仮面ライダーの撮影用スーツって保存しておくの大変そう

特撮ヒーロー小ネタ

特撮のスーツってそんなにボロボロになるもんなの?

割と硬めの素材×激しいアクション×過酷な環境×経年劣化
耐えられる素材など存在しない

ステンレスで作るとか

あんまり硬い素材で作ったらアクターの人が大けがするぞ

ステンレスの服着て運動してみれば分かるんじゃない?

めっちゃ動くし直すのにもお金かなりかかるのでおいそれと直せない
それに改造して使い回したりもするから劣化が激しい

通常ブレイドの黄ばみはどうにかならないやつなのかな
客演で毎回気になるんだ

日光はヒーロー最大の敵

俺は太陽の子!

もうちょっと補修方法あるだろって思うラウズアブソーバーの補修テープ

止め絵でかつ言われないとわからなかったよ補修テープ

まぁよっぽどじゃないと映像じゃ分からないね

ブレイドは本編だと若干セルフジャックフォームになってたからな…

シザースはいつ壊れたかちょっと気になる

ウルトラと戦隊はライダーほど劣化してる印象ないのにな
怪獣の着ぐるみはともかく

ただでさえ予算が少ないのにわざわざ過去作の修繕費なんて出せないんだ

下手に瞬着とかでくっ付けちゃうといざ治すとき支障出そうだし

ちょっと酷使すると1話でズタボロになるぞ

これが現場に会ったら美術さんも苦労しなかったでしょうね…

シザースは怪人スーツとして作られてるのでライダーのスーツより更に脆いんだ

通常のWも蛇腹部分ボロボロになってるよね

加水分解を直す技術発明されないかな…

最初からクリア素材使わなきゃいいんじゃ…とか思っちゃう

当時は客演を想定してないから一年保てばいいだろと思ってたろうし

エグゼイドの前髪は本編中にリペイントしようとか思わなかったのか

バイクアクションゲーマーで黄色く塗ったのをさらに塗り直したら隠蔽できなくなったって説もある

逆に良く一年酷使するようなモノ10年以上持つなってなる

放送中からもう駄目になった鬼の皆さん

ブレイドに関してはスーツ作った会社がもうないとかいう話を聞いたな

ドラゴンナイトのおかげで綺麗になった龍騎勢いいよね

でももうボロボロよ

フォーゼなんて作ってみたら最初の一着目は肩動かせない身体ガチガチなんで有様で基本フォームだけで20着も作ってバージョン上げていったからな

ディケイド辺りでスーツ作ってる会社が変わったせいで動きやすさが悪くなったとか昔聞いたなぁ

凸部分が多いスーツで転がるシーン見るとハラハラする

ゼロワンは動きやすそうでいいね

ただしゼロワンのスーツというかマスクが縄田さん専用

って話があったからイズゼロツーが藤田だったのびっくりしたんだけどゼロツーはゼロワンとマスクのつくり違うのかな
単に藤田が顔小さめなのかな

おもちゃ展開で毎回過去のライダー出す以上客演は考えておかないと・・・

ベルトとか腹に干渉してそうなの結構あるよね

実際アクション用とかでサイズが違ったりパーツが省略されてるのもある

追加アイテム付けると横から見た時のボリュームが凄い

手持ち武器なんかはかなり激しく扱ってるけど、何で出来てるんだろう

なんかこう…撮影後にCGで塗り直すとかできないんですか?

その予算どこから出るの?

時間と予算が…

ジオウのブレイドは予告だと黄ばみがなくて新造か!?ってなった
実際は編集してただけだが

もう仮面ライダー自体3Dでやればよくね?

アニメならなおさら製作期間と予算を増やさなきゃならなくなるぞ

CGって金もだが時間の問題も大きいよね

予算そこまでなくても時間掛けたらCGは良くなるんだ
ライダーは時間も無いんだ

実際は何話分もまとめて撮ってるとは言え
30分であんなに目まぐるしく撮影場所変わるドラマなんてそうそうないからな

いつからだろう…井上ワープが文句言われなくなったのは

今平成三部作見直すととりあえずやっておくかみたいなノリでセット爆破しまくってて吹く

怪獣のミニチュアとかも容赦なく爆破しまくっててそりゃ予算吹っ飛ぶよなって

img.2chan.net/b/res/760551313.htm