ディアゴスピーディーはじめ、音声などのインパクトなかなか【仮面ライダーセイバー】

バイク仮面ライダーセイバー

ねぇこれ…

最近はマシンナントカーみたいな名前じゃないのか

毎号パーツが付いてくる!

完成してる!

創刊!

創刊号は特別価格!

書店にて!

毎号特別加速!

最終回に完成するんじゃないのか

創刊で声出た

だんだん出番が減っていくから…

割とやりたい放題だな今度の仮面ライダー…
好きだけど

絵本はディズニー系もそうでないのももじりで済ませるのにどこでもドアはどこでもドアなんだ…ってちょっと思った
いやいいんだけどね実際どこでもドアだし

ロケとかエキストラと一緒に撮るのは自粛で難しいからこういう特撮メインで推してく話になるのかなぁってことかと思った
もっと直接的ななんかだった
まあそれこそ初回数巻のお試しって訳じゃないけど魅せ方をガラッと変えるのもいいよね

CGを安く抑えられるブレイクスルーが起きたらしいので多様路線になったっぽいしね

ジャッ君と土豆の木が音声だと普通にジャックと豆の木!って言ってるのが気になる
商品名には出来ないとかだろうか

ピーターファンタジスタだってピーターパンじゃないたろ

ちゃんとジャックんド豆の木って言ってるし

掛け合い音声だとジャックと豆の木って言ってるんだよ
バンダイのページでも書いてある

どうせ最初の内しか買わないんだろ!!

買えないんだよ!
本屋さんに入荷しなくなるから!

ディアゴスティーニは本屋に並ぶのが全体の半分まででそこから先は個人で注文しないと完成しないってのを最近知った
道理で小さい頃完成しなかった付録がたくさん家に転がってたわけだ…

全部並べたら本屋のスペースなくなっちゃう

セイバー側は商品名ではなく音声としての収録だから
普通にジャックと豆の木って言ってセーフとかそういうのじゃないかなあ
まあピーターパンはセイバー側でもピーターファンだったりするからよくわからんけど…

見た目でトライカーに負けてるから名前で存在感出す

ブックのイラストもちゃんとそれっぽくなってるという

ライダー用トライクは期待してたわ
カナダのメーカーとは…ヤマハじゃダメだったか

変形するってことはRKF出ると思っていいよね

トライクってやっぱトラック+バイクみたいな名称なの

バイシクルだから二輪
トライクは三輪だからトライ

バイシコーのバイってそういう意味だったのか…

三輪を三角に見立ててトライクだと思う
ライドガトライカーのベースはスパイダー F3-Sってやつで1330馬力・269万円

お値段も相応だけど馬力強すぎない…?

セイバー以降も使うつもりかなぁ製作スタッフ
個人的にはヤマハのナイケンの方がカッコいいと思う

バイクのお値段の話するとどうしても響鬼さんのワルキューレルーン思い出す

2号のトライクおしゃれなクラシックでいいよね

車輪一つ増えるだけでも安定性増すから装飾もちょっと余裕出てくるのはいいよね

img.2chan.net/b/res/727276723.htm