この5番勝負がいまんところ全部AIが苦手としている事らしいので今後の展開大体読めるって学者の人が言って
美術
幸福
正義
育児
政治
だっけAIが苦手な事
つまり最後は政治家対決なの?大丈夫?
めっちゃやりそうだわラストに選挙バトル
そんな高度なのは要求しないからせめてシャンゼリオンみたいに笑える感じにしてほしい
結婚相談は育児じゃないからそのままではないだろう
政治対決が本当だとして何するんだ…
ヒューマギアと人間が出馬して当選した方が勝ち?
政治はAIは振れ幅の調整が聞きづらいから今は意思決定なんかに投入したらダメって言われてるね
でも現状の敗因ってAIの弱点関係無いですよね?
生花は普通に美術の素養の面で負けたじゃん?
家は…顧客の隠れた要望を叶えたけど相手に物理的に妨害されて負けたのはまぁ実力行使をしないというAIの弱点と言って言えなくも…
それ分かっててやったとしたら1000%本当にセコいな!
本来AIが苦手なはずの分野で負けたら人間はもう駄目だという意味なのかも知れない
妨害しなきゃ負けてるしもうダメなのでは?
サクヨ戦は妨害無しで飛電が負けてるし
スマイル戦もそもそもの方針違いで飛電が負けていた可能性が高い
ヒューマギアに人権を与える法案を通すか否かでいこう
或人が勝負と暴走マギアで手一杯なのがな
本来主人公が追うような案件のはずだと思うんだけど
そもそもヒューマギアの暴走問題解決するまで勝負中止も許される
45歳も一見あの眼鏡のせいで怪人になってるように誤解されて一旦勝負は中止でレイダーの元を探すってなるのが普通と思う
亡と45歳が繋がってるなら別だけど
今回の出ヒューマギアの価値基準は人とちょっとズレてるんじゃないかっていうのは感じられたと思う
不動産の話はAI開発者の卵には全員見せたほうがいいって言うぐらい絶賛されてて
界隈変わると色々と違うなあって
「何を合理とするか」で単純な売り上げじゃなくて顧客の潜在的なニーズに拘って営業をするAIがいたらそりゃ革命だもんな
不動産業界から言うとあの新屋敷さんみたいな人のほうが顧客から気に入ってもらえる可能性高いよ
いやほんと
机に足を上げていくスタイルが…?
不動産買う人って家でもなんでもある一定の値段超えると
資産のある人多くて
資産のある人ってだいたい商売が成功してて、言い方悪いけどサイコパスのキチガイの割合が大きいのね
そんでああいう態度で成り上がりたい感バリッバリの人は
気に入られる事が割とある
んでまあそういう人がコネで売上上げて上り詰めて社長になって
サイコパス動産社長誕生ってのがっすっごくよくある
お仕事勝負の人たちもまたあとで出てきてくれたら面白そうだなとは思う
ことお仕事勝負に関しては真っ向勝負でも人間側が勝ててない?
不動産は微妙な所じゃない?
生け花は浄化前の家元だったらどうだったかな
スマイルは量産できるんだからトップクラスの人間1人持ってこられても…って言ってたら親方が量産されて笑った
AIが苦手としてる部分を攻めてるなら尚更人間はそれだけやってろって話にならない?
散々言われてるけど
普通の花屋や町の不動産屋で雇えるヒューマギアと
業界トップの華道家元見た感じ大企業の営業トップが同じくらいの結果を出せるって
コスパヤバすぎね?
正直ヒューマギアが理想の労働者過ぎて人間要る?って思う
ヒューマギアに何をラーニングさせるべきかか
使い方次第では理想の労働者や理想の奴隷にもなりえそうだが
アナザーゼロワンがでちまう!img.2chan.net/b/res/658085174.htm