強さに振れ幅がありすぎるが頼れる時は本当に頼れる男
対ライダー戦はわりと安定している
精神的に安定さえしていれば
卓越した戦闘センスを生かして大活躍するぞ!
何だっけ
困ってる時にしか役に立たない男
って評価だっけ
元々研究員なの考えたら強すぎる
他のライダーじゃ手も足も出ないような相手でも怒った橘さんならボコボコにできるぞ!
肝心な時にしか役に立たない男だぞ
あと敵側にいる時は安定してそこそこ強いぞ!
ニコデスマンで序盤久し振りに見返してるけど
毎話(例のシーン)しかなくてひどい
肝心な時にしか役に立たない男
強敵にしか勝てない男
決めるときにしか決めない男
一番強かった伊坂を自分で倒した後からゾウさん出てくるまでは多分最強だったな
強い時はクソ強い
弱い時はクソ弱い
平均だとそれなりに弱いかもしれない
橘さんはよく騙されるけど
騙した奴は絶対に報いを受けるので安心して欲しい
どっちにしろそれなりという評価が全く似つかわしくない
やっぱり橘さんは一流だよなぁ…
いつの間にか今後が良くなるセットの発送が近づいてきた
強敵キラーなだけまだマシな男
恋人殺した伊坂のジャックフォームが弱いのは仕方ないにしてもキングフォームも散々だました金居だからなあ…
第1話から出てるのに1クール目が終わる頃の伊坂撃破までいい所が全然ない
序盤見返すとこいつ本当に敵よりも剣崎殴ってるな…ってなる
強敵と身内とムッコロには本当に強い男
精神的な弱さが身内相手には出ないので強い
会社が無くなった中でも年長者としてしっかりした所見せないといけないからえらい
研究者だけあってライダーシステムの隙をつく戦いかたが得意
相手がラウズカードを持ったところを銃撃!
そのまま自分はラウズカードを読み込んで必殺技!
は本編でやっていいんだそれ…ってなった
ゾルダやディエンドでもやらないダーティプレイすぎる…
レンゲル特攻持ち
動体視力の特訓は「ダンベル何キロ持てる?」でもやってたから正しい
実際橘さんの山場以外の戦績ってそんな微妙だっけ…
なかなかアンデッドと戦ってくれない…
象さんでるまでは下手に出張り続けると主役を食う位の戦力なのでこうしてボロボロにしたりメンタル追い詰めたり大怪我させて縛らせる
強い時は本当に戦闘センス冴えまくった動きするのに…
ボドボドな心と身体で迷走する橘さんやアンデッドな始の方が単純にストーリーとしての重さあるからな
その二人に関与しつつアンデッドも相手にしないといけない
剣崎の方がよっぽどストーリーとしての重さがあると思う
銃をまるで手足のように正確に扱うライダー
本当に研究員?
序盤のイメージで小物には弱いと言われてるけど別にそんなことはない
一話の段階で普通にカテ7倒してるし弱いわけはないんだけど
一度メンタルがボロボロになるとめっちゃ立て直しに時間がかかって…
実は作中初の始に勝利したマンなのにね…
橘さんは賢いからちょっと他の人より色々考えちゃうだけなんだ
じゃあなんですぐ騙されるんだよ…
所長が信用できないのが悪い
実際「ライダーシステムに不備はない」(大嘘)なのは確かだし
人をあまり疑わない性質なのかもしれない
それが美徳か問題かは置いといて
虎太郎から恐怖心は誰にもあると言われ考えを改めた後に例の顔である
しっかりしてるから騙されやすいのかもしれない
中の人は普段アレだけどしっかりしてるし
この人強化フォームのはずなのに弱体化してるんですけお…
伊坂と融合したらそりゃあテンション下がるだろう
むしろ恋人殺した相手とよく融合したまである
ジャックフォームは劇場版序盤で株が上がった後終盤で落とされててダメだった
剣崎が異常過ぎただけで「ちょくちょく体が崩壊する悪夢を見せられる」
のは普通にむしろよくメンタル持ちましたね案件だし…
大丈夫ですか橘さん!(撃たれるケンジャキ)(OP)
あの流れは芸術的すぎる…
あれ姑息すぎる
姑息というか素だと思う
邪魔するやつがまとわりついてくるからふっ飛ばしただけの話で
前期OPのイントロの破壊力が強い
ちゃんと後輩を心配して駆けつけて影から見守っていたんだぞ!
いろいろ考えるより感情に任せてるときのが強いよね
ジャックフォームになるとそこ以外全勝のレンゲルにすら負けるからな
伊坂相手に一方的に勝つなんて強さを披露しちゃったせいで扱いに苦労した感がある
なにしろ敵が少なすぎる
ふらついてからカウンターはゲームでも再現されてて笑ってしまった
融合係数で言うと恐らく最後まで1番低い人
でもここぞという場面ではめちゃくちゃ強いimg.2chan.net/b/res/691446073.htm