二号ライダーなのに相棒って感じがしない人
貴利矢さんいるし
相棒じゃないしそれでいいって小説で明言してるからな
あそこかっこいいよね
物語的にはパラドの方が相棒してた
出自的にも2号っぽいところあるしね
エグゼイドブレイブスナイプは仲間だけどお話の中の立ち位置はそれぞれ別個だよね
それぞれ物語があるというか
それに合わせてか中盤からグラファイト復活させたのは割と英断だと思う
エムの兄貴分というかちょっと先を行く先輩医師って感じ
エグゼイドはあんまキャラ同士の関係性が強いわけじゃないけど医療現場の仲間だからプロ意識で通じ合ってる感じには見えてたよね
皆意識高いしプライドも高いから慣れ合わないのが自然だった
ビルドのいい歳した大人が中高生みたいにはしゃいでるのも好きだけどエグゼイドみたいな大人の仕事の関係って感じのも好き
ドクターライダー達は同僚感の方が強すぎて永夢にとっての相棒やパートナーはパラドやポッピー達バグスターがやってた気がする
そもそも相棒相棒してる2号ライダー自体少数派な気もする
草加とか相棒とは絶対言えないしな…
侑斗にはデネブがいるし剛は進兄さんよりチェイスとの方が相棒感ある
エグゼイドの後が万丈ゲイツくんと重い2号続いたせいでそういう印象が生まれるのはわからんでもない
モモタロスやアンク、フィリップとか2号じゃない相棒もかなりいるよね
スレ画はエグゼイドと並行でやってる仮面ライダーブレイブの一号ライダーで二号がスナイプって感じ
人生の数%の時間だけを共有し、互いの数%の信頼のみを共有する。それ以上は余分だ。強固な数%だけでいい
いいよね…
本当にこの一言で表せるからな…
飛彩さんは作中与えられていた役割がこれ以上無いくらい2号ライダーだったので
いいですよねタドルレガシー
もう大体の切除はタドルレガシーで終わるしね
戦力的には主人公のライバルキャラが味方になると2番手を取られるポジションにいたと思うけど最終的にそのライバルを蹴散らせるくらいの戦力になって2番手を維持してたな…
主人公とラスボスの次に強いライダーだったよね…
ビジネスライクな関係でも主義主張の対立やそれを超えての共闘とかしっかりやってたからそこまで二号間薄いイメージもない
相棒が一人じゃ無いとダメなんてのがそもそもおかしいって
HAHAHA闇医者の吐血量多すぎだろ~
くらいに見てたらプロの反応で周りの空気が重くなっていくのいいよね…
医者と看護師だからな…
研修医と監察医の応急処置とパ行の状況報告がそれっぽくで大好きだあのシーン…
関係者以外立ち入り禁止も好き
研修医にはめちゃくちゃ感化されてるし中盤からはちゃんと先輩として慕われてるのいいよね
研修医の真似で問診して正論のメスで患者ぶった切るところ好き
ブレイブは一瞬でも自分の欲のために裏切ったから相棒とは呼べねぇ
花家さん
病状は良好です
エグゼイドはバイクの監察医とか見た目が色違いの神とか同一存在のパラドとか2号以上に密接な立ち位置のやつらがいるからな…
Mが主人公のストーリーの軸と外科医と闇医者がメインの軸があるよね…
どっちも元凶は神だけど
それこそ橘さんも相棒感はあるかってーと微妙だ
現地集合現地解散ってイメージがあるな
キャラのベルトルは真逆だけどマコト兄ちゃんと近しいものがある
頼れる先輩キャラになると思ってたらそんな事なかった
明確に職場の先輩と元先輩だしなブレイブスナイプ
序盤はポッピーが相方
7話と11~12話辺りの一瞬だけ監察医が相方
死亡後は外科医闇医者がそれぞれ時と場合により相方
神復活後は神が相方
パラド浄化後は一貫してパラドが相方ぐらいのイメージ</span
アルトくんも相棒といったら不破さんじゃなくてイズちゃんって感じだ
相棒ってよりは仲間ってイメージが強い
スタンスが違うけど同じ目標の為に進む感じの
ビジネスの関係として絆があればそれでいいって考えで実際その通りなんだけどそれはそれとして最後に皆でお好み焼き食うのがいいんだ
エムとパラド
ヒイロと彼女
タイガとニコでそれぞれ独立したドラマ作ってたよね
それら全てが黎斗に集約されるのが上手かったと思う
あれで合間に通常業務やってるのが超人すぎる…
橘さんみたいなもんだよ
大分まともだけど
対立はしてないんだけどライバルみたいな立ち位置よね
最終的にはお互いにお互いのやり方は認めるし学ぶとこもあるけど俺は俺のやり方で行くよってなってるのいいよね
外科医は涙が清らかすぎる…
もっと泣き顔見たくなるimg.2chan.net/b/res/673771506.htm