与多垣ウィリアムソン新社長、きっちり業務をこなしたって感じ【仮面ライダーゼロワン】

人物仮面ライダーゼロワン

たぶん裏で死ぬ程奔走してる人

劇場版の敵とか言ってごめん

45%の尻ぬぐいだけでも相当大変だろうに

全部おっ被ったこいつ倒して大団円かと思ってたら違った…

でも45歳は社内で処分するんじゃなくてちゃんと警察に突き出そうよ…ザイアの評判に響くよ…

ザイア本社もレイダー売ることまでは了承してたからかなり真っ黒だろ
下手にクビ切ったら悪事全部バラされかねんし

プロジェクトサウザー後編にも出るみたいね

そっちがメインなんだろうな

本当にただのいい人で終わった…

お疲れ様です

多分ゼロワンの中で一番仕事してる人

ちょい役のゲストだから株下がってないだけで中盤ぐらいから出張ってれば色々扱いにボロ出てたと思う

予定ではもっと早く出るはずだったんだろな

でもこいつが迅復元したから滅亡迅雷復活に繋がってさらにアークも復活したんだがな

迅復活させたのはマジで迅選ミスだよね

え?なんだって?

はいっ!あるとじゃー…ないとぉー!

何かの予定変更が入ったんだとは思うがそれなりにいい人なのはまあ既定路線なんだろう

もしものことなんていくらでも言えるしとりあえず善い人だな

ザイアの利益の為なら多少汚いこともするけど他人には迷惑かけないし部下の意思も尊重する
ゼロワン世界の人間としては普通すぎる

伊藤英明と結託していたくらいに持っていける余地はありそうだが
別にないかもしれない

黒幕かと思ったらそんなことなかった

迅の復旧… こいつ何か企んでるな…

まあまだ謎の伊藤英明がどういうポジションの人かわからんからな

AIMSの指揮権取られたところでもっとけおるかと思ったらあっさり折れなさる

多分ずっと外国から支持出してた迅がダメダメだったからわざわざ来日したんだろうな

アズが後付けと考えると本来の終盤の黒幕ポジションだったのかもしれない

悪役顔なのもミスリードすぎる

なんで滅亡迅雷4人で一度アーク復活させたのかわからん

復活したから衛星壊して大本は破壊できたじゃん?
多分アズにバックアップある?
壊して済むなら湖に沈んでる時点で壊せ?
うん

多分迅復元も普通に社会的責任からなんだろうなって人

(くっくっくっ、迅を復活させれば滅をコントロールしやすくなるな…)

唐突に出てきたのに一瞬でレギュラーキャラ全員から信頼されてるのすげえ

終わってみればただ普通に後釜努めてるだけの人とは思わんかったよ…

縁の下の力持ち過ぎるこの人が四方八方手を尽くしたから事態は終息したような物
あると社長はスレ画にお歳暮お中元送れよな!

え…でもコイツが仮面ライダーを戦争の道具として売りさばこうとしてる死の商人なんだよね?

人間と同じように暴徒になるなら鎮圧するって台詞からしてこの人が一番ヒューマギアを理解してたのでは…?

アークを生み出しながら制御できなかった~とか言ってたからアーク作ってヒューマギア暴走させてレイダー売るまでが天津の企画
失敗したからもっと上の人が収束させにきたって感じかな

この辺もっと天津垓が単なるビジネス重視の死の商人として描けてたらシンプルだったのかな

1000%が起こした損失の規模考えると閑職に回すのすら大甘だと思う

下手に警察に突き出したらザイアの株下がるし
飼い殺しにするのが一番

今日出てたっけこの人?

デウスエクスマキナという用語を使うのにふさわしい人だよね

アイちゃんだけじゃ足りなかったからな
AIBOもこの人もいないと
img.2chan.net/b/res/722849568.htm


人物仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 善人というわけではないが、別に悪事とか利己的な目的で行動しているわけではなく、あくまで社長としての社会的責任で事態を解決しようとしてて(少なくとも劇中の活躍では)すごいまともな社会人だった。ユアの主張も認めて迅のデータ渡したりしてたし。

  2. ヒューマギア鎮圧の時にわざわざ前線に出てきたところ見ると、この人も何らかの戦闘手段は持ってるんだろうか
    そうじゃなくて、単純に危険な所には上に立つ人間が出て来ないと下は着いて来ないって考えならマジで立派な上司だけど

  3. さうざーもAIちゃんもウィリアムソンもデウス・エクス・マキナはフェードアウトしなきゃならんルールでもあるのか

  4. 迅がアーク引き上げて倒すとか思い付くか?って疑問に思うので実はこいつがやらせたんじゃないかと疑ってる

  5. デウスエクスマキナが終盤で立て続けに3人(3体)も出る作品
    いやマジなんだこれ…(困惑)

  6. 本来ならどの辺りで登場させる予定だったんだろうか?
    でもやっぱ天津の暴走を見過ごしてたのを思うと何とも複雑な感じがする…

  7. 天津は下手にクビにしても社内の事言いふらされるだけだろうし課長でも何かそれなりに楽しくやってるし処遇としては大成功でしょ

  8. ※4まぁ…一応ザイアの人間だからアークの設計面とか知っててもおかしくないし…
    ありそうだとは思う、でもそれだったらもっと迅を強くしてもよかったんじゃあないかという疑問とかは湧くけど
    てかスラッシュライザー渡したのもスレ画でいいのか?
    …スラッシュでの変身条件が分からないからアレだけど人間にデメリットないなら量産して迅のサポート及び監視役みたいな感じで部下に渡したほうがよかったのでは

  9. この人に関しては俳優さんが気になること言ってるんだよな
    ttps://twitter.com/TomomiMaruyama/status/1294940915916607495

  10. このままだと本当に日本でのゴタゴタを解決するために出てきた黒幕でも何でもない只のお偉いさんになるのか………

  11. ※9
    やっぱりもっと早期に出る予定だったのかね…出てくるあたりとかの撮影だけは早期に終わっていたと
    あるいは実はヒューマギアか何かだったという裏付けか何かか

  12. ただの有能社長で終わるのは流石にビックリ
    映画で何かしらあるよな…?

  13. さうざー! AIちゃん! 与太垣ウィリアムソン!
    われら!

  14. あれ、あの撮影もしかして冬場…?

  15. ウィリアムソンって名前はウィリアムさんの息子って意味になるんだよな
    そしてウィリアムの短縮形はウィル
    はて…ウィル…? どこかで聞いたような…

  16. 迅復活させたってことはその前から状況を把握してたってことだし、迅復活の時点からガッツリ介入してるわけだし
    言うほど「天津の尻拭い」ではないだろ……
    そう呼ぶとしてもそれをやってるのはスレ画にもかなり落ち度があるからこそだと思う。

  17. まあ本当はもっと色々役どころとか、今のポジションのまま終わるとしても迅復旧させた理由やらどこまでが1000%の計画なのかとかを解説するポジションだったのかもしれない

  18. 迅を復活させた前後で出るべきだったわ。そのあとは普通に本編通りの裏方ムーブでゴタゴタ片付けるために奔走する役でいいんだし

  19. 確かに早かった方が天津のやっていることの危険性を把握して解決しようとしてる人として活躍にも説得力が出たかもなぁ

  20. 登場早ければ早いほど、アーク覚醒とかそれに伴うZAIAスペック暴走とかミスが増える
    本当に最後の最後での登場だったからこそ、暴動を説得で止めた唯阿とそれを後押しした天津をアゲつつ、こいつも迅のパーツ渡してフェードアウトするぐらいの出番で済んだ

  21. 「1000%の上司とか悪者やろ!」「このタイミングで登場するとはコイツが黒幕か?」「役者さんのキャリア的に悪者っぽいなぁ~」「某地球外生命体みたいな髪型してて怪しい!」…色々な根拠で疑われてたけど結果本編では事態の解決に奔走してるだけだったウィリアムソンさん

  22. 迅のダメダメっぷりとゼアを乗っ取った後のアークのマヌケっぷりを見ると
    池の水ぜんぶ抜く大作戦で解決するのに事態をかき乱した人とも言える

  23. 湖の中の衛星壊せよってのはよく言われるけどアークの存在からして世間には伏せられてるから大っぴらに破壊を提案できないしこっそりやろうにも仮にも国が見張ってる所だからデカブツ系でやるわけにもいかないという理由は一応ある。
    ついでに滅にインストールしようって計画立てた以上は衛星から出てこれるのもしってたわけで一か八かでやるメリット少ないなってなったんじゃないかね。
    まあ滅にいれたあと逃がさない手段あるのかと思ったらそんなこと全くなかったんで何もかも曖昧だけど。

  24. ※33
    バイティングシャーク+メタルライジングカバンストラッシュじゃダメなんですかね

  25. アークに悪意ぶちこんだことよりも
    制御失敗して利益生み出せなかったことに切れてた辺りアークに悪意打ち込むこと自体は天津主導だろうが本社の指示もあったと思われる
    だからこいつも大概あれなんだよなあ…
    尺がないから後処理してる苦労人にしか見えなくなってるだけで

  26. 最終回でエスの確認していた、メール一覧の中にこの人の名前あるかみてみたけど、なさそうだった。
    あっちとも関係ないか…。

  27. 出番が少ないせいで相対的に作中では有能になってるという地獄

  28. ちゃんと仕事してる大人だった。

  29. 役者の格的にもけっこう高レベルの人だから黒幕感はあった
    ていうかゼロワン大物出過ぎだろ
    出すなら出すで脚本ちゃんとせえ

  30. Blu-rayボックスの特典のサウザーの後編に出るんじゃなかったか?

  31. むしろヒューマギアを全く改良せずこれからも売っていくなら、人間側にレイダーは必須だと思う。
    あいつら恐ろしくキレやすい上に外部アイテムもハッキングもなくても自力でマギアになれることまで明らかになっちゃったし。

  32. プロジェクト・サウザー後編や映画でミソが付かない事を祈るわ

  33. イヤ、敢えてミソをつける為のこのキャスティングやろ

  34. 与那垣は、天津が社長の器じゃないと語っていた。天津も、また妄執が生んだ存在だったということだろうな。12年前の飛電とZAIAとの愚かさがあり、不愉快な事があった性で、結果的に、天津該を生むことに一役買ってしまったってことだろうな。滅亡迅雷.netだけじゃなかったってことだろうな。

  35. 天津は、そんなに人に従うのが、嫌なだけ。あんなにクソ野郎なイメージしてたけど、誰とも、分かりたくないんだな。与那垣は、今後の処理は、俺に任せると言った。天津が、人に従われるのが嫌い。与那垣は、小物だと知ってるからだよ。だから、茶番に付き合ってる真似事をしていた。与那垣が、良い人で終わった。何か、ZAIAの黒幕は、別にいるようだな。天津は、社長から堕ちても、随分変わらない。丸で、裏を返した。天津も、子供じゃないから、大人になれば、それだけ、あんなに演技力を持って、改心してしまったように、裏返しをすれば良いものなんだな。

  36. 天津が、ヒューマギアを破壊するつもりですかと言っていた。何か、社長に下がれば、ここまで聖人になるとは、与那垣が、社長の役目を終えた。天津は、この先、弱くならない。誰の思い通りにもいかない。刃も、良い人に背柄向けて、こんなにヒューマギアを破壊するなんて、私、悪い奴を落とせば、何でも良いと思ってた。でも、こんな目に遭うなんて、やっぱ天津の方がまだマシだった。悪い奴だから、社長へ落とすのに呆れた。やっぱ、正義と悪の話なんて、辞めれば良かった。犯人に厳しく言って、主人公サイドに甘いのはそれが一番嫌なんだ。それでは、敵サイドに甘くしなければならないものじゃないか。復讐の連鎖みたいなものだってことだよ。だから、言う、もうそんなの辞めて、皆を自由にしろよ。そう言いたいって事よ。

  37. 天誅なんて、何の意味にもならなかったな。殺人者にだけ厳しい言葉を言って、主人公サイドに甘いのが、そう言う一番嫌なんだよ。天津は、小物化して、刃を洗脳させていたとはな。与那垣が、社長になって、好き勝手しまくるのも、知ってた。或人が、社長の器じゃなかった。本当の現実的ってのは、大人共が、全て、選択する権利はない。新世界を創れるのは、俺しかいない。結局、歪めてしまうのってそう言うことなんだ。滅が、正義の為と言ってたことあったな。正義だと言ってた。厳しさなんて、何の役にも立たないんだな。人間、誰しも、厳しさがある。厳しいが悪い、優しい善というものだな。

  38. 退屈は、光を失うこと。与那垣が、ヒューマギアを破壊されたら、本当に、光を失ってしまった。綺麗な景色も、もう見れなくなっていただろうな。天津の言った通りだよ。退屈で、凡人な人間の気持ちなんて、分かるわけがない。退屈で、凡人な人間が、同じように退屈で、凡人な奴に、逆襲されるの。

  39. 楽しみを失ったら、きっと闇に呑まれてしまうことだったんだよ。最高の景色だって、もう見れなくなってしまうんだよ。面白い事だって、無くなってしまう感覚。与那垣も、今なら、悪魔や天使の存在が、人々の前に、消え去ること。アークファイブやヴレインズで、一つになって、悪魔の存在も、イグニスの存在も、人々の前に、消え去ること。人類滅亡という悪意から、人々の記憶から、消え去ることを。世界は変わるってことよ。差別や偏見も、この世界から、全て根絶されること。

  40. 与那垣も、変わったのかもしれない。差別や偏見も、この世界から、全て根絶されること。

  41. MzODExNjk
    正義とか悪なんて存在しないよ
    不確定要素の1つだからな

  42. 天津が元凶とかどうでも良いんだな。天津も、部下でしかないんだよな。天津を社長に解任しても、正義の味方になる訳がない。彼も、覚悟を選んで、悪役になった。元々、退屈な人だったからな。この世界は、大体、退屈だよな。兵器ビジネスを創ってる会社とか、ZAIAも、息が苦しい会社だな。

新着記事