即チョップ
フュージョンジャックフュージョンジャックフロート
SICでもキング貰えない子
フロート笑
か、かっこいいし!
みんな大好き最強ライダー
ミッシングエースまででアブソーバー抜きなら最強だし…
顔といいカラーリングといい王道してるライダー
蜘蛛モチーフなのも粋
フロートのシーンって3人に加えてフロート(ハートのスート=始の力)も合わせて戦ってる熱いシーンなんだよな
一瞬ではたき落とされたからあんまり意味なかったけ
使う前になんか一言でも入れてれば印象変わったと思うんだけどな
ミッシングエース最強・・・ある意味で
カード収集して色んなコンボしてて楽しそうだったな
レンゲルのデザインは本当にかっこいいんだけどね
なんでこいつだけオープンアップなんだろ
ベルトが横に広がるから?
製造元が違うからかね
あれ違うんだ
スレ画だけピーコックの人んとこ製じゃなかったかな
レンゲルバックルは伊坂に洗脳された状態の烏丸所長が新たに開発した
正気に戻った所長が解析したら内部に正体不明のブラックボックスがあったりした
リモートいいよね・・・
少年がひょんな事からライダーになってしまって力に呑まれ最後は克服するって流れは今でも凄い好きだよ
封印された嶋さんと城光の流れも好き
桐生さんの方が好き
ミッシングエースのムッキーは私生活はアレでも戦闘ではベテランライダーの雰囲気を漂わせて良いキャラだった
よく似てるなこの師弟
アナザーブレイドもこんな感じだったな
リモートが便利で最強すぎて代名詞になってるやつ
やろうと思えば上級アンデッド全員解放して数の暴力が使える
レンゲルだけ終盤で予算不足だったせいで3枚コンボ使っても他の皆みたくカードが派手に展開せずに2枚コンボと同じ演出だった悲劇
もっと活躍してほしかった
最後のバトルもジョーカー始に一蹴されるだけでいいとこなしで終わりとか酷い
剣崎さんに代わって俺が戦うってくだりはかっこよかったんだけどなあ
もうちょっと善戦して欲しかった
正直必死こいて始を倒すもモノリスから無理矢理パワーアップさせられて始ラスボス形態にみたいな感じになんのかなーと思ってたら普通に手も足も出ずにやられてて愕然とした
カード内のアクション入るとテンポ悪いし
あのくらいでいいと思うわ俺
でも映画でジョーカーリモートしたとこは本当に好きだよ
映画の睦月は頼もしさあったな
映画でも蜘蛛アンデッドを完全に封印できてない橘さん
映画撮影時にはまだ完全封印の設定がなくてカードも無かったんだろうな
言ってしまえば完全封印の方が後付けだし
映画じゃ何でか嶋さんが理性もへったくれもないただのアンデッドになってんだよな
しかも強者揃いのクラブスートのキングなのに何故かクソ弱い
今考えるとTVと並行して映画作ってるから合わせるのはそりゃかなり難しいか無理だろうなってなる
しかも最後の始の攻撃でレンゲルラウザー壊れたくさいしな
剣の後半はほぼヤメロムッキーで進むから実質最強のライダーmay.2chan.net/b/res/727995357.htm