仮面ライダーグレートクローズ。出番シーンが貴重すぎる

仮面ライダービルド

立ち位置の微妙な強化態
ガンバライジング/ライダータイム1弾/RT1-048 仮面ライダーグレートクローズ R

変身までの経緯は好き

完全に繋ぎだからまあ相応

強化ではないんじゃないの

素クローズよりもスペック上がってるから間違いなく強化フォーム
それはそれとしてどっちにしろマグマになるからあんまりこれ出す意味もないよね…ってなるやつ

胸のマークやらタンポ印刷でコスト爆上がり!

基本スペックの底上げみたいなもんだからすぐマグマになっちゃうからなー

スペックでいうとクローズよりちょっと強いクローズチャージよりほんのちょっと強いぞ

強めのグローイングフォーム的な

エボルトが抜けたから今後はこれ介して変身するようになるのかと思ったら初回インストールで終わったやつ

変身音の「ウェイクアップ クローズ!」が展開と合わさってすごい好き

まあベース形態ですら強くなったバカは今までと違うぞって表現だと思えばいいから…

初期案の気合いで変身よりは説得力ある

映画限定ライダー用の変身アイテムを本編でもいい感じに出してみたみたいな感じのやつ

HBDフォームくらいの変化

今後の基本フォームはこっちになるのかと思ってたら別にそんなことは無かった

マグマも底上げされてるの?

2号ライダーで基本フォームがアップデートされるの珍しいよね

これになった後の万丈基本的に直接マグマに変身がほとんどだったよな…

この頃はだいたい出し惜しみせずにその時なれる一番強い形態積極的に使ってたイメージがある

エボルドラゴンで頭部リペした勢いのフォーム
エボルト成分が復活したというのはわかりやすいけど

これのためだけの玩具が作られたってのがなんか…

ブラッドと兼用だからグレートクローズのためだけじゃねぇだろ!

スパークリングはスチーム組二名を変身解除させたり型落ちしても出番はあって
さらに最終回で活躍したりとわりと優遇されてるからなあ

むしろエボルトの因子を抜かれたはずの万丈が変身出来たのが
万丈がただの人間ではなく人とブラッド族のハイブリット的存在なのが分かる
変身出来た事自体に意味があるフォームではあるんだ

年明け前フォームのわりには扱い悪くないよねスパークリング

今後これが基本フォームになると思ったのに…

万丈はマグマでブラックホールとの殴りあい押しててつえーなこいつってなる

強化フォームではなく正しく基本フォームではあったのでは

位置づけは映画の急場しのぎフォームに近い気がする

グレートは新世界で無くなったのがな…

映画でブラッド諸共爆散したのでは

てっきりこれになってからマグマになるとより強くなる!とかだと思ってたら普通にマグマ自体もパワーアップしてるというimg.2chan.net/b/res/754946584.htm