ソードオブロゴスの仲間たちとの信頼、一人ずつ勝ち取ってく感じだろうか?【仮面ライダーセイバー】

仮面ライダーセイバー

毎週戦って味方と順に和解してくパートかな…

次はおっさんだと思う

タツ兄はすでに味方だと思う

古参組先に和解しそう

一番話聞いてくれそうな人が最初になるのはありがたいな…

ユーリがなかなかいいキャラしてたから仲間はしばらくユーリだけでいいかなとも思う

この人はまだ説得はしやすいほうよね

そもそもこじれてるの蓮だけだし

尾上さん変身すらしなかったし裏で色々探ってくれてると信じたい
いやそういうの出来なさそうか…

まだYESもNOも言ってないし一番話しやすい
倫太郎はその
組織に心酔しすぎてて話ができない…

りんたろうは自分の正義と組織の現実の剥離に曇るのが楽しみだけど
忍者どうするんだろう…

忍者は会話成り立たねーからなあ…

忍者はどうすりゃいいんだろうなあれは…
でも最後まで残るのはりんたろーだろうな

りんたろうのけおり方が完全に平成一期だったけどしばらくするとなんか冷静になってるのが生々しい

おっさんは息子が人質にされたらやばい
というかされててもおかしくない

忍者は力でねじ伏せるしかないんだ

もともと仲間が多すぎたし2勢力に分かれているくらいがちょうどいいかもしれない

しかしまだサウザンベース側の剣士は一人も登場していないという

リンタローは明確な証拠を見つけられれば仲間になるフラグが立つと思う
レン派もうあれ一度は力で屈服させるしかないだろ

鍛冶屋がいないと困るからな…

バスターとスラッシュのスピンオフ見る限りだと聖剣は定期メンテしないと15年は使い物にならなくなるからな…

状況次第では忍者はとーまくん❤とーまくん❤言い出すかもしれない

離反と裏切りフラグばっかたてられてる忍者の明日はどっちだ

忍者は逆に何も考えてないから説得しやすそう

一人ずつ来てくれれば話もしやすい

倫太郎が一緒だと必ずケオって話の邪魔してくるのは分かってるからな

個別で洗脳してるように見えそう

裏切りの連鎖…

忍者は本当に黒幕側でもないんだったら倒して強さ示せば言うこと聞きそう

サウザンベースは映画に出るか既に壊滅してるかだろう

サウザンベースは電気代も滞納してる可能性すらあるからな

今週も蓮がめんどくさいの分かってるから二人で来てくれたしな

海外遠征とかしてるのかもしれないし…

比較的冷静な二人だけでもなんとか味方か中立化してくれ

蓮はもはや話し合いの余地もないからどうしようもできない

とりあえず叩き潰すしかないんじゃないかな…

根っから組織の思想に染まってる奴らをどうするかっていったら力でねじ伏せるしかねえ

新しいオトコができたからリンタローは用済みというわけだね

メイちゃんがいい働きをしてくれることを期待しよう

多分倫太郎と蓮が一緒に行動してる所に芽衣ちゃんが説得に現れて
お前も敵だ!って言って蓮が斬る

とびきりのエクレア差し入れしよう

倫太郎ダークフォームある?

ケントが復活するでもないと話できそうにないし

だって蓮すぐキレるし…

前回から今回に関しては斬る=KILLじゃないこと説明不足なサイコーさんがいちばん悪い

最初にイエティ切った時に本飛び出してたし
あの段階で本切っちゃえばいいんだよな

千年封印されてたら口下手になるのもしょうがない

蓮1人を残してあとは和解出来たところで
闇賢人が復活して蓮と地獄兄弟になる
そんな気がする

賢人さん死んでずいぶん経つのに
まだEDでご陽気に踊ってんな

EDに最光(剣のみ)が追加されたのに賢人は消さないのか

最光で二刀流するようになったし
すぐに蓮が「ぼくのケントくんを返せ!」とか言って剣奪うよきっと
img.2chan.net/b/res/765920588.htm


仮面ライダーセイバー
Xをフォローする

コメント

  1. サイコーさんはとーまが使い手足り得るかを見極めるためにあえて話さなかった…と思う

  2. 来週から大秦寺の剣士としての姿勢や考え方を描くみたいだが…どうなるか
    個人的には尾上共々年長者としてはあまり頼りない印象があるから年長者組は早めに味方になって頼もしいとこ見せてほしいな

  3. 倫太郎の場合人がメギドになったの信じてない感じだったから人メギド斬って倒した後に気づいて『そんな……』ってなりそう

  4. 蓮は3代目カリバーになったケントに斬られれば良いと思うよ

    …というか、カリバーも剣が本体で使い手は洗脳されるってことにしときゃ、裏切り諸々解決しやすい気がする

  5. 子供はどうか知らんけど大人は楽しめる展開よな。
    どうせキッズは鬼滅一色だし。

  6. とーまくんが話を聞いてくれ、何で手を止めてくれないんだと言う感じだったから倫太郎とか蓮がメギドを斬ってしまった事が元で言っていた事は本当だった…
    そんな流れで和解出来そうだけど鍛冶屋さんと尾上さんは上の立場との板ばさみで悩んでいた結果自分が裏切り者呼ばわりされてしまわないか心配…

  7. 倫太郎が新章始まってから情緒不安定なのがつれェわ
    いつものエクレア欲しがる倫太郎に早く戻ってくれ

    あとクリムゾンドラゴン活躍しすぎてて惚れた

  8. そもそも黒服女に従ってる理由がソフィアが消えて自動的に上司になったからしかなくてなんか燃えないな
    新ライダーも出ないしサウザンベースの偉大さとか強敵感が全く無い

  9. このコメントは絶版候補に設定されています

  10. 倫太郎がそのままメギド切ってたら上司死んでたかもしれないの恐ろしいな
    それはそうと、倫太郎はまだ揺れてる部分はあれど蓮はもう説得不可能なまま闇堕ちすんじゃねぇかな…

  11. 蓮は借りパクしてる雷鳴剣返したら少しは落ち着きそう

  12. 倫太郎はあんな感じになっても定番の二号ライダーみたいにメギドそっちのけでセイバーボコボコにするとかしなかったのが最後の良心かなって
    それやり始めたら本当お前って感じだった
    それはそれとしてこの2週で毛利はセイバーとは相性良くないかなってのは感じた。かといっていつものセイバーがそれを差し置いて面白いともいえない状態ではあったけど

  13. このコメントは絶版候補に設定されています

  14. 大人組はまだしも、忍者に関しては力で捩じ伏せて適当に言いくるめるしか攻略法なくないですか……?

  15. このコメントは絶版候補に設定されています

  16. このコメントは絶版候補に設定されています

  17. このコメントは絶版候補に設定されています

  18. 今のライダーって例えるならアークファイブの後のヴレインズみたいな感じがするのが怖い
    なんか盛り上がりに欠けるしネタにして盛り上がれる程度のガバ具合にも欠ける
    ユーリさんと玲花さんにがんばってもらわないとコロナ禍とはいえ危機感が強くてどうも…

  19. まぁセイバーライドウォッチを出してきた東映だしな

  20. ゼロワンは多少苛つくところはあったけど次の回が見たいっていう面白さはあった
    セイバーはそこら辺足りてないから心配だわ
    エグゼイド以降盛り返してたのにそれ以前のに戻ってしまった感じ

  21. このコメントは絶版候補に設定されています

  22. ゼロワンは開始前から期待値が違っただろうし、むしろだんだんと…って感じだからね
    申し訳ないけど、その影響もゼロとは言えないと思う。ゼロワンのデザイン、玩具とかは間違いなく好きなんだけど。ゼロワンドライバーは本当にいい一号ベルトだと思う。でも、その後だと即購入とかはせず、買い控えちゃうな

    セイバーはウイルスとオリンピックの影響もかなり大きそうだしね。ウイルスはまだしも、オリンピックは終わってるはずだったろうし
    去年の暮はさすがに展開が忙しすぎで、「絆が深まった」から「どうした」ってのがほとんどできてなかったのは痛いと思う。まあ、これから信頼五番勝負でも、他のライダーの掘り下げにつながるのであればかえってプラスかもしれない

  23. このコメントは絶版候補に設定されています

  24. ※21
    トイザらスでキリンがつくのは昨年もスパーキングジラフでやった

  25. ※24
    間違えた ベルト巻くと買えるってだけだった
    元の値段はプログライズキーもライドブックも同じらしいんだがなあ
    ウルトラは半年の総集編に入ったし、戦隊は不調だし不安要素はそんな無いんだがなあ

  26. ※25 プログライズキーとライドブック値段的に同じなのか。個人的な感想としては小物単体としては断然プログライズキーの方が上だと思うしライドブックもうちょい安くても良かったんじゃないかなって。ライドブックに限らずセイバーの玩具(特に聖剣変身組の聖剣)がかなり値段下がってきてるし、純粋に玩具がウケてないんじゃねえかなって

  27. ※26
    小物商法で儲けるにはまずベルトを買ってもらわないと後が続かないのに出だしのソードライバーからしてコケてるからなあ
    日輪刀がDX、プレバン問わず凄まじい人気なのは露骨すぎる小物商法に対する反感も要因の一つにはあると思う
    煉獄さんの日輪刀とか11000円するけどソードライバー+強化アイテムとか拡張アイテム揃えること考えたら全然お手頃だもん

  28. ※26
    主力のベルトがよりによって鬼滅と被った剣だったってのが痛いな
    ライドブックもあまり魅力的な小物に見えないのもなんだかなって感じ。
    スタイリッシュにスイッチ押して音声出すとかじゃなく、手動で本パカッで音鳴るのがイマイチカッコよくないしその後いちいち閉じるっていう一連の動作が何か不恰好

  29. だいたいわかったがセイバーライドウォッチを
    玩具化不明で出す東映もな

  30. 極端に悪い所も無いけど強いて挙げるほど良いところも無いから悪い方向で興味が薄れちゃうんだよな…
    俺もゼロワンは録画しながらリアルタイムで見てたけどセイバーは録画したのを後になって見れば良いかみたいな心境になってる

  31. ※29
    配信やVシネ、単発のアイテムが当たり前に発売するようになったのもわりかし最近だからそれは別にって感じ
    昭和コンプリートもメモリ強化アダプターもアクアポセイドンのベルトもスーパータトバメダルもなでしこドライバーも普通に当時玩具化されてなかったからね
    最近で言えば友情バーストだってされてないし

  32. このコメントは絶版候補に設定されています

  33. 最初の2ヶ月でファンを掴めなかったのが致命傷だと思う
    この時期はどの作品も中弛みしてくる頃な上、話もそれなりに進んでるからもう挽回は不可能だろう

  34. ※33
    ゼロワンもお仕事勝負辺りからの中弛みや良くない部分何かが多くても一定数ファンがいたのは前半の頃にある程度ファンの心を掴めたのが大きいんだろうね…

  35. ※33
    ブレイドやキバや鎧武辺りも序盤は結構評判良くなかったし評判そのものの挽回は可能だろう
    ただ売上も挽回出来るかというとキツイな。ただでさえ鬼滅とコロナにやられてライダーだけじゃなくニチアサ全体が壊滅的な売上になってるのに加えて、児童向けの番組は序盤コケたら大概子供からの評判はそのまま巻き返せない終わる事が殆どだからな。子供は見切りが早い
    実際ブレイドやキバは売上が大幅に落ちたし、売上自体は横ばいくらいで留まった鎧武ですら視聴率や興行収入は当時平成ライダー全体での最低クラスにまで数字落ち込んでしまってたしね。
    セイバーはどうなるか…

  36. ※35
    ブレイドやキバの評価が後から良くなったのだって子供と一緒に見てた親からの評価だったり当時見てた子供が成長して後から見返して評価が上がってるみたいなのが殆どだし、子供からのリアルタイムでの評価は厳しそう…
    玩具売上に関しては剣だけだと鬼滅と被ってウケないと思ったからこそ本を付け加えたんじゃねーかな?
    まぁその本の評判が良くないのだけども…

  37. 戦隊かライダーだったか定かじゃないが。この手の変身アイテムには昔から当時の子供達の憧れのアイテムみたいなのをある程度元にしてるみたいな小話無かったっけ
    最近のはその限りでは無いと思うけどそれ考えると旧世代の産物になりつつあって、昔から今に至るまで読む事が苦手な子もそれなりに多い本が子供からして魅力的に感じるかと言ったら感じないだろうな…
    本好きの子にとってもこっちは実際に読める訳でも無いんだし

  38. このコメントは絶版候補に設定されています

  39. 魅力はともかく未だに名前を覚えられないのは完全に記憶力の問題です

  40. たぶんサイコーさんは口下手なんじゃなくって、昔は常識だったことが色々通じなくなってるから会話がおかしいのだろう(融合メギドは斬れば戻るとか)

  41. ※32
    ゼロワンはストーリーはガタガタだけど玩具のクオリティとアクションという子供人気と売上に直結する部分は常に高いクオリティを維持してたのがデカイと思う

  42. このコメントは絶版候補に設定されています

  43. このコメントは絶版候補に設定されています

  44. このコメントは絶版候補に設定されています

  45. コメント欄見る感じ叩くんじゃなくて、みんな心配してるあたり愛を感じるよ

  46. このコメントは絶版候補に設定されています

  47. ※45
    躍起になって叩く程酷い所もないが、かと言って毎週視聴継続させる程のパワーも足りない。そんな感じ
    ライダー全体のファンなら作品の落ち込みは今後のシリーズの危機でもあるからそういう意味でも凄い心配なんだわ
    ヤバいのはライダーだけじゃないんだけどさ

  48. ※45
    アンチ的な発言のつもりはないけど

    〜の部分がクソ!って批判されるより
    セイバー大丈夫か?って言われるのは余計にヤバい気がする
    視聴者が気にしてるのはカリバーの行方とか、ケントの闇落ちなんだから匂わせる程度に出せばスッキリするのにそれをしない

  49. ※47
    玩具のプレイバリューや魅力が足りない、販促も出すものが多すぎて一つ一つが疎かになってる(3冊コンボ、キングオブアーサー、ライオン大戦記)、お世辞にも練られているとは言い難いストーリー、ライダーが中大型の武器を装備する縛りのせいで前作より動きの幅が少ない殺陣、予算のある初期からヘロヘロ気味なCG演出
    一つ一つはそこまで目くじら立てるほど酷いわけじゃないけど本当に挽回できるほど売りにできるところが見えてこないんだよなあ

  50. ゼロワンは良いところと悪いところがはっきりしてるから褒めやすいし叩きやすい
    セイバーはなんかよくわからんってのを延々と見せられてるから叩く以前によくわからんままでつまらないって評価になるんだと思う

  51. このコメントは絶版候補に設定されています

  52. そもそも無理矢理遊戯王に当てはまる必要ある?

  53. どの界隈のオタクも何故かたとえになってない例え話やこじつけみたいな当てはめが何故か大好きなんじゃ
    なんでなんだろうね

  54. 誉められた行為ではないとはいえ「ここが○○に似てる!」ってレッテル張りしようとする思考は理解できる
    そこから「題材が同じだから××だろ」ってなる思考が分からんしその主張でどういうメリットがあるのかさっぱり分からん

  55. UwMDMwOTA
    レッテル貼りする行為が理解できんな
    それいいだしたら仮面ライダーがバッタに似てるがいけんのんかになる

  56. ※52
    作品に対する視聴者層の反応というか、なんか似てる気はする
    前作で大炎上したから次回作は大人しめの薄味にしたら薄くなり過ぎたって感じ

    ソードライバーの共有はともかくとして
    流水と雷鳴剣についてはソードライバーもついてくる方が良かったなぁ
    どうしてもと言うならソードライバー単品も売るとかさ
    あれでなんかそれ以降を買ってない
    なんだかんだ言って最初の変身ベルトのセット販売って大事だと思う
    ゼロワンの時はセット買えば普通にゼロワンとバルカン手に入るし

新着記事