じわじわ魔王なんだな…って成長していくソウゴくんが好き【仮面ライダージオウ】

人物仮面ライダージオウ

ソウゴくん

我が魔王

普通の男子高校生

魔王ムーブしだしてた

ジオウ
ソウゴ
我が魔王
ソウゴ君

午前中床屋に行ったら店内で劇場版の主題歌が流れてた

午前中床屋に行ったらこんな頭にされた
っていうのかと期待してたのに

ジオウ!って吠えてたゲイツくんも臣下になったんだっけ

プレバトの俳句好きだった
のに思い出せない
夏の崖
仮面ライダー
楽しいな
だっけ?

たまたま仮面ライダーになっただけだよ

他の作品出てきても我が魔王じゃんってなる

ジオウで習得した魔王的貫禄を発揮してるよ我が魔王

何十年後かにあの時代のオーマジオウ演じてほしい

丁度今日東映チャンネルでOver Quartzerやってたけど
殆どドライブとの冬映画みたいな内容だったな なんでドライブ推しだったんだろう

当初は竹内涼真出したりな構想もあったんじゃね
アナザードライブも映画に出す可能性あったらしいし

ドライブは本編で余裕がなくて映画送りになったんだ

キャストの確保に問題があるライダーは映画送りになってるなだいたい

るろうにのミュージカルで鎌足やるってね
今の御時世舞台は厳しいかもしれんが…

序盤から中盤にかけてのコイツが魔王…?からの完全に魔王だコイツ…は
人懐こい人畜無害な小動物が実は危険な猛毒生物と発覚したような怖さがあった

オーズ編から魔王の風格出てきてた

令ジェネの時にはもうレジェンドの風格が
笑顔の安心感ハンパない

たまたま王の替え玉に選ばれた真の王の素質を持った男

引いちゃダメだったSSR

凄い気迫

本編だとあんま好きじゃなかったけどOQで好きになったなぁ

TV版通してみると演技が上手くなってくのがわかる
生瀬さんがすげー若手に気を使ってくれて演技指導もしてくれたとかインタビューでいってた

順一郎おじさんっぽい

だれだよおじさんが黒幕にちがいないとかいった奴は

だめだよソウゴくん王がそんな顔してちゃあ…(ジオウ

平成ライダーという概念に対して
ソウゴもレジェンドたちも大わらわだった1年間
俺らなんでそう呼ばれてるの?という問いに答えられるのは多分ウォズ他数名だけかなぁ…

序盤は純粋に変なやつ
少しすると魔王っぽい性格を経て仲間と仲良くなるにつれて普通に良いやつになっていった

ディケイドっていうか士のこと苦手そうだったのがなんかリアルだった
士が意地悪なお兄ちゃんみたいなムーブし過ぎ

士自身もフォーゼ弦太朗とは微妙に距離を置いてたイメージ
鎧武までの後輩とは共演の機会あったのにな

初対面が自分の飯勝手に食う不審者だしなぁ

なんかオーマジオウにだけはやたら好戦的にかかっていくのがちょっと違和感あった

ソウゴからしたら悪堕ちした自分みたいなもんだしそりゃ嫌悪するんじゃね

プッツンしたらいつでもオーマジオウになれたのかな

叱らせてもらうね?
<ジクウドライバー>

おじさんがジクウドライバー持ち出してくる流れが個人的にツボ

あの性格からどう変化してオーマジオウになっていったのか気になる
まあ50年も経てば変わるか

ミラーソウゴの時点でそっち系の演技がやけに上手かった

最初はボケた学生だったのに徐々に王様感出てくるのがとてもよかった

最終回の悲痛なアフレコがたまんねぇ

最後のオーマジオウへの変身の迫真の演技と佐橋音楽が合いすぎて困る
最高のダークヒーローですらあると思う
may.2chan.net/b/res/759904445.htm


人物仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. ン我が魔王 ああン我が魔王 ン我が魔王

  2. 魔王ムーブ正直怖い
    終盤というか、カブト編で顕著だったけど肥やしが出てた回も割と片鱗が…

  3. 物事の見かたや価値観が常人のソレと少しズレてるのが怖い

  4. 自分の家で勝手にメシ食って濁点つくダミ声な悪役ムーブしてるやつはまあ好きにはなれんだろうな……

  5. 我が魔王はジオウ終わった後イケメン役で出てたのに戦兎は某ダイビング漫画の実写で全裸晒してたの笑うわ

  6. オーズ編でゲイツの蹴り利用して変身するところで
    「あっこいつただの変な奴じゃなくて魔王だわ」
    って確信したの覚えてる

  7. 毛利脚本だと魔王度増すよね

  8. 「やっぱりこうなるよね」すき
    魔王ムーブすぎて(やっぱりヤバいやつ…フッ!ハッ!ゲイツ!なぜソウゴを倒さないの!!!2943!!!)になる女戦士の気持ちも分かるよ

  9. あの胡散臭さ満点なウォズを手玉に取り出したあたりから我が魔王って呼んでた

  10. オーズ編とカブト編の我が魔王すき
    ああいうのもっと見たいけどあれぐらいの割合でたまにヒェッってさせてくれるのがいいのよね

  11. ジオウ序盤の頃のまとめ記事では
    王。とか呼ばれてたな
    王はいいとして 。は何だったんだ

  12. スレ画ってどのシーン?

  13. 令ジェネは魔王過ぎて映画館から「うわっ…」って悲鳴が上がってたよ。
    最後の変身とか特に…

  14. 12
    ウール刺殺

  15. ※8
    私怖いの…って怯えた次の週にはバスに乗り込む程の行動力

    叔父さんに叱られて『寂しい』と言えた魔王好きだわ

  16. 序盤のオーズ編の時点でゲイツがガチで負けるほど強くなってるのいいよね……生まれながらの王にふさわしい成長速度…

  17. スレ画のような叫びになると本当に無我夢中という感じなのか目が細くなるけど、あれが目力クワッ!になったり修羅というか悪鬼の如き形相になってたらどうなんだろう…

  18. 奥野君自身も割りと魔王というね
    ミラーソウゴの演技ほんと好き

  19. ―アナザーライダーか。 すき

    あんたも俺のことわかってないよねぇ?
    俺は王様になる。ただし、“魔王”にね…

    もっとすき

  20. ※17
    今度やる主演映画での珍走役がそんな感じかな?

  21. 魔王と普通の高校生のギャップがいいよね

  22. 最終回予告でソウゴくんの声で演るオーマジオウってどうなんだろ?貫禄とか出せるのかな?と思ったが「ウォズ…祝え…」で震えてめちゃくちゃ好きになっちゃった

  23. トリニティ初変身回での白ウォズへの対応が「諦めるなよ!俺たちも君に負けないように戦うからさ!(意訳)」って方向性だったから、本当に我が魔王は一味違うし好き…となった

  24. >初対面が自分の飯勝手に食う不審者だしなぁ

    初対面が自分の飯勝手に作る不審者の方がよっぽどでしたよ

  25. なろう系かと思ってた
    そんなことなかった

  26. 徹頭徹尾常盤ソウゴであることには違いないんだけど、そのときの状況や相手によって「コイツ魔王だわ」、「やっぱり普通の高校生らしい所もあるんだな」って様々に感じられるのが好き。

  27. 魔王やってても普通の高校生やってても感情がなんかの波動よろしくひしひしと伝わってくる
    まあ思えば自分を倒しに来た刺客を見張りなんだよね!一緒に行こう!とマジックショーに誘ったりおよそ命を狙われてる不吉な予感なくてむしろ序盤はゲイツの方がメンタル心配されてた気がする
    そんな我が魔王も恋愛の相手役以外に暴走族やったり鎌足やったりなんか仕事が幅広いな
    ミュージカル無事にやれるといいね…

  28. 令ジェネでゼロワンピンチ!って時に我が魔王が現れて例の音楽が流れ出した瞬間、緊張に包まれてた劇場の空気が跡形も無く消えたの今でも覚えてる いや本当に安心感が違う…
    ただし魔王にね?(邪悪スマイル)は息を飲んでる人や小さな黄色い悲鳴をあげてる人も多くて我が魔王民に愛されてるな…と改めて実感
    劇場の大スクリーンで久しぶりに我が魔王拝めてホクホク顔で帰れて良かったよ

  29. ※16
    ソウゴくんは生まれながらの王ではないよ

  30. *7メインの下山だとそんなに魔王のイメージない、脚本家でイメージ違うと思う。

  31. ※30
    下山さんは普通の高校生、毛利さんは魔王の部分を強調している感じ

  32. *14スレチだけど、あの展開今でもどうかと思うオーラの動機もよく分からんし、なんで剣出せるのかも分からんし、何よりキャラの掘り下げをすべきだと思った、個人的なアレだけど

  33. ※32
    あれかなり終盤だったし、掘り下げる尺あんまなかったのかも
    まあそのせいで結局ただのアナザーライダー製造装置になったんですが

  34. ※32あのふたりだけじゃなくゲイツもちょっとよく分からないんだよな過去とか、レジェンド出す分自キャラの掘り下げ難しかったのかとも思うけど流石にね、こう言うことになるならレジェンド系はもういいかなってなっちゃう

  35. ゲイツは(レジスタンスとして)普通の人生を歩んできたんじゃないか
    過去とかはむしろウォズの方が気になる

  36. ※35ぶっちゃけジオウで掘り下げあるのは魔王、ツクヨミ、ス氏の三人ぐらいだと思う、あとはよく分からん

  37. 爽やかで可愛らしい見た目から、ドスの効いた低音だして魔王ムーブする我が魔王好き。でも、魔王軍メンバーでわいわい騒いでニコニコしてる我が魔王もほんとに好き。

  38. 令ジェネの最後の変身で基本フォームなのに背後の時計のエフェクトが不穏なカラーになってるのほんと好き

  39. 不穏なカラーどころか
    オーマジオウのエフェクトまんまなんすよ(恐怖)

    TV本編最終回のと見比べて見ると細部まで完全一致してる…

  40. 崖を飛ぶ 仮面ライダー楽しいな 奥野壮

  41. 視聴してて「ヤベー奴来たなwww」からの「コイツマジでヤバいわ…」ってなった。

  42. 影山ワームを警戒するウォズに対しての
    「人は信じなきゃ♪」(アレ、ワームでしょ?)
    は紛う事無き魔王

  43. ともあれ最初は変人高校生でしかなかったものを最終的に魔王として納得させるキャラを作り上げていったのは奥野くんや関係者の見事な手腕というべきか

  44. 50年後まで役者をやり続けて老ソウゴとオーマジオウを演じきって
    完成したものを白倉P高岩さん力也さんの墓前に捧げてくれ

  45. 奥野君も激アツ座談会によれば満場一致で王様にふさわしい人らしいし、ソウゴ役はぴったりだったんだろうな

  46. このコメントは絶版候補に設定されています

  47. このコメントは絶版候補に設定されています

  48. (ゲイツ相手に味方と認識したまま反撃どころか必殺技)
    少しは人を信じなきゃ(ワームを信じるとは言ってない。アナザーカブト諸共ぶっ潰す気マンマン)
    ただし、魔王にね(悪役スレスレの暗黒微笑)
    この普通の高校生怖い

  49. 少しは人を信じなきゃ(ワームじゃなくて俺を信じて♡)
    この解釈好き このエピソード大好き 魔性過ぎてクラクラする…ン我が魔王………

新着記事