衝撃の最終回
P.A.R.T.Y.
20年分の総括だ
衝撃的な映画だったけど着地自体は無難というかまともなところだったと思う
なんかしれっとレギュラーキャラが増えてる…
元からあの6人だった気がするしないする
平成ライダー最終章とかまたデカイこといって→最終章だわコレ…
サプライズゲスト誰かな~って予想してた人たちを異次元の方向からぶん殴って来た
なんというか普通の映画だったよね
狂人きたな…
ネタバレが理解できないので意味をなさない映画
どこにも繋がらない最高の打ち切りエンド
ファイナルステージ…
見た後に主題歌の評価が高くなる
この生鮮食品鮮度長いな…
歴代平成ライダーがタイトルロゴに変身してライダーキックしたらラスボスが小渕恵三になって死んでノリダーがぴぃやおぅ~!って叫ぶんです本当なんです
お前変なライダーでもキメてるのか…?
途中から俺は何を見てるんだ…?ってなって最終的にP.A.R.T.Y!!!に行き着く映画だった
敵ライダーもモチーフを活かしたいいデザインだった
何度観ても年号の私物化ってなんだよ!?ってなる
PARTY!とかライダー映画に合わんやろからのベストマッチ
Issaの演技力のおかげで醜くないかの台詞最初気にしてなかったんだけど冷静に見直したら頭おかしいこといってるな…
(一般視聴者は平成キメすぎて最後ウォズが生きてるか死んでるのかにはあまり触れられない)
(平成生まれが死滅した結果ソウゴがオーマ化したのが公式設定か鑑賞者の妄想だったか思い出してる)
むしろISSAがラスボス出演したことに対するDA PUMPファンの反応がみたい
DAPUNPファンはめっちゃ喜んでた
あとなんで顔にライダーって付いてるの!?って驚いてた
まさかこんなことになるとは思ってたなかったよノリダー…
ISSAが短い出番なのに名演すぎる…
名前は存在自体がネタバレなのでまだ言えません→常盤SOUGOとか言われてもわかるかそんなやつ…
エキストラ撮影の時に説明があったんだけどそこまで拡散しなかったのはファンが偉かったからか
これのおかげでDA PUMPにハマった
そしてDA PUMPの平成もメンバー脱退だったり活動停止だったりで凸凹だったという事を知った
令和の平成ライダーになれ!は本当に名言だったなと思う
(令和公開)
何なんでしょうねで始まって何なんでしょうねで終わるから映画としてはだいぶアレなんだよな
剛の記憶がなくなってんのか無くなってないのかどっちなんだよ…
記憶復活するシーンがカットされちゃったのかな
ドライブ編の話すると思ったら戦国時代に飛んでいた
あーゼロワンバレ防ぐために01で誤魔化してたのか…
エキストラの人はとんでもねぇイカレ映画になると思っただろうな…
実際それ以上のイカレ映画になったわけだが…
撮影の時点で商標登録はされてて次のライダーはゼロワンって情報は出回ってたし
ウォズの人が「仮面ライダーゼロワン!!!」って叫んじゃったのでみんな大体察してた
それはそれとして春映画みたいな内容になる可能性もあると思ってたけど
よく無関係のノリダーまで出そうと思ったな
平成という道に転がる邪魔な山だからな…
その作品の主軸が消えたらその作品の世界も無くなるってまぁ言葉では理解できるけどその理論で攻めてくる敵がいるのはもうやばいよ
それはそうと何度目だ織田信長
オーズ&Wで出てきたクローン信長
ウィザード&ガイムで出てきた異世界信長
ジオウで出てきた史実信長
だから3度目だ
スペクターのやつは1人に入りませんか
わざわざ映画でドライブ編するんだから進兄さんは絶対来ると思ってたので
そこがちょっと肩透かしというかショックだった
それ以上にヤベー奴が出てきた
(漫画版クウガ)
間違いなく五代本人だからなあれ
これに到達するまで何周したんだろう…
漫画版クウガどちらかというとマイルドな部類な気もする
なんかすごい戦いだったことになってるノリダーvs.バールクス
少なくともまともに放送できないのはわかる
そういや木梨の過去の映像がバラバラ切り替わるCMだか何かでノリダー0コンマ何秒か映ってたな…
クウガは本物がちゃんと出たよ(平成FOREVER)
クウガは五代クウガが出たよ(Over Quartzer)
Gが出たのにはマジで驚いたなぁ
ノリダーほどじゃないけど劇場がどよめいた
ネタバレが意味をなさないって言うけど絶対ネタバレ見ないで見た方が面白いと思う
ふわっとしてるのに全ての伏線が回収されてる感じなのが凄い作品
感じは凄いからな確かに…
本編見てても理解不能だからな
平成ライダー20周年ロゴ→それぞれのタイトルロゴ→平成
という三段構え
ロボライダーってミサイル撃てたかな…撃てたかも…
瞬瞬必生が良く言われてるけど醜くないか?の後の
凸凹の道で…何が悪い!!!って叫びも気合入ってて好き
実写で初めてスカイツリーがぶっ壊された作品
2019年公開の邦画で一番ヤバいやつ
翔んで埼玉…
頭おかしい映画なのに満足度は高いという不思議な作品