共通の敵がいると惜しみ無い協力をしてくれるが
それがなくなるとやっぱり普通に敵という
エグゼイドで一番好き
当時、この頃はゲス過ぎて嫌いだった筈なのにいつの間にか好きなキャラになっていた
とはいえここの変身シーンはエグゼイドライダーでも抜きん出てかっこいい
やってきた罪をスルーせずに最終的にきっちりケリをつけてくれたのは良かった
小説を読むと産まれる時代を間違えた天才どころか
人間の姿かたちをした突然変異のミュータントなんじゃないかとすら思えてくる
産声を上げずに健常に産まれて来た赤ん坊…
我々は忘れていた…
ゾンビゲーマーのデザインが良すぎる
色々な要素が噛み合って生まれた奇跡的な奇才だと思う
狙って似たようなキャラクターはもう作れないほどに
バイザーが割れてオッドアイになってるのがなんかs.i.cっぽい
仕事中毒気味だけど妻を心から愛する良き夫と本当に普通の心優しい妻
間に産まれた神の才能から全ての歯車が狂った
中田さんも好演だったけどやっぱ縄田さんのスタイルが存在感圧倒的すぎる
また悪さする前に封印しますか
共通の敵と共通の守りたい存在が居るから協力してただけって言うのが良い
ちゃんと永夢とはあんまり仲良くならなかったし
「命は一つしかないから大切にしたい」と「命なんかいくらでも作ればいい」と正反対の思考だから永遠に交わらないしな
どっちも命は大事なもので命に向き合ってるという点は共通してるんだよな
それに対するアプローチが正反対なだけで
和解はしないけど共闘すると滅茶苦茶息ピッタリなのがいい
ゾンビゲーマーの背中がマッシブでカッコ良すぎる
ゴーストの時の通り魔は本当に何だったんだ
死んで生き返ってが多いゴーストの世界でゾンビのための死のデータが欲しかったんじゃないかな…
でも永夢たちと共闘して命に対する考えが改まった部分あるのは本人も認めてるんだよね
イカれキャラが目立つけど本当に正しいライバルキャラだよね
ほんと奇跡的なキャラ造形だと思う
本来の予定じゃ新すっとばして終盤でちょこっと神が出る程度だったと聞いて
あまり好きじゃない言葉だけど瞬瞬必生が良い方向に活きた例だと思うわ
自分の中では本編と小説合わせて「露悪的な部分もある天才」と「色々超越しちゃった変態」を3回ぐらい往復してるわこの人
…人?
やたらフォーム数が多い
突き抜けてたな
初めはありがちな裏で糸引いてるこすっからい悪役でしかなかったのに
今までの所業を許さないというか受け入れない登場人物がいると
視聴者的にはその人物を受け入れやすくなるんだなって思った
遺品漁ればもう1~2個ぐらい自分の人格バックアップ入りのガシャット用意してそう
素でこれ言ってるだろうからな
復活とか甦るじゃなくてコンティニューってゲーム用語?使ってるのが好き
番組内でよく聞く言葉ではあるがヤバい奴度が上がっている気がする
でもなれるならバグスターになりたいよね
バグスターになりたくてもなりたくなくても
こんな時にバグスターなれるから大丈夫だよって言われたらこんな顔になるのは分かる
食事睡眠不要でほぼ不老不死と考えるとバグスター化もまぁ悪くないと思う
あとワープできる
ソシャゲ上位勢なら迷わずバグスター選ぶな
でも過労死はする
コンテニューって本当に死者蘇生なんだろうか
死の直前までの記憶を持った新しいバグスターが発生するとかじゃなくて
檀黎斗の才能はゲームクリエイターじゃなくてバグスターウィルスの管理者として生まれて来た物だと思う
いくらゴッドマキシマムガシャットを解析しても患者を元に戻す方法が分からないのは
患者を元に戻してるのは檀黎斗本人の能力なのでは
永夢との共闘回の盛り上がりは最高だった
才能才能言ってるけどちゃんと努力描写やリスク背負ってる描写があるのも大きいと思う
悪なりの覚悟が伝わってくるっていうかmay.2chan.net/b/res/746570389.htm