクトと同格じゃね?

  27. ※26グリスパーフェクトは知らんけどクローズエボルはジーニアスより強いからそれはないよ
    それにこの4人の実力はエボルフェーズ1以上
    ブラックホール未満の実力だから大体同格だと思うんだけど

  28. ザモナスの肩をジカンザックスっぽく解釈したゲイツマジェスティ好きなんよ

  29. ゲイツマジェスティはジオウ初期に言われてた「最終フォームは全身にライドウォッチつけるんじゃね?w」みたいな予想を一度グランドジオウで裏切った上での登場というのが酷いと思う

  30. グリスは言われるような出来の良い作品ではないな
    エボルト放置と新たな災禍の判明
    戦兎の犯した罪の重さがに震えるよ
    小説も見通しがまるで立ってなさそうだし
    下手すりゃビルド、ジオウよりゼロワンの方が早い可能性すらある
    vシネ2作目がない場合はだけど

  31. なんだかんだVシネ系でゲイツマジェスティが1番好きな俺は平成に侵されてる

  32. 僕はゲイツマジェスティ好きだしかっこいいと思ってるぞ

  33. ※30 でも流石にそこは順番待ってビルドジオウ出るまで小説は延びるんじゃないかなぁ

  34. ※14
    エボルト野放しと新たな火種は分かるが教師は別にそうでもなくない?
    手を出すのは良くないけど万丈を信用出来ないのは前世の経緯が経緯だから仕方ないし

  35. Vシネグリス大好きでグリパだけじゃなくファントムビルドも好きなんだけど、
    ファントムは果たしてライダーの一フォームなのかという些か面倒な疑問があったりする
    百歩譲ってパネル挿入はいいとしてもクラッシャーの殻外装してる時点で怪人の範疇なんじゃないかと
    (別世界だとトーテマと二人羽織したコピー版ゲンムは一応フォーム扱いする場合もあるけど)

  36. Vシネクローズは普通に面白いけどエボルト放置以外にも悪い意味でブラックな話が多かったのも賛否の原因なんじゃね
    Vシネグリスもブラックな話があるけどクローズより控えめだった感じ
    正直Vシネ滅亡迅雷も楽しみな反面あらすじ見てると悪い意味でブラックな話が入りそうで怖い(ソルドとかザイア関係が)
    アズもエボルトみたいに放置されるのかね
    ※30新たな災禍はどっからか湧いて出たキルバスや元から戦争で己を満たそうとする浦賀ぐらいだし新たな災禍って言ってもそこまで

  37. オールドラゴン「なんかいった?」(銃声)

  38. ※36
    アズは放置じゃなくてもはや不死身になってるだけじゃないの?
    そもそも一回倒されてるし
    その後復活手段が絶たれてるのにどうやってか復活してるから倒しようが無いんじゃない?

  39. ※38一回倒されてると言っても破壊まではいってなくてね
    単純にアークゼロワンで負けた後すぐに負け惜しみ言って逃げただけだと思う
    あと不死身だったらお仕事勝負時の滅みたいに単純に拘束すればいいんじゃあないの?
    別にテレポートとか使える訳ではないし

  40. ※39
    いや映画の描写じゃ自在に出たり消えたりしてるからそれに近い事出来んじゃね

  41. ※35 元の怪人がメカ系だしマスクは固有のものに変更、全体的にはラビラビタンタンと同じ形式だからあんまり怪人っぽくはないと思う。

  42. ※30 vシネグリスは別に戦兎のせいではないでしょ。テロは独自製作のファントムリキッドありき、きっかけ作ったのはキルバスだし。vシネクローズのフォローが無かっただけで作品自体の出来が悪いわけじゃないと思うけど。

新着記事