仮面ライダークウガ、井上さんのおかげで路線変更の危機脱したらしい

仮面ライダークウガ

クウガも路線変更の危機があったのか…

893には参るね…

893が予想以上にピンチヒッターすぎる…

荒川は可愛い後輩だからな

送り込まれた893の刺客と意気投合しとる…

途中からガキ向けになった作品って何か他に合ったよな…

893は本当に自分の作品のキャラみたいな男だな…

前半の文章と893登板が繋がってなくてダメだった

893は高寺ではないえらいプロデューサーにある日電話で
「お前クウガ書け 出てくる怪人は云々」みたいな事を告げられとりあえず現場に行って高寺側に付いた

対外的には「路線変更ですね!分かりました脚本変えます!!!」って出来るから…

人間側だとエキセントリックなキャラは3人だったけど蝶野1人に絞られた

ホラー調だしお喋り多いわ変身しないわしても一瞬で終わるわだったけど
それでも楽しんでたから不思議だ

高寺井上好きすぎ問題

高寺は井上好きすぎみたいなネタはよく見たけど
これ見るとガチでそうなってもおかしくないな…

なんで受けてるのにテコ入れが?

スケジュール問題とPTAの苦情じゃないかな…

クウガ関連は本編だとアギトもクウガ側の意向に沿ったのか続編でなく時系列ズラしてパラレルにした
五代の戦いを無駄にしないようにって

なんか偉い人のパワーで苦情を捻じ伏せてもう一度グロい特撮出したり出来ないの

TVの外では結構やってるよ

クウガの苦情を受けてアギトから不可能殺害にした

なんかちょっとおかしくない?

アギトはアギトでヤベーじゃんあれ!

よっぽどトラウマな死に方してたよね…

多分クウガの時点で真似するやつが出て来たらどうするんだ!って過激な心配性の方からのご意見が届いたんだろうな
だったら真似できるもんなら真似てみろよ!って殺し方をお出しすると

クウガ配信で今見ると罪のない一般人が流血して死にまくりでびっくりするよね

仮面ライダーで言うとアマゾンズがグロ描写に力入れてるよね

地上波でやらないから規制がそんなにキツくない

渋谷でイベントやって切断された腕とかが転がって
子供が泣き出したと聞いた

荒川さんの関わった作品見返すとクウガだけなんかベクトルが違う気がする
いや他の大半戦隊だが

クウガにベクトルが似てる作品がまず無い

配信で見てるけどこれめちゃ面白いね…
7割くらい刑事ドラマだ!ってなるけど

小説クウガは荒川さん一人でやったけどこれも暗かった

クウガの総集編回は本当にスケジュールヤバかったからだしな

テレ朝側のPもクウガのクレームが入って対応迫られてたけど
クウガはずっとこの作風でやらせてください!と上を説得し続けてたという話もある

龍騎の時もテレ朝側のPが働きかけてあの内容にできたみたいだしな
逆パターンがゴースト

路線変更してたら確実にアルティメットフォームは沢山出てたな…

子どもらしくない作風が好調だった事って苛立ちを覚える要素ある?
グッズが売れなかったとかマニア受けしたけど視聴率が悪かったとかなら分かるけど

ホラー的な演出のせいで苦情も多かったとかそういうのも込みの感情なのかな

この前セイバーで轢き逃げアタックしてたけどいつのまに許されたの

エグゼイドでもジオウでもやってたけど

轢き逃げダメよされるのはゲームじゃないか
よく省略される龍騎サバイブとナイトサバイブ

正直見てた当時はグロ描写とかドラマパートなんて全然意識してなかったな
劇半とか緊迫感の演出とかそっち方面に食らいついていた気がする

クウガ好きなガキが大人になって資本家になればまた似たようなの見れる

ホラー的な演出が忌避されるってのは定期的に聞くな
ダークネスムーンブレイクの夜になる演出が速攻でなくなったのも予算とは別に苦情があったとか

番組見る度泣き出すとかクレームもんだからじゃないかな…対象年齢的に

いや朝8時の番組なので何卒…

大きいお友達向けの平成初期に近い作風のライダーもっと作ってってほしい
アマゾンズほど尖らなくていいから

アギトくらいがいい塩梅なのかもしれん
個人的に装備やデザインのおもちゃ感を減らしてくれればいいんだがな

クウガ全編とアギト序盤はサスペンスドラマあじがつよい

平成初期ライダーの暗さ好きよimg.2chan.net/b/res/740849674.htm


仮面ライダークウガ
Xをフォローする

コメント

  1. テコ入れのためにインテリ893呼んだ人メガヘクス並みに悪手打ってるじゃん

  2. 井上とかいう人たらし
    見た目に反して絡んだ人は殆ど悪く言わないしむしろ深い交流になったりしてる事が多すぎる

  3. 893と白倉はと対面すると悪口のぶつけ合いみたいな事するのにどっちかが一時退席するとその間にもう片方の事をべた褒めするのが面白すぎる…

  4. これ本人に聞いても照れ屋だから無難な答えしか引き出せなくて終わりそう(要潤の座談会動画参照)

  5. 平成1期の作風すごく好きだし、たまにはああいうのもやっていいかなとは思うけど、メイン層のちびっこが見て怖いって感じて離れちゃうとなんの意味もないからね。テコ入れって必要な時もあるのかな。

  6. 893ってなんだかんだで作品の空気読むからな
    桐矢はあれだがあれ指示あったからだし明日夢を動かすにはあれぐらいの劇薬必要だからな…

  7. 実は響鬼も高寺的には「癒されてないで闘おう!」的なのを狙ってたんだけどあまり伝わってなかった

  8. 俺はこうゆう人の良さとか他人の作品を守るところとかしって井上信者になったわ
    もちろんこの人のメイン作品も好き

  9. 響鬼の明日夢の弟子入り却下は高寺が明日夢の役者の演技見て決めたことだけど
    後半はこの明日夢の弟子入り無しという意向も沿ったものだけど
    響鬼に関してはそれ却下して明日夢を弟子入りした方が良かったんじゃ…って思ってた

    クウガの路線変更の反対は結果的にファンを産んだけど響鬼の明日夢の弟子入りなしは納得してない声も多い

  10. ※6
    ヤクザ自身は路線変更に否定的だったらしいからな
    局や東映、バンダイのお偉いさんをなだめすかしながら当初の路線を守ろうとした結果が後期響鬼なんだろう

  11. 893メインライターで高寺pと組んだ作品マジで見たい

  12. 昔話はいいけどこの人東映から追い出されて今何してんだ

  13. ※7
    響鬼は前半(高寺Pがいた時期)はストーリーに起伏がなかったからか
    肯定派にも否定派にも「癒されてないで~」とは真逆のものとして捉えられてた
    肯定派からは癒される前半が良いって言われ、否定派からは緊張感が足りないタルいって言われてたイメージ

    あと響鬼はきだつよしが自分の色出せなかった、清書係だったと言ってたけど
    個人的にウィザードを見ると平坦な部分は響鬼に通じると思った

  14. こいつ全然悪びれてないけど、制作遅延に関しては高寺が100%悪いんだよなぁ
    納期を守るなんて社会人として当たり前のことだぞ

  15. ※14
    響鬼も大魔神も周囲がフォローできなかったからああなったんだろうからな

  16. 実際、響鬼の癒されてないで戦おうってメッセージは実際にファン目線でもアンチ目線でも説得力が薄かった
    クウガは緊張感のある戦いが良い、敵が怖いのが良いって意見を聞くけど
    響鬼前半はそれの支持派でも「まったり、癒し」って言ってて「戦え」とは真逆だったという

  17. 苛立ちを覚えて、ってのは随分高寺目線でバイアスかかってんな

    まあもう東映にいないし、クウガの思い出話をファンと美化して語るくらい無害なのかもしれないからそっと生暖かく見るのがいんだろうが

  18. もうネットでは有名な話だから今更感があるけれど
    響鬼でピンチヒッターとして呼ばれた時も路線変更に否定的だったみたいだし
    もともと好きな脚本家だったからこういうエピソード聞くと嬉しい気持ちになる

  19. 高級キビダンゴやら高級楽器の件は自己満で予算潰したってだけでもあれなのに
    キビダンゴの件は店に怒られたって話聞いて
    ええ…ってなったな

  20. 高寺さんって演技指導もしてたてのは本当なんだろか?

  21. ※12
    追い出されてねーだろ
    まぁ釣りなんだろうけど

  22. ※21
    すまんコメントしてから気づいたんだが追い出されてたってのは井上さんじゃなくて高寺さんの話?
    もしそうだったら勘違いしてスマン
    高寺さんは今も怪獣ラジオしてるんだっけ?

  23. 子供向けじゃない作風が好評なことに苛立ちを覚えた方面wwwww

  24. アギトでも怒られたから今度は見えないところでモグモグさせるね…

  25. なんかグロ入れればウケるみたいな輩いるけどベタな洋ゲーじゃあるまいしグロを楽しむものでもないだろ
    肉体変化型や流血ぐらいなら緊張感あっていいけど

  26. クウガから数年間のライダーは殺人描写も話題になるけどそういう怖い怪人と戦うから緊張感も出てるのは確か

  27. ある程度の過激さはあった方がよりヒーローの必死さとか緊張感は出るのは確か
    クウガ~ファイズあたりは殺人描写も怖かった

  28. タカテランド開園か……?

  29. 業界でも屈指の超速筆かつ
    ある程度の面白さも保たれるという

    全盛期の893最強すぎない?

  30. 仮面ライダーのインタビュー本で白倉と高寺と井上の関係性にひとりで萌えて熱く語った挙げ句
    あんまり仮面ライダーのこと語ってなかった井上伸一郎とかいう角川の社長あたまおかしい…(褒め言葉)

  31. ※29
    ソースは知らんがジャリ番とバカにされてブチ切れた話好き
    今はそのジャリ番とバカにされてたアニメや特撮番組が下手なドラマより数字叩き出す様な時代になって来てるんだからすげーよな。こういう人達が支えてくれたこそ今があるんやなって

  32. 昭和のアマゾンもカタコトだったの急に流暢になったり大人の事情って言ってたもんな…結構あんだなそういうの…

  33. 40話の台本のタイトルは変更前だと全然違う自覚というタイトルらしい

  34. ※31
    香取慎吾がやってたドラマの西遊記のCGがあまりにショボくて愕然としたな
    え? 今の日本の平均的なCGのレベルってこんのもんなの? って
    と同時に特撮の方がよっぽどCGとかクオリティ高いじゃんって思ったなあ

新着記事