変身!のイントネーション一つとっても千差万別【仮面ライダー】

特定ライダーネタ

好きな「変身!」掛け声
一文字隼人から始まり、現在の天津社長まで沢山の役者さんが叫んできた
それぞれに好きなやつあると思う
大別すると、昭和の時代劇調と平成のサラッと叫ぶパターンに分かれるけど他にも吐き捨てる感じとかもあり
平成なんかはシーンにより変わることもしばしば

※ただし「変身!」の前後に「ライダァー!」とか「ストロンガー!」等付着する少数派や「アマゾン!」とか名前叫ぶレアケース等は一切含まない

普段は気だるい感じだが変身の際にはきっちり力強くなる浅倉

変身! 限定だけど

剛の「レッツ変身」も除外ってことか
昭和だと何もつかない「変身」は一文字の後は沖一也まで飛ぶんだよね……

腕を掲げてから「変身!」でアクションに入るRXの時の南光太郎が一番好きかな

「へんしんっ!!」って一気に言い切るのが、五代以降の平成ライダーの流れだけど、
照井が「へんっ…しぃんっっ!!」っていうのは際立って聞こえたな。
力み方が昭和っぽくて懐かしくもあった。

この回の変身は珍しく声を張っていた、たまにはこういう熱い感じもいいね

ZXの「へん~しんっ!」
って言い方好きです。

しまった、強化前スカイライダーも「変身!」だった
「へんッしィィィんッ!」って後半部の力み方が好き
画像は持ってなかった

照井竜の「変…(太い)、身っ!!(高い)」も、聞いていて心地良い。
昭和ライダー的な力の溜め、込め方に感じた。

ハアー・・・変身・・・・

ビーストのへん~~しん!に昭和的な懐かしさを感じる

オダギリが高寺のラジオで
「本郷猛のへん~しん!を今やるのは
マズイだろって、だから変身!って
やったら監督に何も言われず通った
そこは今のライダー俳優たちに残せたと思う」
って語ってたな

たしか、オダギリ的に
五代雄介が仰々しく「へん~しん!」
って叫ぶのはキャラに合わない
と思い、本番で「へんしんっ!」って叫んだら
監督に「へん~しん!」って言えって言われて
いやいや、雄介は「へん~しん!」っていうのは
オカシイでしょ!って口論になったって
ってなかったっけ?

昭和も「ヘンシン」の方多くない?

【昭和の昭和ライダー】
1号:掛け声無し→映画1のみ「変身」→「ライダー変身」 2号:「変身」 V3:「変身V3」 ライダーマン:掛け声無し→「ヤー」→X映画のみ「ライダーマン」→ストロンガー37話で再び「ヤー」→スカイ33話のみ「トアー」 X:「セッタップ(セットアップ)」→「大変身」 アマゾン:「アマゾン」 城茂:「変身ストロンガー」 スカイ:「変身」→「スカイ変身」 スーパー1:「変身」 ゼクロス:「変身」 BLACK→RX:「変身」
【平成の昭和ライダー】
真:掛け声無し ZO:「変身」 J:「変身」

単に「変身」じゃない者:7人(1号は実質こっちだとカウントした場合)
「変身」→別の掛け声:1人(同上)
「変身」:6人
スカイを単に「変身」の時期の方が長いという事でそっちの方でカウントしてBLACKとRXを別カウントした場合は、「変身」の方が多い事になるか

怪人だけど、スネークオルフェノク/海堂の最終回の「変身!」好き
あとドレイク/風間って、意外と変身言ってない時ある気がする

五代さんの炎の協会変身
ファイヤーヘッジホッグの初変身の戦兎
平ジェネファイナルの万丈の屋上変身

へん~~しんって言ってるライダー、実はビーストしかいない問題

ヘシン!
オンドゥル語ブームの影響か印象は薄い気はするがシンプルで好き

やっぱてつをの「変…身!」が最高に好き

昭和ライダーの頃、当時の新聞や雑誌でライダー(以外のヒーローの場合も)を紹介する際、何故か「ヘンシーン!」というアオリが付いていた。
こんな発音をするライダーは一人もいなかったのに、何故こんなアオリが付くようになったんだろう?

ヘン~シン こんな発声するライダー数える位なのに
未だに2号の影響が50年近く浸透してるのは凄いわ
昭和世代やあまりあまり見てない人中心に
オダギリ以降のヘンシン!↑系の方が圧倒的に多いのに

2号も別にそんな発音じゃないっていう
当時のブラウン管テレビの音質のせいかな

なぜか昭和ライダーの変身の掛け声が「へん~しん」のイメージ
「ん~」の間に腕を回す変身ポーズをする
子供の頃のごっこ遊びからそうだったのだが歴代の変身シーンを改めて観ると違っていて愕然とした
どこでこんなイメージがついたのかは自分でも憶えてない

オルタナティブのへん↓しんっ!↑
この音程の言い方好きなんだけど分かる人いるかな

掛け声というより念じてる(?)
ぶちギレた雰囲気もカッコいい

仮面ライダーではない悪役の「変身」

ブレイド勢は変身~即応戦という流れが多いのも緊迫感あって好き

実はアクセルも近い。言い方は微妙に違うけど
変!・身!って感じで変と身両方が力んでいるので、結果的に昭和っぽい。
個人的にサブライダーにたまに昭和っぽい名乗りの人がいる印象かな。
それこそ画像のネクロムやスペクターも「へシン!」
じゃなくてどっちかというと、ゆっくりと言ってるので
昭和っぽい気はする。

cgi.2chan.net/g/res/2267857.htm