これでオクラが英語だと知った人が結構いる児童誌募集で最優秀とった怪人
なんでオクラをオルフェノクにしようとしたのかな…やっぱ子供の感覚って良いよね
てれびくんのデザイン応募作だっけ
いい感性してるよほんと
九死に一生を得たらオクラになってた人可哀想・・・
オクラのネバネバをネットにするって発想いいよね…
その子オクラ嫌いだったのかな
流石に子供の絵と比べれば随分弄ってあるけど頭とか肩とか腰蓑とかにしっかり元絵の特徴残ってるのいいよね
電車斬りされたやつだっけ
死んで生まれ変わった先がオクラってのもわりと地獄だな
嫌いなもの+嫌いなもの=超嫌いなもの!
死んだと思ったらオクラになっていたとか前世どんな悪い事したんだろう
募集怪人って昭和の時もあったよね スーパー1だっけ?
ショオカキングだね
平成ウルトラマンでも募集怪獣があったよ
断面とか形が面白いからな
オクラとつくしの怪人は他に類を見ないと思う
ペリカンとかキリンならまだマシだけど
カタツムリとかサボテンとかもいたよね・・・
オクラを選んだ子も凄いしそれを採用したスタッフも色々凄い
でもデザイナーさんとかだと「その手があったか!」とか思っちゃうのかも
植物系怪人はそこそこいたけど野菜って発想はなかったんじゃないかね
お星さま型の可愛い断面で引き付けておいていざ食べたら味でグエーッ!となる
ちびっこにとってオクラは充分にモンスターといえるのではないだろうか
子供の頭って柔らかいな
サボテンに至ってはファイズに変身までしたぜ!
この垂れ下がってる白い糸はねばねば表してるのかな
よく見たら装飾でネバネバ感出してて細かい…
子供の頃確かにオクラ嫌いだったな
あの青臭さとちくちくさが嫌だった
オルフェノクはその人が持っていた戦うイメージに引っ張られるみたいな話では…
オクラだのツクシだのオコゼだの…
オルフェノクの姿のモチーフは意識の奥底で潜在的に抱いている戦う姿が具現化したものらしいが
オクラって一体
オクラは健康にいいからな…
病気と闘うというイメージなんだろう
カクタスオルフェノクの頭のデザインすき
元の意匠というか特徴汲み取ってるのポイント高い
本編でのブラスター初陣の相手
調べたら小学一年生でマンガ連載してたのか555
他の賞とってマンガには出てきた怪人も紹介されてるけど発想すごい
あくまでデザイナーさんが言ってるイメージだけど潜在的な意識の中の戦う姿プラス運命のルーレットで動植物モチーフだけ適当に決まるそうな
スレ画の人ならバイキング?の姿が意識の中にあったのにオクラが付け足されちゃったのでは
肩にオクラの切り身がついてるの芸が細かい
オクラバイキングと考えると途端にGOD機関みたいになるな
これだけかっこよかったらオクラでも良いよ俺
バットオルフェノクも格好いいけどそういやガンマンと蝙蝠は適当にくっつけられた感あるな
先端が兜になってたり角ばった部分が甲冑になってたり
オクラとバイキングの組み合わせがベストマッチだった感はある
戦士+動植物だったのか…なるほど
つまり澤田は蜘蛛とカッパを足した結果ああなったと
ネバネバの網をかぶせて斧で斬るとか考えた子の殺意がすごい
仮面ライダーゼロワン第一話の被害者役でも有名ななかやまきんに君も毎日食べてるオクラ!
澤田は手裏剣使ってるしNINJAじゃないかな…
いや蜘蛛感無いし河童に見えるけども
戦う姿のイメージがよくわかんない奴とか甲虫と武者みたいな普通にベストマッチな奴もいるけどフクロウ化学兵とかツクシ部族とかタコボクサーあたりはランダムなの超わかる
これでファイズをたおします!
自分がオクラ苦手だから555に倒してほしいっていうのが応募理由だったか
完璧すぎる回答だわ
ライダーのデザインとはちょっと違うが
ガンバライジングのオリジナル技コンテストは毎回頭やーらけーってなる
オルフェノクはその人が生前恐怖していたものをモデルにするって設定いいよね…
たっくん狼怖かったのか…
狼はこわいだろ!?
あの見た目でタネがぎっしり詰まってる上に糸まで引くんだから言われてみればだいぶ怖い
俺はネズミ怖いからラットオルフェノクか…
正直こんなかっこいいオクラだったらオクラになりたい
スレ画のコンテストは準優勝くらいのモチーフが雑草とかカラスの群れとかで子供すげぇ…ってなった記憶がある
社長はバラに恐怖してローズオルフェノクになったのか…
オルフェノクデザインは最高にかっこいいんだけど
あんまり怪人の個性に注目した話がないから活躍が印象に残らねえ
流石に幹部連中は覚えるが
その理論だと俺忍者型のセミオルフェノクになるわ…
バルタン星人かな…img.2chan.net/b/res/730017232.htm