公式によると、現状アークの素体は滅っぽい?【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

滅亡迅雷からのデータ吸い上げはもう少し段階踏んでやるつもりだったんかな…

覆面レスラーみたいな顔

滅亡迅雷のデータなんて普通に持ってるんじゃないのアーク

思ってた以上に黒光り過ぎる

もっと鈍い感じかと思ったらテカテカしてんね

一方、滅亡迅雷.netと共に復活したアークは、「どうすれば人類滅亡という結末になると思う?」と滅(砂川脩弥)に問いかけると、次の瞬間滅の体に侵入した。激しく吹き飛ばされた滅の腰には新たなドライバーが!?

えー
わざわざボディ奪うのかよ
新造すりゃいいじゃねぇか

「忠実な部下の体奪うとかなんて酷いことを……」

亡と雷で新造してるからなおさらな
旧型でないとダメだったんだろうか

それで迅が復元された経緯は…?

前スレだと映画でやるんじゃと言っていたのは多かったな

迅の復活とか一応回収するつもりっぽいけど尺足りるんだろうか

映画でZAIA本社とか出して迅の謎はそっちかな

シンギュラリティ起こしたヒューマギアをアークに接続させることでデータを集めてたでいいのに…

そのデータはゼツメライズキー使って集めてたでしょ?

でゼツメライズキーの運用データを亡を使ってちょろまかしたのが1000%おじさん

アークや滅亡迅雷を道具だと思ってたら反逆されてんな…

そもそも自分で危険だ排除だって言ってる自我を持った人工知能を野放しにしてたんでしょうに
反逆って言われてもしかるべきというか

アズかと思いきや変身するのは滅だった
これじゃオープニングの勢揃い真似できないな

アークドライバーがアズの手元に戻って滅はフォースライザーで再変身
これね!!

東映の方の予告の書き方だとアークに接続してるヒューマギアを入れ代わり立ち代わりにアークが乗っ取るみたいだから最後はアズが変身するんでね

わざわざアズにアークのキーを持たせてるしそういうことなのでは

滅はこれで退場かもな
スーツアクターも高岩さんで被ってるし

迅役の永徳がサウザーになった後普通にバーニング迅が生えて来たしどうやろ

となるとアークゼロはあくまで通過点で
アークワンとかに成長とか??

迅から抜けなかったシンギュラポイントの話を真面目にやる気があるなら最期迅かアズからデータぶっこ抜いて最終形態になるんじゃね

まだまだわからないけどライダーに出たキャラはおやっさん枠以外変身するイメージあったから亡とイズが変身しないのが意外だった
後もっと副社長に出番をあげて
忙しいから出れないのではなく単純に呼ばれないだけなのはさぁ

最近のライダーではそういうのがよくも悪くも増えてるな
イズはいらないけど亡にはせめてマギアの一体にでも変身してほしいな
may.2chan.net/b/res/746842377.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 割と黒光りしてて、もうすぐ夏場になるからスーツアクターさんアークゼロの撮影大変そうだなぁ

  2. マジで或人何やってんだよ
    こんなやつ庇ったりするから···
    マジならアークゼロ完成の大戦犯やんけ

  3. 滅の退場って、なんとなく001対1型のような構図で迅に倒されそうな気がするな……
    ベルトは滅亡迅雷の面々を取っ替え引っ替えしそうだし、昴とかもまた出てきそう

  4. このコメントは絶版候補に設定されています

  5. ゼロツーはアークの意思だけを取り除ける技あるだろ。滅解放してopの5人の奴はやりそうだとおもうけど

  6. 今回の迅の最後から見て逆にアークを地上に顕現させることによってアークの完全破壊が可能になるのかもしれない
    水中にいる時に破壊すればいいだろって?
    無ア進してるからね意味無いよってなるかぁ!
    わからんがアークゼロカッコ良いし、ヨシ!

  7. アズに変身させれば滅が味方化して或人の戦犯も薄れるしヒロインがライダー化してラスボスっておいしい展開にできたのに無能采配じゃん
    結局アズ持て余す事になったし

  8. 迅だけはアーク乗っ取れなそう

  9. アークゼロって体が何かに取り込まれた感あって怖いな
    あと素体はもしかしたら滅亡迅雷(怪しい迅以外)なら誰でも良いって可能性もありえる

  10. ※7そもそもアズってこのあと登場するのかなぁ…アークの専属秘書らしいけどこれから体を得るかつAIの知能持ってる奴にこれから秘書とかいるのか?
    アークにもこれから依り代になる滅以外に雷 亡 迅(こちらは怪しいけど)っていった部下がいるし…
    1話限りのキャラならまだしもこれからの展開で何もなければマジで何だったんだってなるけど

  11. ※4
    ゼロワン、バルカンの強化も敵がくれたしな…

    行動した結果が裏目に出て自分の首絞めるっていう流れはいいとして、
    そこの因果というか構造がダイレクトすぎて
    よく考えず利敵行為働いてるが感すごいよね

    ゼロツーとか案外アークゼロがくれたりするんじゃね?(疑心暗鬼)

  12. 明らかにコロナのせいでじっくりやる所ができてないどころか残り少ない話数でどうにか着地させないといけない状況で今の展開に文句言うのはただただ叩きたいだけにしか見えねぇ

  13. このコメントは絶版候補に設定されています

  14. どうにか着地させないといけないって言うけどやることなんてアークゼロ倒して1000%逮捕して滅亡迅雷破壊すれば簡単に終わるでしょ

  15. コロナ以前にお仕事5番勝負で1クール無駄にしてるし、それやってなかったら余裕で描写出来たんじゃないの?
    本筋今までほったらかしてたツケが此処に来て響いてるだけでしょ

  16. ※12
    お仕事5番勝負を1話完結にしちゃえば5話も別の話に使えたんだよな…

  17. このコメントは絶版候補に設定されています

  18. 面白かったかどうかは別として5番勝負やってた時期にその後世界情勢のせいで数話潰れるなんて誰も想定してなかっただろ

  19. その意見はわからなくもないがだったらワンクール無駄にしていいのかと。制作陣の方針とか考えると正直コロナが無くても大して変わんない気がするわ

  20. というかこの期に及んで次回も或人側は占い師ヒューマギアのお仕事紹介なんで時間あるかないかはもう関係無いよね

  21. ※20
    えぇ…
    まだやんのかよ…

  22. ぶっちゃけアズって本来イズをああする予定だったけど人気出たし商品展開するからバンダイに止められたんじゃないかと勘ぐってる。

  23. 5番勝負いらないは同意見だけど、コロナ影響も事実だぞ

  24. 取り敢えずアークゼロがかっこいい

  25. このコメントは絶版候補に設定されています

  26. おやっさん枠の変身…?

    よっ!

  27. このコメントは絶版候補に設定されています

  28. まぁ「探偵モノ」「警察モノ」「医療モノ」に比べると「お仕事モノ」ってざっくりしすぎているきらいがあるからなぁ
    病気は言い過ぎにしても入れかわり立ち変わりでピックアップしなきゃいけないのをストーリー終盤の風呂敷たたみパートでも十全にできるか?と問われるととかく難しい印象を持つのも頷けるというか

  29. このコメントは絶版候補に設定されています

  30. ゼロワンのライダー達も玩具も好きだけど
    話に関しては流石に、、、

    4話くらいで出てきた郷君のお父さんが
    滅亡迅雷を命がけで止めようとするシーン
    とかも忘れられてそうだし……
    (味方になるのもいいけど、しっかりと被害
    とかの折り合いはつけてほしいところ)

    五番勝負は言わずもながら……

    難しいテーマなだけに、もう少し
    上手く扱ってほしかったなって。

    令和の一号のお話がこれだと、
    ちょっと残念。

    子供向けだからって言う人もいるけど、
    その子供達に伝えるべきテーマがぐらぐら
    だと、もっと良くない気がするけどね

    ライダーとか玩具はいいものばかりだし、
    こっから巻き返してくれると、
    『ファン』としては願うばかりかな

  31. このコメントは絶版候補に設定されています

  32. ※26
    HAHAHAそんなまさかラスボスが登場人物の体に順番に乗り移って段階的にパワーアップするなんてこの令和にあるはずがないだろう

  33. 普通に今のメインの展開は楽しみだからお仕事紹介やってんのがマジで残念だわ
    別にやりたいならやってもいいとは思うけど今までの描写でお仕事関連で良かったエピソードが一握りしかなくてその職業特有の良いドラマが作れないのが分かってるから期待出来ない

  34. ※20
    マジかよ…最終章なのにやるんか…

  35. アズが変身して欲しかった……

  36. アークゼロと天津と滅亡迅雷潰せば全部解決みたいに言うけど、それはあくまで目下の危険やその元凶を排除したたけで、
    物語上では人間とヒューマギア共存の道見つけない事には作品としてオチないよね。それが仮にも主人公の願いなんだから。

    しかも元凶潰したところで、チェケラのようにハッキング関係なく
    人間の態度に怒ったヒューマギアが暴れだすという問題もまだ残ってる。

    それがダメっていう事ではなく、
    むしろチェケラはAIテーマの作品に相応しい問題提起をしてくれたキャラだと思う。

    だから問題提起をした以上は、それに対するアンサーとして
    人間がヒューマギアにどう接していくべきか、
    どうヒューマギア差別を無くしていくかを登場人物なりに考えて結論を出して
    その上で共存の道を目指す、っていうのが
    AIテーマの作品としてあるべき終着点だよね。

    ちょっと今のゼロワン見てて
    そこまで結論しっかり出してくれそうかっていうと正直あんまり期待できそうにないんだけどね…

  37. このコメントは絶版候補に設定されています

  38. ※20 予告の書き方的には紹介というよりもちょっと出しますよって感じじゃない?予告の書き方的にもメインは占い師型ヒューマギアよりも飛電製作所が新しく作った人工知能メインって感じだし

  39. 特大ブーメラン過ぎて釣りとしか思えないw
    張り付いて当たり前の様に叩いてんのはただのアンチのノイズでしかないんだわ
    実際短縮になるかどうかは知らんがアークゼロはカッコイイ上に明らかにヤバイ奴感があってたのしみでしかない

  40. 主人公(笑)が主人公になれる日は来るのか
    ストーリーが破綻しててもキャラの魅力があればまだ見れるけど、ゼロワンにはそれもないしな

  41. ※6
    リュウソウジャーで、エラスがプリシャスに憑依したことにより倒せるようになったようなものか
    (なお展開が被るので失敗する模様)

  42. 子分の腰に張り付いて乗っ取り変身する悪の親玉

    バンノを思い出したぞ

  43. アークゼロ「あと10話残ってるから人類の存亡を賭けたお仕事対決やるぞ」

    これぐらい振り切ったらガチの名作になるという事実

  44. ※42 ロイミュード006は強敵でしたね…。いや割と

  45. ※40 いや、エグゼイドの主人公は笑いでしたね…割と…ノーコンテニユー的な意味で

  46. 最終的にイズが乗っ取られてラスボス化する激鬱展開は来ますかね?

  47. 正直な話しヒューマギアと共存って不安要素だらけだよな。

    響鬼みたいに代替わりしながら一生戦い続けるのかしら?

新着記事