ゼロツープログライズキー、イズから生まれたけどそこそこ納得【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

イズが耳?から新デバイス出してきたのがびっくりした

物理的な無からドライバーを生み出したのは
シミュレートしまくって覚醒したイズすげーぜ!っていう理解で良いんですかね…

アルト製図してたのに結局どっかから湧いてくるのはなんなの

アルトノートが思った以上に漠然とした内容だった

まあ社長がちゃんとした設計図書いてた方がびっくりするところはあるし

なんで急にドライバーが生成されたんです?

なんかイズが覚醒してゼアのドライバ生成機能を内包した!すごいぜイズ!
こんな程度の認識で良いんだと思う

ドライバーの経緯はまあアレだけどゼロツー自体はかっこよかったと思う

やっぱバッタの大軍操る方が強そうじゃねーかなこれ

予測済みだ…!のシーンが格好良かったから許すよ…

あそこで赤いの立ち昇ってる疑似マフラーがかっこよかったからどんどんやってほしい

普通前の回で45歳仲間にしたんだから協力すると思うじゃないですか

速水ビーム!!

メモリ抜いたワズは機能停止したのにイズは大丈夫なんか

ワズは旧式だからな…

自分の力でゼアを超えなきゃ!って先週言ってたのに開発したの殆どゼアじゃねぇか!

新ベルトの設計図でも書いてるのかと思ったらただの夢ノートでした…

まあ社長素人だから自分で図面引くよりは説得力あったけど
ザイアたちに頼むんじゃ駄目だったのかな…とは思った

超えるというか二人三脚だったね

耳からでかい物がシュポーンって出て来るの結構怖かった

先週描いてたの設計図とかじゃなくて俺のやりたいことノートだったのかよ

元お笑い芸人が図面引けたらそれはそれでおかしいし

それは普通じゃね?
設計図より前にやりたいことノートなのは

よくわかんなかったんだけどイズとゼアは同期してるってことでいいの?

それはワズの時に言われてた
はず

そんな雰囲気だったね
あともう少し詳細明かされそうな雰囲気はあるけど
イズ開発の話があると信じたい

いいよね落書きしてたらコンピューターがヒーローベルトにしてくれる未来…

先週設計図とか書けたのか或人…とか思ってたら
書いてたの設計図でも何でもなかったのは笑ったぼんやりした企画書ばい…

てっきりイズがドライバーになるかと思ってたからそうじゃなくてよかった

アイディア出してそれを実用化してもらうってのはいいと思う
今までは全部ゼア任せだったし

イズお前そんな機能あったのか…

正直な話、イズはとっくに感情あると思ってた
今回で正式に感情が芽生えたって感じなのかな

会社作った時くらいにシンギュラリティに達してるって完全に確定してなかった?

要はあれでしょ?
イズちゃんのあれがあれでゼアが再起動したおかげで
飛電インテリジェンスの3Dプリンタがゼロツードライバー完成させたら良かったんでしょ?
持ってくるのは1000%か不破さんで

またゼア頼みか…ってはなるけどそれが自然かなぁ…

img.2chan.net/b/res/711920415.htm
img.2chan.net/b/res/711937154.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. まあキーの方はまだ理解できるけどゼロツードライバーは流石におかしすぎる…
    気にしたらおしまいとも言うけど比較的リアルを重視してたゼロワンでやるか〜と

  2. 右上にちょこっと書いてあるけど或人が1000%のこと垓さんって呼ぶの初めて知った

  3. ドライバーとキーの生成は転身システムの応用で出来ないわけでもないんだがのみこみづらいのもわかる

  4. アークも簡単3Dプリンター持ってくるしイズの中のゼアが3Dプリンター機能付きだとしても納得できる範囲内ではある

  5. ※2
    本当だ…

  6. まあ、アークの本体プログラムが気軽にヒューマギアに乗り移ったりプログライズキーに収納されたりしてるし、そのキーで変身したアークゼロが3Dプリントできるからまあイズの中にゼアが避難したりゼロツーキーとして分離したりするのもわかるんだが……
    シミュレーションの中でZAIA 勢のとこに行った時は味方一丸になって産み出すのかなと思っただけに肩透かし感がある。

    一応社長のふわっとした企画にパーフェクトライズとか書いてあるからZAIA 製品のことも意識してるんだとは思うけど。

  7. 前回広げてた図面自体消滅しててダメだった
    何だったんだよ結局

  8. 黒歴史ノートとか怪文書とか言われててだめだった

  9. 言うてZAIA組いるからアークを超えられるもの作れるか?って言われればうーんってなるからまだ納得できる

  10. アークゼロの3Dプリンターに対して
    一機と一人で漸く同じ土俵に立った
    って解釈してたけどあのドライバー生成シーン
    ツッコミ所満載だったんだ…

  11. 垓さんって呼ぶのか
    不破さんや刃さんより距離感近く感じるねファーストネーム呼び

  12. イズの耳垢とか言われててめちゃくちゃ笑った

  13. ありきたりだし予想されていた内容ではあるけど、イズが今まで記録していたアルトの戦闘データとアルト以外では運用不可能なスペックになってる新ドライバーの設計図という名の滅茶苦茶な要望を基に、急に湧いてきたアルトの考えに賛同した飛電とザイアの技術者と博士ボットの手で作るって展開にしたら、人とヒューマギアが協力して未来を創っていくって感じで良かったんじゃないかな

  14. 1話毎に世論変わったりキャラ変わったり設定が生えては消えていくから俺達は毎話パラレルワールドを見せられてる可能性が微レ存…?

  15. 要件定義は最重要だからな…

  16. ゼロツープログライズキーにはアークゼロが使ってた3Dプリンターが内蔵されてるからドライバーが出てくるのは何ら不思議はないんだけど
    なんでキーから出てくる感じじゃなくて急に生えてきたみたいな演出にしたかは謎

  17. ZAIAの所に行ってみんなで作るってのもシミュレーションしてたけどそれもダメだったんだろうよ
    というかみんな結構アイテム生み出す経緯に厳しいんだな
    今後何でもアリになりそうだったデンカメンソードの製作経緯とか、結局何だったのかすら分からないケータッチとか、カチドキや戦極ドライバーの機構一切知らないロシュオが適当に果実の一部を加工して作った極LSが何故かその両方と互換機能がある物を作るとか他にもツッコミ所のあるアイテムなんていくらでもあったと思うが、それらに対してあまり言われてるの見たことないから平常運転だと俺は思ったけど

  18. ※17
    作風次第でしょ、
    ジオウだったら無からドライバーが現れても普通だけど
    ゼロワンこれまでそういう曖昧なものではなくゼアの3Dプリント(?)でドライバーやキーが作られたりするのが印象的だったから、
    この作中世界でのアイテムは何れもそういうものだっていう認識があった
    だから今回のアイテム出現が作中では異常なんだよ

  19. ふわっとした設計図からふわっとした理由でふわっと湧いてくる変身アイテム

  20. まあゼアだしなぁ。で正直納得した。あの衛星令ジェネ時空では歴史改変の事実を一機だけ察知してたりとかジオウ時空にある程度対応してるやばい性能あったし

  21. 自分の力でゼロワンを強化するんだ!爺ちゃんを超えるんだ!って滅茶苦茶前フリしてたからなぁ。
    それなのに殆ど爺ちゃんの残したゼアとイズにやってもらいましたでは何だそりゃってなるよ。
    新ライダー開発だ!って自分で目標をぶち上げなきゃここまで突っ込まれてない。

  22. 許す許さないで計られてる時点でもうね…

  23. アークのヒューマギアであるアークゼロに武器生成機能あるんだからゼアのヒューマギアであるイズに同レベルの生成機能あっても別におかしくないと思うんだけど
    それにイズとゼアは爺ちゃんが残したものとはいえそれとアルトなりに新しい関係を築いて超えるものを生み出したは過剰に突っ込むほどの事でもない

  24. 俺が今まで戦って来れたのは爺ちゃんが残してくれたテクノロジーのおかげ。でも今の俺は飛電インテリジェンスの人間じゃないから俺の力で爺ちゃんを超えなきゃ。
    ここまで言っておいて爺ちゃんが残した飛電インテリジェンスのテクノロジーであるゼアとイズを使うのはおかしいだろ。
    イズと関係を築いたこと以上の努力は必要ないと言うならこんなビッグマウスも必要ない。

  25. ってかマジで或人の書いたこれなんだ…?
    何か設計図とかコンセプトとかいうよりあらすじ紹介みたいだな

  26. 主人公の発案でヒロインを10億回曇らせてゲットしたアイテム

  27. ※18
    ゼロツーキーはゼアが一体化したイズのメモリーを元にキーを構築、ゼロツードライバーはキーに付いてるミニゼアの構築機能によるものだから別に今までの強化アイテム入手とあまり変わらなくない?
    まあ今回描写分かり難いから仕方ないっちゃ仕方ないと思うが。

  28. 強化アイテムが大体ゼア、イズ任せの或人が珍しく主体的になって考えているのいいなって思ったら、公式HP見ると途中で飽きたから新しいライダーの名前を書き始めているって説明あって「は?」ってなった。

  29. 味方側には唯阿、天津と技術方面の人間もいて、時間稼ぎ要員も不破さんとかいるのにそれを全部使わないのは流石に予想出来なかったわ。
    ていうか天津は一回共闘したけど、唯阿って一度も或人と直接的な協力関係になったことないよね。メタクラも天津に命令された嫌がらせアイテムだし、共闘した回数よりジャッカルレイダーとして或人と戦った回数の方が多そう。これが3号ライダーでいいのか。

  30. ゼロワンはもう少し分かりやすい演出を心がけるべきだわ
    見ろ、ほとんどの視聴者がゼロツードライバーは虚空から捻り出されたと思っとるやんけ

  31. イズが10億回シミュレーションとかやる程のこの危機的状況で途中で飽きて遊びだす或人やっぱり頭おかしいよ
    制作陣は或人をどうしたいの?一応ヒーロー物の主人公なんだから不快感催すキャラ描写する必要は基本無いよね?

  32. ドライバー作成はあれゼロツープログライズキーの能力だぞ
    キーの方は知らない

  33. 耳から出産。

  34. ※31 或人があれ作ってたのって雷が操られてくる前だぞ。

  35. ※31
    企画書完成後にイズに依頼したんだぞ
    ケチな揚げ足取る気なら時系列をちゃんとしっかり見てきてから来い

  36. ※31
    もしかして、ゼロワンなら何でも叩いて良いと思ってる?

  37. このコメントは絶版候補に設定されています

  38. アークがドライバー化出来るならその後継機であるゼアにも似たようなことが出来るって論理は納得できる
    ただイズ=ゼアの設定がマジでめちゃくちゃ唐突な気がする……!今までそういう伏線とか素振りってあったっけ?

  39. 同じキーを生み出せる機構持ちのアークゼロも武器大量生産してたし、ゼアと同一とされるイズがドライバーやキーを生み出せてもあまり不思議には思わなかったなぁ

  40. ※38 好意的に見たらいつも善意剣みたいな新しい武器ができる時はイズがいつも主体的に動いてできていて、飛電買収された時にゼアが動いていなかった時とイズがフリーズさせられた時が同じだし、一瞬ゼアが動いたのもイズが会社設立申請を出した時だからイズとゼアが連動していると見れなくはないシーンはあった。最近動いていなかったのはサウザーが脅威じゃないと判断したイズが動かなかったと考えれば、まぁ説明がつくのかなレベル。
    でもそれなら買収された時にイズとゼアが動いていない部分をもっとクローズアップしたらいくらでも伏線張れたから、ゼロツーの唐突感が強すぎるんだよね。

  41. このコメントは絶版候補に設定されています

  42. ※41
    はいはい、そういう気持ち悪くて下らないのは別に良いから。他所でやってくれる?

  43. デイブレイクの生き残りとかなんだろ

    何がとは言わんが

  44. 或人のノート、なんじゃこら扱いする向きがあるけどそうは思わないなあ。
    現状把握と目指す目標の可視化はかなり大切だぞ。
    それによって或人は突破口を発見できたわけだし。

  45. 尺が足りずに巻き巻きになってる感じあるから特に具体的なこと書かれてない或人ノートとか耳から出現するゼロツーキーになんじゃこりゃってなるわけで、つまり、お仕事勝負の途中とかにこの或人ノートとか、イズ=ゼアを伏線として貼れば良かったのでは・・・?

  46. >>42
    他所でやらそうとするな

  47. まあいろいろと唐突感あるのは脚本が酷すぎるせいだな
    役者もデザイナーも撮影班も令和の1号だから凄い力入れて頑張ってるのに勿体なすぎる

  48. アルトくんの夢ノートかわいい

  49. このコメントは絶版候補に設定されています

  50. 説明不足を勢いでこなせたかというとそうじゃないし今回の展開は結構付いていけなかった
    せめて1000%かユアの助力は得ると思ったんだが

  51. ※49
    いや、常識的に考えて『死んで欲しい』とか駄目ですよ。言論弾圧も何も、どうかしてる発言でしたし。当たり前の事を言えば、信者となるのですか?言論弾圧となるのですか?

  52. ※45
    確かに、『アンチサイトでやれ。』と具体的な場所を示した方が良かったですね。その点に関しては、反省してます。

  53. ※51
    「過度に叩く発言」扱いで、通報が無いまま管理人さんの一存で削除されてもおかしくないレベルだよね

新着記事