オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
Over Quartzerに匹敵するカルト的な味わいが有る映画
カメラ目線のモブ
妙に人気があるタマシー
アンクも電王になればよかったのに
悪のフリして数十年暴れ続けたダブルライダー
それはもう悪では…
関智一の納谷悟朗の声真似が異常に上手くてビビる
スレ画は普通に納谷悟朗だぞ
まだご存命の頃でしたね すいませんでした
あの世界ってあのままなんだよね?
メダルってやっぱりやばい代物なんだねと認識させてくれた
中盤ネオ電王とモモタロスばっかりで
オーズ全然出てこないのってどうなの
春映画だっけこれ
セルメダル一枚で大惨事すぎる…
せっかくアンクにモモタロスが憑依したのに
全然大して変わらなかったという
赤メッシュ入ったし…
磔の十字架に親切に足乗せる台が有るのが笑う
20年前科学者で小学生の父親やったささきいさおにまた科学者の小学生の父親やらせる狂気
歴代ライダー出てくるとこからテーマパークの
仮面ライダーショー見てるみたいでホッコリする
そこまでの話は絶望感というかディストピア感があってわりと好き
その先も
観客たちが息ピッタリ過ぎてますますショー感ハンパないよね…
でもキライじゃない
ディケイドがその他大勢のモブ扱いなのが珍しいな
キカイダーの電磁エンドをちゃんと相手に当ててるとこ初めて見た
ケンコバ大絶賛
Wの変身の為だけに本人二人呼ぶとか終了直後だからこそだな
この時といいジオウといい妙に出番ある風麺マスター
最後に突撃する所までずっとタマシーで良かったんじゃないかな
キングダークでけええって思ってたらすぐ
全長1キロ位有る岩石大首領が出てくるのは笑うわ
そしてそれを見ただけで絶望して飛び降りる歴代幹部
ケンコバ盛りすぎだろと思ったけどほぼあってた終盤
ショッカーグリードが強すぎる
ディケイドがモブ扱い(ほとんど台詞無し)っていうのがなんか新鮮
震災直後でようやく復興が始まったくらいのタイミングだったよね
駆けつけた書き割りっぽいサブライダーたち
なんでいるの?ってライダー多くて笑う
ささきいさおは40年間何して生計立ててたんだろ
キン肉マンを観るときくらいのノリで観れば
派手なお祭りみたいで結構面白い映画だったと思う
エグゼイドのやつだとディケイド出てきたっけ
ない
出たのはヒーロー大戦と平成VS昭和くらい
あと平ジェネフォーエバーで声だけ
ブラック!ブラック!RX!って
一纏めにされてコールされるwてつを
春映画とかで突然出てくる昭和怪人ってどこからもってきたの
新しく作ったの
倉庫ひっくり返したんだろ
冬眠して春に目が覚めるとか熊みたいだ
ヒーローショー用に作られたスーツとか回収して引っ張ってきてる
ジェネラルシャドウとかわざわざデザインリメイクして出してるもんな
ストロンガーとか一切話に関わらないのに
春映画系列の昭和怪人リメイク路線自体は嫌いじゃなかった
ドライブ辺りからやらなくなったのが残念
リファインされたジェネラルシャドウはナイスデザインだった
この頃シャドウとジャークがやたらと出てたな
食玩のSHODOで春映画武器持ってるジャーク将軍出してくれてありがたい…
ちょっと前にファミリー劇場でやってたね
録画したから今から見るよ
バイクで突っ込んだ後、挨拶も無しにみんな居なくなってるのコレだっけ
コアメダル1枚セルメダル1枚とかいうめちゃくちゃな低コストなのにダブルライダー圧倒出来る強さ
腕だけになるモモタロスとか地味に
グロい気がする
でもモモタロスだし…
コアメダルは恐竜じゃないとダメだがセルメダルなら普通に壊せるmay.2chan.net/b/res/763728794.htm