バカな…!?
最低に頭の悪い最高な映画
☆1評価も☆5評価も両方理解出来てしまう……
だから平均を取って☆3評価の映画ですね
めっちゃ面白かったんだけどダンボールとかやたら強い風はなんだったんだ…?
ノリダー的な存在を出せるのは平成ライダー位だって評価が耐えられない
EDで存在感出すトリニティいいよね
だいたいこの映画より前から昭和ライダーと平成ライダーってのが劇中で平然と使われてるあたり年号の私物化が酷い
その上で平成なのに昭和扱いされたりもする曖昧なやつらを敵に出すのは本当に面の皮が厚い
ウォズは結局なんで生きてるんだ…?
というより生きてるのか…?
リバイヴにやられた時紙ベラベラ出すようなやつだし…
なんでライドヘイセイバー君を活躍させてあげなかったんですか…
あの時あの時代あの瞬間だからこそ成立し得たライダー映画
☆1
平成ライダー最後の作品がこんな駄作でガッカリです
☆5
平成ライダー最後の作品がこんな怪作で満足です
平成ライダーが活躍するシーンのディケイドがなんかすごい好きなんだよね
ジオウおもしれ…ってなる
作品間の整合性とか白倉そんなに気にしてたんかってなる
完成度高い分ビルドがあんまり出なかったのがちょっとモヤッとする
前作が気を遣ってもらえるのは冬映画までだから
⭐︎3付けたら気が狂ってると言われる映画
映画館出てからしばらく謎の高揚感が止まらなかった
妙に演技の上手いISSA
棒の他メンバー
リーダー蹴り殺されて普通に接してくるクォーツァーはなんなの?
油断すると令和の映画だって忘れそうになる
平成最後の名作
全体的に例年よりロケーションが安っぽくて決着もいつもの工場なんだけど妙に感慨深い
作品ごとにけっこう好き嫌いある方だったけどこの映画のおかげで平成ライダーまるごと全肯定できるようになって良かった
一生忘れることが出来ない作品
五代のクウガが出るよ!
仮面ライダーGが出るよ!
平均値っていう概念を壊した映画
斬月も出るよ!
斬月のカチドキが出るよ!
そういや小説買えてないや
ゴライダーもだ!
ライダーじゃないヤツもだ!
ファン「創世王バリアなんてすげーの拾うよな」
↓
スタッフ「あれはバイオライダーの水のバリアなんです!!!!」
相当
青くて
大きい
バリア
信長パートいる?
これ言い出すのはまともに観てないと思ってる
後世の歴史なんて後から書き換えられたものっていうのとウォズが自由に生きる為に必要
信長パートの印象がそのままクォーツァーの歴史改変の動機だからな…
なぜ唐突に騎馬戦を…?
武田騎馬隊
img.2chan.net/b/res/698593487.htm