【映画ゼロワンREAL×TIME】仮面ライダーアバドンに変身していた奴ら

人物仮面ライダーゼロワン

選ばれしもの榛名

ヒョロガリがマッチョになりたいだのFPS派が知能派だのデブがゴスロリ美少女だの探せばいそうな奴らなのが生々しい

ライダークロニクルなんかダッセーよな!
帰ってシンクネットやろうぜ!

左上許せない

ある程度のネット環境持てるぐらいには恵まれてるってのがミソだよね

幹部気取りでいきってるとリアルで腕拉ぎされるぞ

テロさせたら生身の状態で会場に集めて殲滅!は読めない展開で驚いた
ゼロワン来なければ衛生兵器使うのも60分後だったし殲滅できたんだろうな…

現実で生身でもライダーでもイキリ散らしてるやつにネットでしかイキれない烏合の衆とか言われる人たち

立場も状況も関係なくいつでもイキれるあいつは強いな…

いいですよね育児放棄してる主婦

絶対にこいつらに嫁と同じ空気を吸わせたくないという意志のもとエスが選別したクズの中のクズども

便所飯じゃなくて便所でライダー操作するやつ初めて見た

60分テロだし便所でサクッとアバター操作してからコッソリ会社抜けて会場入りすればいいからな…
社長のおかげで殲滅早まって命拾いしたけど

「お前らのような奴がいるからアークが生まれる」は至極真っ当でもごめんなさいとしか言えませんわ

騙されてることを知ってじゃああいつの女ぶっ殺しにいくか!で団結するクズ加減

ここで滅が真っ先に止めにはいるのがいいんだ…
こいつ強い…

あの赤ちゃんはどうなったのか気になる

ラストで母親が逮捕されてるので恐らく保護されてる

こいつらのことを踏まえると2周したくなるな特に前半とか

使うにしても使わないにしても葛藤なんていらない仕様が逆に怖すぎる

オラッ!ルシファー視点でゼロワン&ゼロツーの攻撃を味わえ!

反撃も出来ずに高速連携を受け続ける気分を体感!

マギアに歯が立たないAIMS隊員とほぼ互角って中身のせいもあるとはいえ量産型ライダーとしてものすごく弱い気がする…

雑魚は雑魚だから群れても雑魚なのが一貫してたわ

どんな表の顔を持った人間でも他者へ悪意を振りまく存在になりうるってことだよねアバドンは

パンフ読むとルシファーの人ノリノリで悪のラスボスやってて吹く
まあ確かに横からボスの座奪ってしかもオリジナル仮面ライダーにもなれるのは美味しいよね…

こいつらのやられ方は
どうせ倒されても復活するからいいやっていう風に慢心して倒されていつの間にか詰んでる往年の機械生命体型の敵に似ている

でもアバターでもチャンピオンベルト獲れるくらい強くなれるならなりたいよなぁ

アバドンって名前をここで使っちゃうのは勿体ない気がしなくもない

アバターにもかかってるから良いんだ

ルシファーはスカルマンだとかショッカー戦闘員だとか中身がないスカスカとか聞いてなるほどなとなる

ルシファーさんの何が駄目かってエデンさんが使ってた能力まったく使わなかったことだな…

厄介なのは無限湧きする部分だからな
幹部級すら全然強くない

一億はぜってー盛りすぎだと思う

まあ世界中でってことだし…いやそれでも多いか…

75人に1人はシンクネット登録者
多いな

時間的にも12時からだから昼休みのリーマンも参戦できるテロだったな

というかシンクネットに関して結果として一番得してそうなのはアズだな
アークの卵いっぱい見つけたようなもんだ

エイムズ強くない?

ゴスロリはかつてエス様に救われた悲しき過去…とかあるタイプだと思ってた
現在進行形でとんでもない下衆だった

本編一話目からずっと前線で戦い続けたモブ達だ
面構えが違う

ハゲとその相方は途中からの参加だよ!

img.2chan.net/b/res/757147051.htm


人物仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. エスもアバドンも含めどのキャラもそれぞれの魅力があってマジで良い映画だった
    特にエイムズ、今までただのモブとしか思ってなくて申し訳ないくらいカッコ良かった

  2. いつものハゲもアバドンと戦ってて安心したよ…

  3. 滅と幹部2人が変身したアバドンが戦った時、メガネが変身した方のアバドンが射撃する時完全に腰抜けてる体勢で「あ、こいつ雑魚だな」ってなった

  4. なにせエイムズのモブ達は生身でマギアと戦闘し、レイダーになってライダーと戦闘し、最後は丸腰でヒューマギアのデモ隊と押し合いをしてきた奴らだ。覚悟も経験値も違う。

  5. AIMSの人たちアークワンの精神攻撃受けてたけど最終的には無事だったのだろうか

  6. 間違えたアークゼロだ

  7. 最初に変身者の画像が公表されたときは「弱そうなビジュアルだな… ってか何だこの謎コスプレ女」とか思ったけど蓋を開けたらそれで完璧に正しかったというね

  8. ルシファー、名前の割に活躍しなかったな
    相手が相手どから仕方ないとは思うけど

  9. 本編だけだとエンディングまでキャラ名もライダー名も分からないラスボスいいよね

  10. 総じてろくでなししかいない奴らだからな。
    裏切ったな!とかキレてるが、エスが作ってたナノマシンを使い続けてるし……。
    あの後の世界大変そうである。
    一億人居るからなぁ、全員捕まえるのは色々大変だし……。

  11. 歴代量産型ライダーで最多であり、最低の質の量産型ライダー。
    というか今回、多分歴代ライダー映画で初の怪人が全く登場しない作品じゃね?

  12. なんか幹部の割に活躍パッとしないなぁ、と思いながら見ていたら種明かしされてそらそうだってなる展開が上手かった
    同じアイテムでエデンとルシファー切り替わる理由とかは特に明かされてはないのかな?

  13. Twitterで見たベル(ルシファー)への評価が
    ・世界を変える気骨あるならまず自分自身を変えろ
    で笑った

  14. 名無しの神エイムスナイパー隊員好き

  15. AIや情報通信技術をベースに、誰の心にも潜んでいる悪意と戦ってきたゼロワンだからこそ描ける敵よね
    幹部衆は明らかにモブ信者と違った見た目だし、トップランカー的な感じだろうか。それはそれで正体も合わせると納得というかドギツい皮肉効いてて好き

  16. いやし山ほのぼの「うちの長女の姿をアバターに使うとは赦せません!」

  17. ????「破滅願望?ならちょうどいいヤツを知ってるからソイツも混ぜてくれよ。俺の兄貴なんだけどなァ?」

  18. ハゲの役者の人バトルレイダー大好きだしどうせなら活用して欲しかったな…

  19. 全員リアルにいそうな感じのクズ加減と言うか社会のゴミやお荷物みたいな雰囲気が凄かった···

  20. エスに騙された!
    ヨシ!エスの婚約者始末しよう!
    コイツらクズすぎる···
    そりゃ滅もガチギレしそうな顔で「お前達こそ滅びるべき悪だ」って言いたくなるわな····

  21. ※3
    分かる
    戦闘の素人感と言うかアッ···コイツリアルだとヘタレなんだろうなぁって感じが伝わってくる。

  22. ビートライダーズ「ゲーム感覚でライダーの力に手を出すとかないわー」
    ライドプレイヤー「ねー」

  23. ※15
    ベルと眼鏡の本体は別に違和感感じなかったけど、ブガとムーア(特にムーア)は改変が酷かったな
    しかもベルに至っては充実してそうな生活送ってたのに、一体何が不満だったんだろうって思ったりする。まぁ、精神科医だし相応のストレスはあるだろうけど

  24. ※23
    実際精神科医や精神病院の医者ってめちゃくちゃストレス貯まって病んだりすることもあるらしいし···
    でもコイツの場合そんなんじゃなさそうな気もする

  25. ※8
    でも手負いとは言えリアライジングと互角に戦えるから弱くは無いんだよ
    相手が非常に悪かっただけでね
    そして今日届いた超全集でルシファーとエデンの事実に衝撃を受けた

  26. ※25
    めっちゃ気になる···

  27. ゴスロリ美少女という「仮面」を被ってたってことだな。アバドン軍団はそういう意味で仮面ライダーなのかもしれん。

  28. ルシファーって名前が楽園追放された失格者でありネットゲームでよくあるイキってる中二っぽいネーミングで最高に皮肉ってるの好き

  29. ※25 頼むから教えてクレメンス…

  30. あの世界いっそアークにボコられた方がマシになるのでは?

  31. アークの卵いっぱい見つけたアズでぞっとした
    確かにあいつめっちゃ得してるわ

  32. ルシファーは完全に名前負けしてるのが好き

  33. 前半のグダグダ戦闘具合も、中身がただの一般人のアバターだったって真実が分かると本当に腑に落ちる
    自分に被害が及ばない(と思い込んでる)からこその無軌道無鉄砲でひたすら暴れ回ることもできるという…

    というか、よくもまぁここまで「ネットイナゴ」を現実世界にスライドさせて、うまく映像化できたよなぁ……

  34. ※25が言ってる真実って多分ルシファーのスペック数値がエデンの完全上位互換だった事じゃないの?

  35. 「所詮烏合の衆」もメンタル強度桁違いの45歳が言うので説得力1000%増し
    アークに悪意吹き込んでおきながら「だったら?(ドヤ顔)」は面の皮が厚過ぎる

  36. エデンとルシファーは同じドライバーとキーを使っていてエスとベルは両方ともナノマシンのアバターなのに外見が違うしスペックに差が出るのは確かに変だな。

  37. アーク製だからより悪意が強いものに最適化することはありそう

  38. Vシネマ仮面ライダーチェケラVSアバドン
    作って欲しい

  39. 身近にあるネットに広がる悪意をわかりやすい形で「悪の仮面ライダー」にしたな。

    リアルな嫌悪感を感じさせた分、ラスボスのルシファー共々、倒されて最高にスカッとした。

  40. ちなみにムーアの演者さんは素顔はめっちゃ素朴で可愛らしいので検索の価値あり

  41. やっぱりゼロワン世界の人間は一度滅ぶべきなのでは…
    衛生アークはどう思う?

  42. ※36
    エスは全身ナノマシン人間でベルはアバターだからナノマシン量に違いがあるんじゃないか?
    ルシファーはナノマシンが足りないから骨格が流出してるとかそんな感じかも

  43. 初公開されたとき、「やけにファンタジー寄りな見た目してるなあ」っていう違和感凄かったけど、アバターって聞いてすごく腑に落ちた

  44. ※33
    テロリズムに染まったネットイナゴの群れに、蝗害の象徴たる悪魔に例えた名前をつけるのナイスネーミングだと思ったわ。
    映画中には名前は出てこないけど、間違いなくエスが名付けたんだろうなってわかるネーミングセンス。

  45. アバドン調べてたらキリスト教だとルシファーと同一視される事もあるって出てきて、ネタしっかりしてんなって思った

  46. エデンはアークライダーの元祖たるアークゼロよりスペックが低かったという事実

  47. 悪意の強さでスペックが変わるならエデンがアークゼロやルシファーよりも弱いのは腑に落ちるかもしらん
    エデンは歪んでたとはいえ婚約者の為だったし

  48. 理人が全身ナノマシンの怪物だったからエデンは強かったのかも

  49. ルシファーもシンクネットサーバーを介したら無限再生できるんだな
    サーバーが爆発したからルシファーはあの時点で終わったのか

  50. 使ってるクラウディングホッパーもサイバーテロのクラウドホッパー作戦が元ネタだろうし、ネットイナゴともマッチしてて上手いなって。アバドンも蝗害の神格化だしルシファー同一視だしで

  51. 量産ライダーの戦闘力としては最低の部類なのかな
    相手がAIMS隊員やライダー変身者とはいえ生身の人間を倒せず苦戦してるし
    アバドンは幹部含めて弱いイメージがする(中身が戦ったこともない奴らだからしゃあないけど)
    ぶっちゃけ迅とバルカンが戦ってた戦闘機のほうが強い気が

  52. アバドンのスペックはシューティングウルフより高かったけど結局変身者の問題なのかなぁ

  53. 歴代の量産ライダーでスペックは上から2番目なんだけどな。1位は圧倒的ニンジャプレイヤー。
    バトルレイダーと戦ったら絶対に勝てない

  54. ※40
    いやし山ほのぼの「アタリメ!どんぴょんズ」を宜しく

  55. ※40
    いやし山ほのぼの「『アタリメ!どんぴょんズ』を宜しく」

  56. ※53
    忍者プレイヤーってレオ・ダスタードみたいな強い雑魚兵とかのジャンルじゃないの?

  57. ゼロワンは最後まで徹底的に人間を悪いものとして書いてたな。
    某トラマンZとは真逆。

  58. ※57
    悪いものとして描いていると言うよりは人間の心の奥に巣食う悪意をヒューマギアや人工知能と言う鏡を用いて描いているんだと思う。
    悪いのは心であって人間と言う訳では無いんだろう。
    悪意を抱かない様に生きようって事なんじゃない?

  59. 人から悪意なんて無くならないだろうって言う人もいるかもだが簡単な話で一人一人が余裕を持って他者への思いやりを持てば良いだけだがらな。

  60. ※57
    あれで人間=悪なら、人間が怪人になるタイプの作品は全滅では?
    ゼロワンでは人間とヒューマギア双方の悪意云々やってるからちょっと違うと思うぞ

  61. 平ジェネの棚橋はスリングブレイドやらせてもらえたのにGTRも牛殺しもやらせてもらえなかった後藤

  62. あまりにも生々しすぎて
    今後アバドン煽りが使えそうなくらい

  63. ※62
    設定的に中身は其処らのおっさんだからね···

  64. 黙示録でのアバドンが「楽園に行く者を選別する存在のため自身は楽園には行けない」ってあって、この名前にしたことに凄く納得した。

  65. ※57

    某トラマンZは正義の心振りかざして牙をむく奴と戦う作品でゼロワンは悪の心を振りかざして牙をむく奴と戦う作品だからな真逆だな

    言うほど真逆かな?

  66. 自らのエゴを満たすために仮面を被りゲーム感覚で悪事を働くライダーのアバドンと、
    護るべき誰かのために仮面を被り真剣に正義を貫くライダーのゼロワンたち
    最終的にゼロワンでこういうのを描きたかったんだなと
    まだケリがついてない部分もあるけど、ひとまず今回でゼロワンが報われてくれて良かった

  67. まぁ簡単にまとめると…

    ルーゴ→ただのゲームオタク
    ブガ→ガリガリ体型に悩むトイレライダー
    ムーア→逆に痩せたい虐待ゴスロリオバハン
    ベル→厨二病拗らせちゃった噛ませラスボス

    エス→綺麗なヤンデレ

    ってイメージだったな。

  68. ルシファーの能力は使わなかったんじゃなくて使えなかったんだよにわか

  69. アンテナのおかけでデザインがナメクジに見える

新着記事