好きは好きだけどやっぱり頭おかしい映画だと思う
ファイナルステージでザモナスだのゾンジスだの出て来た時に映画で出てきたと言われてて駄目だった
どう見てもクソコラ
なんだこのクソコラ画像と映画見に行く前までは思ってました…
ネタバレしようとする者は病院行け頭のだぞとdelを喰らう
最高最善のネタバレ対策
おそらく今後一生確実に後追いの出ない映画
生前退位が生んだ奇跡の映画
ファイナルステージもステージ特有のノリと昭和ゴリ押しなトンチキシナリオだけど
加古川くんがいい声してるおかげでバールクスとアナザーオーマがちゃんとラスボスしてるから見入ってしまう
平成の私物化という意味のわからない感想
ほんとに私物化してた
ハーブとメタ的な整合性も併せ持つ怪作
大分ふざけてるのはわかるけど本編が取り返しにつかない事になったのを見るとこれでいいんだよこれで!ってなる
令和最初で平成最後の映画
平成はいつ終わったんだっけ?
今年の1月8日だっけ
普通の内容でした 3点
クウガちゃんと出したって言い張れるからな…
no riderいいよね…
まさかヒーローショーが伏線になってるなんてな…
これに感動できるのは訓練された特撮オタ
ライダー映画にもいろいろあるよ
名作から迷作から春映画とかいろいろあるよ
こいつはこいつだけでOQというジャンルなんだよ
legendary Kamen heroいいよね…
正確に理解出来てたネタバレはノリダーとゲストライダー登場する事実くらいだった
まさかパチモンのライダーが主人公の背中を押す重要なポジションだとはな…
ノリダー知らない子供からするとどんなシーンに見えたんだろう
ヒーローを叱咤激励する謎のおじさん
仮面ライダー1号が出とる!
ふざけてるというか悪ノリ的な要素も多いんだけど
全体で見ると綺麗に纏まってる
星5か星1の極端な作品
ジオウをこれ見ないで語るとか論外だろってくらいには重要な作品
ファイナルステージも大概すぎてやばかったな
平成に拒絶されただから昭和に生きることにした
今年は昭和93年だ
平成の昭和ライダー
令和の平成ライダー
パワーワードがすぎる
オーマジオウすら継承する存在だったって盲点だよね…
普通は攻略キャラと誰も思わん存在だし
どんなミラクルも起き放題すぎる…
後にも先にもこんな映画は作れない気がする
単純に一つの映画としても中々の完成度
バトルも多いしジェットコースターのような展開であっという間に過ぎる60分
RXの力は最強だけどそれ故にノリダーだけには勝てないから幽閉するマン
殺意むき出しのパパイヤに騎馬戦して何でも勝ってあげる兄ちゃんという印象をすべてぶっとばすSOUGOのインパクトよ
パワーワードいがい喋ってないだろこいつ
平成の歌いいよね
平成ライダー達の攻撃が通じない!?
★★★☆☆ 普通の映画でした
特に悪いところはありませんでしたがいまいち盛り上がるかというとうーん
もう少しパンチの効いたシーンがあればいいなと思いました
物狂いか…
まぁ見に行った子供達が
だれこの牢屋にいる人?ってなっていたであろうなぁとは
連れていった親御さんはビックリだろうけど
雄介本人が出演?ユウスケじゃなくて?
雄介本人だったわ…
昭和93年のところで拍手するのズルい
奇跡の怪作
ソウゴ・SOUGO・オーマジオウ関連誰か説明してくれ
ISSAは横取り予定失敗しただけのおっさんでしょ
私たちの知ってる未来云々はただの深読みで
Gなんかもっとマニアックだしなあ
ウォズが芳醇の時とか言い出してダメだった
初期構想でもウォズがラスボスだからオーマジオウは戦わないみたいだし
つかその初期構想がOQだっけ?
ウォズはオーマジオウの前座で最初から戦う予定よ
決まってたのはオーマジオウ=ソウゴってところ
最後のライダーキックでロゴが出て来て?てなって
カメラが正面からになると20周年のロゴが出来ておお!てなって
蹴り抜いた後が平成で???となる
でも観終わったあとの満足感はいいimg.2chan.net/b/res/676159511.htmmay.2chan.net/b/res/722723587.htm