あまりにも幸運にして唯一すぎる映画『仮面ライダージオウ Over Quartzer』

映画・ストーリー情報

好きな映画

好きは好きだけどやっぱり頭おかしい映画だと思う

ファイナルステージでザモナスだのゾンジスだの出て来た時に映画で出てきたと言われてて駄目だった

好きなネタバレ

どう見てもクソコラ

なんだこのクソコラ画像と映画見に行く前までは思ってました…

ネタバレしようとする者は病院行け頭のだぞとdelを喰らう
最高最善のネタバレ対策

おそらく今後一生確実に後追いの出ない映画

生前退位が生んだ奇跡の映画

ファイナルステージもステージ特有のノリと昭和ゴリ押しなトンチキシナリオだけど
加古川くんがいい声してるおかげでバールクスとアナザーオーマがちゃんとラスボスしてるから見入ってしまう

平成の私物化という意味のわからない感想
ほんとに私物化してた

ハーブとメタ的な整合性も併せ持つ怪作

大分ふざけてるのはわかるけど本編が取り返しにつかない事になったのを見るとこれでいいんだよこれで!ってなる

令和最初で平成最後の映画

平成はいつ終わったんだっけ?

今年の1月8日だっけ

普通の内容でした 3点

クウガちゃんと出したって言い張れるからな…

no riderいいよね…

まさかヒーローショーが伏線になってるなんてな…

これに感動できるのは訓練された特撮オタ

ライダー映画にもいろいろあるよ
名作から迷作から春映画とかいろいろあるよ
こいつはこいつだけでOQというジャンルなんだよ

legendary Kamen heroいいよね…

正確に理解出来てたネタバレはノリダーとゲストライダー登場する事実くらいだった

まさかパチモンのライダーが主人公の背中を押す重要なポジションだとはな…

ノリダー知らない子供からするとどんなシーンに見えたんだろう

ヒーローを叱咤激励する謎のおじさん

仮面ライダー1号が出とる!

ふざけてるというか悪ノリ的な要素も多いんだけど
全体で見ると綺麗に纏まってる

星5か星1の極端な作品

ジオウをこれ見ないで語るとか論外だろってくらいには重要な作品

ファイナルステージも大概すぎてやばかったな

平成に拒絶されただから昭和に生きることにした
今年は昭和93年だ
平成の昭和ライダー
令和の平成ライダー
パワーワードがすぎる

オーマジオウすら継承する存在だったって盲点だよね…
普通は攻略キャラと誰も思わん存在だし

どんなミラクルも起き放題すぎる…
後にも先にもこんな映画は作れない気がする

単純に一つの映画としても中々の完成度
バトルも多いしジェットコースターのような展開であっという間に過ぎる60分

RXの力は最強だけどそれ故にノリダーだけには勝てないから幽閉するマン

殺意むき出しのパパイヤに騎馬戦して何でも勝ってあげる兄ちゃんという印象をすべてぶっとばすSOUGOのインパクトよ
パワーワードいがい喋ってないだろこいつ

平成の歌いいよね

平成ライダー達の攻撃が通じない!?

★★★☆☆ 普通の映画でした
特に悪いところはありませんでしたがいまいち盛り上がるかというとうーん
もう少しパンチの効いたシーンがあればいいなと思いました

物狂いか…

まぁ見に行った子供達が
だれこの牢屋にいる人?ってなっていたであろうなぁとは
連れていった親御さんはビックリだろうけど

雄介本人が出演?ユウスケじゃなくて?
雄介本人だったわ…

昭和93年のところで拍手するのズルい

奇跡の怪作

ソウゴ・SOUGO・オーマジオウ関連誰か説明してくれ

ISSAは横取り予定失敗しただけのおっさんでしょ
私たちの知ってる未来云々はただの深読みで

Gなんかもっとマニアックだしなあ

ウォズが芳醇の時とか言い出してダメだった

初期構想でもウォズがラスボスだからオーマジオウは戦わないみたいだし
つかその初期構想がOQだっけ?

ウォズはオーマジオウの前座で最初から戦う予定よ
決まってたのはオーマジオウ=ソウゴってところ

最後のライダーキックでロゴが出て来て?てなって
カメラが正面からになると20周年のロゴが出来ておお!てなって
蹴り抜いた後が平成で???となる
でも観終わったあとの満足感はいい
img.2chan.net/b/res/676159511.htmmay.2chan.net/b/res/722723587.htm


映画・ストーリー情報
Xをフォローする

コメント

  1. 星5の気持ちも分かるし、星1の気持ちも分かる
    だけど、星3の気持ちだけは分からない
    そんな頭平成な傑作映画

  2. 特撮板でネタバレ感想垂れ流したやつが荒らし扱いされて垢BAN喰らったって話すき

  3. 何故剛の記憶は甦ったのか

  4. 漫画版クウガが出てきて戦い出したときは流石に吹いた、いやなんで漫画が具現化してんの……?これも平成パワーなの……?

  5. >普通の内容でした 3点
    平成か何かやっておられる?

  6. この映画に星3は割と本気で正気を疑う

  7. ウォズはラスボスじゃなくて中ボス(ラスボスの前座として戦うブラフのラスボス)として作られてたキャラだって言ってるダルルォ!?
    裏切り構想が映画に転用されたってのは本当だけど

    ちなみにAmazonにおけるOQの現在の評価は500件超え中星5が75%で星1が4%
    ついでに星3は7%だ

  8. ウォズは白ウォズを取り込んだのち真の敵として立ちはだかるだっけ?確かにラスボスとは言ってないのよね。ウォ↑ズゥ!アァクション!テッテッテッテー プォウプォウプゥーォウテッテッテッテープォウプォウプゥーォウ

  9. 星1にしてる奴はネタも通じない息がつまった可哀想な人生送ってる奴らなんだろうな

  10. 割とマジでsougoは9割型名言しか口にしてないの笑う
    あんま話題になんないけど「今度の主役はコイツらだ!」もいいセリフだ。きっとソウゴから奪ったライドウォッチで変身させるつもりだったんだろな。

  11. ※3
    ハッハッハ。今更歴史改変ごときで私達の存在を消すことができるとでも思ったのかね?
    そして今日は皆様に残念なお知らせがあります。
    仮面ライダードライブは…正義ではない…

  12. ※8
    ≫ウォズは白ウォズを取り込んだのち真の敵として立ちはだかるだっけ?
    それも初期構想の1つ
    ただウォズは敵対するより仲間にした方が魅力が引き出せるとの判断で仲良しになった
    トリニティとか敵対関係で一時的に協力する禁断の呉越同舟フォームだったし
    白ウォズ吸収の初期構想はゲイツVシネで実現されたから何気にジオウは初期構想も回収されている作品

  13. 普通…普通ってなんだっけ…

  14. とりあえず唯一無二感ある映画だと思う
    ソウゴ役の人が夏映画打ち上げでこの映画はすごいぞ!特にキャストの成長!言われてにっこりするのも納得

  15. 平成生まれで自分の人生に落ち込んでいたけどこの映画見て瞬瞬必生を知った上に主題歌のP.A.T.R.Y聴いたら急に自分の生きた平成が誇らしく思えたよ。
    ミラクル起き放題だから見てほしい。

  16. ※12
    他にも初期構想にはディケイドがラスボスとかもあったな……初期のジオウのストーリーがわりと気になる……

  17. ※16
    あくまで初期案なのでウォズが敵になるストーリーとディケイドがラスボスになるストーリーに繋がりがあるかも不明なのだ

  18. DA PUMPに変な未来服着せて並べたあの独特の雰囲気好き。
    何て言ったらいいんだろアレ。

  19. 本音としてはあんまり個人的には認めたくないけど「今までのライダー大戦みたいな春映画で耐性があるとより楽しめる」ってのを見かけた時は、正直その通りかもとは思った
    粗筋は真っ当に単体のしっかりした映画なんだけど、いざ映像とか随所のシーン視ると春映画のノリだからこんなん脳がバグる

  20. ゲイツとウォズのシーンはネタ抜きに良かったと思う
    この二人のガチバトルが中盤の山場だったし

  21. 自分が王様になりたい理由を未来の自分との対話で再確認してから
    真の最後のレジェンドライダーの力を継承して
    名誉家臣鉄骨くんに着地?しつつシンプルながらも最強感溢れる変身
    そのまま家臣…というか友達のピンチに光輝きながら上から降ってくる王様が最高にカッコ良くて夏映画してるんですよ…
    なおその後のロゴ背負いキック

  22. 非常に要素がとっちらかっているように見えるのが平成ライダーという映画のコンセプトに繋がっているせいでとっちらかっているのに纏まりがいいからな
    信長パートも信長が結構ライダーで出てきて前半部分で今までのライダー内での信長のイメージをひっくり返すことで後半の話の説得力が強くなる

  23. オーマフォームの変身音のオーマァーッ!がいい
    歴史の終着点をぶち抜いてる感がある

  24. キャストの豪華さは語られるが内容は語られない作品

  25. 観た人を平成にして幸せにする映画
    嘘は言ってない

  26. ※24
    寧ろキャストよりぶっとんだ内容の方が語られるだろ
    平成エアプか?

  27. 世代とはなにか教えた映画
    嘘はいってない

  28. 熱さで感動しながら爆笑するという稀有な体験ができる映画
    俺たちの王に続け!からの熱さそのまま平成キックやられたから泣きながら笑ってた

  29. ブレンとカチドキ主任が出てきた所でおぉっ!ってなってGのベルトが映った瞬間涙腺が崩壊した

  30. 平成のうちにもう一度動くGを見られると思ってなかった

  31. foreverでファンにやるべきことはやりました
    だからOQでやりたい放題します

  32. 平成キメてんだろ?
    くれよ…

  33. 「レジェンド枠ノリダーだよ」ってネタバレされて誰が信じるというのか。

  34. 綺麗なわけないじゃん小説とかじゃないんだからというが、令和の今の状況見るときれいに整えてほしくなる気持ちも湧いてしまう。

  35. ※24のような未視聴はすぐ炙り出されるぐらい濃い内容なの好き

  36. ※25
    コロナやらなんやらぐちゃぐちゃだからなかったことになるならやってほしくもなるんだよなあ

  37. 何度も何度も言うけど、何のネタバレ情報も持たずに初日初回に見に行けた俺は幸せ者だったんだなぁって
    それはそれで※2の垢バン騒動もリアルタイムで見てみたかったなぁ

  38. オーマフォームの額のウォッチ何度見てもダセェと思っちゃうわ

  39. ノリダーはもちろんのこと、牛三も付いて来てなかったら詰んじゃう状況だったよね(牛三がいないと剛が吸い込まれてソウゴを助けに行けなくなる)

  40. ※12
    初期構想に吸収って書いてあったからって口から吸ったろ!ってなるやつがどこにおんねん頭平成すぎるだろ

  41. 仮面ライダーを知らない人にあらすじ説明したらおハーブの使用を疑われそうな平均☆3作品

  42. FOREVERの佐藤健ネタバレで学んだから初日初回で見に行った。
    あのノリ耐性があって、朝からあんな強烈なの見せられたらそりゃテンション上がって夕方にもう一回見ちゃうよ。

  43. キャストで騒がないのが普通だぞ
    そもそもゼロワンからみたら俺たちの世界消えるのって事だからなぁ。
    メタで見る人にこそライダーは向いてないというかフォーエバーは公式が最初からティードと先代クウガとジオウとビルドしか住んでない世界っていってるかなフォーエバーもかなりおかしなストーリー

  44. ※40
    あれはどっちかというとライドウォッチ食って変身したいとか言い出した役者先行で影響受けた節があるから…
    (そっちで丸呑みしたんならこっちは吸うか!みたいな監督のノリ)
    つまりジオウは製作陣総出で平成、みんな知ってるね

  45. ※41
    ジオウはどっちかというとジオウの物語を書いていてレジェンドの物語を書いてるわけではないからな

  46. いやタイトルロゴキックも大概??????ってなる…なった

  47. ※44
    ライドウォッチ食って変身はウォズの人が言い出したって初めて知ったゾ…
    食ったから吸うか!ってそんなところで白黒対決しなくて良いから(良心)

  48. 白ウォズ吸った黒ウォズ滅茶苦茶旨そうな顔で舌舐めずりしていたのがショッキングだが絵になっていて流石だと思った
    ウォズに関してはソウゴにもう隠れて見守られなくても良いと知った時記憶があるのが自分だけでなくゲイツもだという事実の時の少し嬉しそうな表情が好き
    オーマフォーム降臨の時も良い顔する役者さんだと感じたけどね

  49. 大食い設定から暴走しすぎやろ!白も黒も!!
    なんで喰った!なんで吸った!

  50. 仮面ノリダーリアタイ勢としては、息子と一緒に観たことで謎の感動が残ったわ…長く愛されるコンテンツって大事だな

  51. × おもしろい
    × つまらない
    ○ 平成

  52. 平均3点の内実が激しく極端な映画

  53. まさに目で見て耳で聴いて魂で楽しむ平成ハーブ映画。
    考えるんじゃない…感じるんだ…(心得)

  54. こういう時こそこの映画を観てP.A.R.T.Y.を聞いてまた平成に浸るのも一考

  55. ブルーレイ買ってよかった、あんな映画1回見たらもう取り憑かれてしまって何度も繰り返しキメたくなってしまう(頭平成並感)

  56. ウォズが平成ライダーの仲間入りするシーンはこれまでの積み重ねもあって最高に感動した

新着記事