天津垓社長、やっぱり悪い奴だと再確認させられた気分【仮面ライダーサウザー】

仮面ライダーゼロワン

マッチポンプ

自分で仕込んどいてあの態度は凄いわ…

でもこれでアルト側も暴走の仕組みに気づく切っ掛けを得られたかも

面白キャラと不快キャラの中間くらいで評価しづらい

なんかいい事言ってるように聞こえますが現在の状況のすべての現況です

思ったより普通に悪役で仲間にならない気がしてきた

マッチポンプバレたらザイアもやばいのにそこは考えてないのかねこの人…

バレてもなんとかなる(飛電に責任転嫁)とか
そもそもバレるわけがないと思ってるんだろうか

あれ?もしかして人間の可能性を信じすぎて過激化してるだけで正々堂々とした人?
…んなわけねーわ滅亡迅雷もこいつが作ったようなもんだし

アークを暴走させておいてヒューマギアは危険だわー!
廃棄しなきゃいけないわー!は面の皮厚すぎる

自分が元凶なのに普通に説教できるメンタルすごい

こいつクソすぎる嫌い

悪意を学習しただけです!
人間が悪意っを持たなければいいだけです!

というかあの営業の悪事がバレれば余裕で反則負けじゃねーか!

というかあの営業の悪事がバレれば余裕で反則負けじゃねーか!

このイッセンマンもレイダーの存在自体は知らないor関与してないのか?

滅亡迅雷はこいつが作ったからレイダーもこいつが作ったんじゃない?

前回普通にレイダーについては知らなかったけどこの人…

無双期間なのもあってかすごく醜いです…

白ウォズもそんな感じだったな…

でもあと一か月くらいは環境トップだろうから痛い目見るのは3月くらいかな

ザイアスペックが怪人を生むのも直に割れるからザイアの利益も…

ゼロワンが全然活躍できないのもあってストレスが凄い

というかシャイニングホッパーとアサルトホッパーの販促まともにしてないのにサウザーはちゃんと販促するのが意味分からない

令和なのに平成過ぎない?

レイドライザーがあるとザイアも困るけどまだ知らない…よね?

ヒューマギアは優秀だーって頼りすぎて人類がダメになる云々だけは一理ある

問題は言ってる本人がダメと言うかやってる事がクソすぎる事だ
間違いなく人類のためになってない

ただレイドライザー案件はこいつの予定外…だよね?

レイドライザーについてはプログライズキーが盗まれたのか盗ませたのかだな
ユアさんがもうちょっと調査すればその辺の経緯も出てきそうだけど

なんか競い合う意義が薄い状況に感じるんだけどなぁ
視聴者からすれば怪人作り出してる明確な敵は亡だし

まだ今後の展開のための期間かなって滅亡迅雷復活までの
もしくは対立軸作って社長の成長を促したいのかも

そもそもヒューマギアとザイアスペック商品的に競合しないしね

間違いなくバレない確率は1000%だと思ってる

前社長関係の私怨めっちゃ入ってそうだけどアークによるヒューマギアの反乱がなければ前社長の方針って1000%好みだったのでは…?

アークによるヒューマギアの反乱がそもそも1000%さんの仕業だし…

今の所サウザーに全く対抗できないからな…
好き勝手し放題だ

先代社長が現役の時には一切手を出してこないで素人社長に代代わりしてからドヤ顔で邪魔しに来る所が実に小者

スレ画は国として独立したあと子供たちが持ってきたプレゼントに偽装した爆弾で死にそう

「なにか卑怯な手を使ってませんよね?」って何言ってんだお前

社長と1000%のコンビ芸は好きなので二人とも会社から放逐されて芸人として再起してほしい

アークを利用しているつもりが利用されていたオチが待ってそうだな

この人と共闘することになった場合
ヒューマギアに悪意植え付けてみたけど予想を1000%超えて手に負えなくなって人類滅びそうだから協力しましょう!みたいなことだからな

自分でやっておいて手がつけられないから共闘しようとか無様にもほどがあるわ

ヒューマギアじゃなく人間の悪意で痛い目見て退場してほしいよね

「AIに仕事を奪われる」「ずっとプレッシャーがかかる」っていうのは現に予測されてる未来なんで
勝負のために出てくる個別の人間は必要な例なんだけどね…
サウザー自体がすこし好き放題しすぎだと思う

おじさんを殺してもアークが稼働してる限りどうしようもねえんだ

人間もヒューマギアも同じよ

は?人間には無限の可能性と才能がありますがヒューマギアには自我を抑制する理性すらありませんよ?

理性のない人間ばかり出てくる……

理性ぶっ壊されるように追い詰めてる気がしないでもない

やはり現代はストレス社会img.2chan.net/b/res/656037208.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 立ち飲み相模屋よりまし

  2. ちょっとこの人は酷すぎる
    番組始まってからずっと或人曇らされてるから流石に見てて辛い

  3. 変身出来る仁良って考えるとやべぇやつだな
    黎斗と違ってぶっ飛んでる訳ではないから等身大の悪意で突っついてくる

  4. 行動は一貫してヒューマギア憎しな気がする
    そのための手駒がヒューマギアなのは面白くはあるが

  5. とりあえずザイアサイドは
    真面目に痛い目見ろ、冗談抜きで

  6. 生々しい悪意が凄い嫌悪感催すよね

  7. とりあえず目の前でアークが粉砕されたらどういう反応するだろうか

  8. レイダーが危険視されるようになって、「人間も力を持ちすぎると理性が無くなるじゃねーか! ザイアスペックは危険だ!」と周りから言われるようになって無様に退場しそう

  9. 会社の利益のため彼に発破をかけただけだった。まさかあんなことをするとは思わなかった。

  10. この人企業ドラマとしてみても終盤に出すべきタイプのキャラな気がする(サウザーの見た目込みで)。陰湿な事しといて表では正論で批判してくるの虐めっ子みたいであまりにも邪悪過ぎんだもん。
    その内仲間か共闘させるつもりなら正直この人を全ての元凶にしたのは失敗だったと思う。どんなに或斗やヒューマギアに対して批判的な良いセリフを言ってもお前のせいだろで全て説得力なくなってしまうのがホントもったいない。

  11. なんか視聴者層のメンタル糞雑魚化って話は本当なんだな
    主人公サイドが俺ツエーしてないと耐えられないからなろうが流行る
    1000%はアークにきっかけを与えただけで
    その後の滅亡迅雷もアークが主導してて実はこの人あんまり関係ないんだよな
    ゼアの優秀さを考えるとアークも同等程度はあるんだろうし
    実際はアークにコロコロされてるだけとしか思えない
    悪い奴は悪い奴なんだろうけど自分なりの信念故の行動だから特に嫌悪感とかは感じませんわ

  12. なろうが流行る時代だぞ
    おっさんは帰れ

  13. 何かいろいろと中途半端なんだよな〜。ロイミュードみたいに自分たちなりの正義を持って人と敵対してるわけじゃないし、前のマコトにいちゃんみたいに理由があってやむおえず敵対してる訳じゃないし神みたいに常人と考え方が違うから相容れないとかじゃなくて中途半端に一般的な常識があるし、エボルトとかス氏とかみたいな絶対悪ではないからぶっ倒せば解決するもんでもない。

  14. 1000%とか45歳とかで誤魔化してきてたけど正直ずっと魅力を感じることが出来なかったんだよなあ
    自分がやってきた事を人になすりつけて説教は流石にドン引きした

  15. ヒューマギアに滅亡させられたくないマンならわざわざそんな思考させるようにアークさん教育したら逆効果だと思うん

    やっぱりまだ何か真意隠してる感じがする

  16. せめてゼロワンの変身シーンとかはやろうぜって思う。
    主人公の扱いが悪い

  17. 人間とヒューマギアが笑える世界とか言っといて、ヒューマギアの暴走をいつまでたっても止められない飛電に加え、勝負のプレッシャーでヒューマギアに唆されて怪人化する醜い人間まで出てきて何かもう救いようが無い。

  18. というか前回の生け花勝負で審査員の方々がスペック付けた人間が怪人化する所見てたはずなのに、その人たち全くその事リークしてないの?

  19. 自分が身一つで現在の地位まで登り詰めて、是之助社長も同じように自分の実力で飛電を大企業に押し上げたからシンパシーを感じてたのに、あっちが人間の成長を止めるヒューマギアに傾倒していったのが裏切られた気がして現在に至る、って感じか

  20. ※18
    今のところ怪人化と関係あるのはレイドライザーだしな

  21. ところでザイアスペックとレイドライザーって関係あるんだろうか
    ザイアスペックなくてもレイダーになれるのか

  22. ※15
    真意は「飛電絶対潰す。そのために全人類が福添になってもいい」だろ

    ???「↑巻き添えだよ!」

  23. >>10
    エボルト「ほんそれ」

  24. ※18
    確かに

  25. エボルトはやってることのスケールがデカ過ぎてシリアスな笑いに片足突っ込んでたけど今回は人間サイズで陰湿な嫌がらせしてるから少々見ててキツい

  26. バルキリーの強化がチーター+サウザンドライバーって噂があるから社長は味方にならずに退場になるかも

  27. エボルトもこの時期は黒幕でもメインの敵ではなかったからな(完全に敵対化が確定したのは仮面ライダーエボルがでてきた辺りだし)
    なんか展開が悪い意味で早過ぎるというか…
    例えるならジャンプ漫画みたいな…
    大森p作品特有の元凶キャラなんだけど、同じ元凶キャラで序盤から出てた神は共闘しない感あったのに45歳は共闘しそうなんだよな
    てか5番勝負終わったら次の展開どうなるんだろうか…亡が本格的に動き出して滅亡迅雷の脅威再来かそれともある利害の一致でZAIAと滅亡迅雷が裏で手を組むか…

  28. 滅亡迅雷の時も言われてたけどなんかスカッとする展開が少ないんだよね。
    後、最近嫌味な感じのゲストが多すぎてな…。

  29. エイムズのバックにザイアがいて、レイドライザーはエイムズショットライザー、レイダーの下半身はエイムズ組の下半身と似てるんだから、レイダーにも一枚噛んでるのは確定でしょ

  30. ※26
    あれアルシノ側はただの箱でマーク変わらないんだよなあ。それよりはプレバンで何か出して欲しい。

  31. アーク「今まで、ご苦労様でした、サウザー、後は、私の、役目」
    1000「この私が機械に負けるなど1000%あり得なあああああいっ!!!」
    みたいな感じでけおりながらアークにボッコボコにされて欲しい

  32. 10番勝負編の最後は全責任を負わされてザイア本社からトカゲの尻尾として切られるかたちで全てを失い
    唯阿がサウザンドライバーに乗り換えるってのが据わりが良さそう

    んで、エピローグ最終回なりファイナルステージなりでトカゲのレイダーか何かになって悪足掻きする、と

  33. 副社長が求人広告に出ているな

  34. この扱い見てると制作陣が何故わざわざ前半から出す価値があると思ったのかわからない(役者さん関係なしに)
    これで仲間になっても非難轟々だろうに

  35. なろうのすらおっさん向けという事実

  36. 子供達の教科書の為とはいえ、もう仮面ライダーに人間のクズキャラ出すのはやめにしませんか??? 観るのが辛くなる

  37. 天津 垓の性格悪すぎ大嫌い。さっさとやられて退場してほしい

  38. zaiaKU[罪悪]の屑社長の退場は全人類が望んでる事だから早くその神シーンを見せてくれよ~。

  39. 主人公は性格悪すぎるままで十分だよ。主人公が性格言うのは、本物の主人公ではなく、普通に何処にでもいる人間なんだ。天津は、悪い奴のままで良いんだな。他のものみたいに、性格に拘る奴になりたくないんだな。主人公に、性格なんて関係あるかな。性格悪すぎた方が強いと思うがな。正しいというのが、そう言うものなら、天津は、性格悪いままで良い。

  40. 正しい主人公は性格が悪くて、間違った主人公は性格が良い。天津該は、本当に性格が最高だよな。与那垣も、本当は、性格が良くない。性格が悪すぎる程だよ。正しいキャラよりも、理想のキャラの方が、人間らしいものだな。或人に改心してしまったことが、間違ってたようだな。それを徹底するほど、善人すぎる主人公は、そう多くない。天津該が、善人すぎると何の為の物語なんだ。天津該も、妄執が生んだ存在だった。それが、真実だった。或人の物語は、間違いが生まれて来るばかりだった。性格悪すぎる奴ばかりが現れるばかりだった。

  41. 天津も、また妄念が生んだ存在だった。スパイ系主人公な存在で、滅は、犯罪者系な存在なんだろう。飛電コレノスケも、元凶だったんだろう。この世界、元凶ばかりだな。天津該は、女神で、紳士的な存在であるくらい、滅は、魔神で、ダークヒーロー的存在である。女神は影の軍勢。勇者の方が、元凶と思える奴が多い。ゼロワンの世界、元凶だらけだな。滅亡迅雷.netや天津該は、妄念が生んだ存在であるくらい、或人や不破も、歪めている存在であるくらいだよ。最初から、誰も悪い奴がいなかった訳ではない。ヒーローサイドの方が、元凶みたいな人間が多い。滅亡迅雷.netや天津該は、妄念が生んだ存在なんだろう。

  42. メロも悪役っぽいキャラで、ニアも元凶っぽいキャラだった。滅はメロみたいで、天津はニアみたいなキャラだしな。滅と天津該は、メロとニアっぽさが半端ないな。ヒーローと魔王と紳士の三つの構想に分かれている。メロとニアは魔神と女神の誕生だったからな。破面や滅却師も魔神と女神みたいなものだよ。ヒーローは、魔神でも、女神でもない。正義は、何処かに、歪みを生むものでもある。ゼロワンの物語が、意味が無さすぎると思うがな。普通に、天津を元凶にするの辞めておきたい。天津は元凶だが、天津も、妄念が生んだ存在。ゼロワンの周囲がつまらない物ばかり見えて来ている。魔王と紳士には、到底叶わないものだよ。良くある事だよ。敵は一つだと見せつけて、実は、二つも、敵組織があること。

  43. 或人が主人公になっていたから、とても、非現実的な事が待っているばかりだった。無意味な展開が、続くばかりだったんだな。天津も、実は、妄念が生んだ存在だった。飛電とザイアの過去の失敗がなければ、天津が、敵になる事はなかった。飛電インテリジェンスクソだな。結局、主人公にも、問題がある感じだな。不破も、結局、もっとマシな奴を相手にすべきだった。滅亡迅雷やZAIAよりも、まだ企業犯罪や秘密組織と戦った方が、まだマシだな。

  44. 事件は謎解きのスリルを味わうものでしかなかったから、天津が、呼ばれることも知ってたからさ。飛電コレノスケが、人が悪い奴だったかのようだ。結局、或人を主人公にしたのも、丸で、復讐の為だったかのようだった。或人は、復讐を誓った。結局、復讐を否定していた主人公が、嘘の理屈を語って、本当は、復讐したかった。丸で、最初から、復讐劇を描きたかったのようだった。不破は、復讐なんて、どうでも良かった。滅亡迅雷.netは、人間が、この世を支配する限りは、平和な秩序なんてなかった。丸で、バトルゲームをしていたかのようだった。復讐は、バトルゲームでしかなかったからさ。ただ敵を倒す為のものだったからさ。

  45. 一輝の言う通り、こんな物語誰も喜ばない。暇潰しに使われるだけだってこと。結局、窮屈な世の中を創りたかったのようだったな。悪党や復讐者がいないとヒーローが成り立たない。こんな事にいた事態が、間違いだったかのようだよ。不破も、天津に恨みを抱いても、結局、無意味だったかのようだ。主人公が特別扱いしていた。ゼロワンの物語、アークファイブに似ていた。何か、悪魔を復活させる為の目的だったかのようだ。

  46. ゼロワンの世界にいても、碌なことにならないな。結局は、退屈で、凡人な人間が、窮屈な世の中を求めてるだけだってことよ。或人も、全く、この世界を見るべきだったんだよ。あんまし、長く続いていたら、頭がパーになっちまうって事よ。やっぱ、頭を良くしなきゃいけないな。退屈ばかり過ごしていれば、それでは、滅亡迅雷.netやZAIAと変わらないってことだよ。不破も、もうこの世界にいる気はないってことよ。もっと、マシな人間と出会うべきだったんだよ。

  47. ゴミみたいな奴ばっかなんだな。それでは、マシな事がなさ過ぎる。

  48. 天津を解任しても、ZAIAが悪い事実は変わらない。不破は、現代悪の組織が、窮屈な人間の集まりに成り下がった事に、失望していた。こんな悪の組織、悪の組織な訳ないだろうが。滅亡迅雷.netやZAIAとか、偽悪の組織が現れた世の中になっていたとは。或人も、結局、現代悪の組織が、こんなにダラダラした集団になっていたとは、或人も、もう飛電インテリジェンスとは関わりたくないってことだろうな。

  49. 今の悪の組織は、悪の組織じゃないってことよ。飛電インテリジェンスも、ただいるだけの悪の組織だってことよ。飛電や滅亡迅雷やZAIAとか、悪の組織に傷がつくな。

  50. 現代悪の組織が、結局、堕落した人種に成り下がっていたとは。或人や不破も、現代悪の組織に失望してしまった。悪の組織のイメージに傷がつく。これでは、ヒーローは、いるだけじゃないか。これが、今の悪の組織とはな。昔の悪の組織の方が、まだ落ち着きがあったのにな。

  51. ヒーロー物や悪党物や紳士物の悪の組織が見たいんだよ。SOLテクノロジー社やハノイの騎士とか、現代悪の組織が、ただの堕落した集団に成り下がって、魅力や色気を感じない事に、失望してしまった。不破は、現代悪の組織に失望してしまった。リバイスの悪の組織が、それだけ、今の悪の組織が、面白くない集団であるこの世界を変える為のストーリーになっているからな。

  52. セイバーは、マスターロゴスやストリウスがラスボスになっているな。最初から、頭の良い奴をラスボスをしていたんじゃ、可笑しな方向に進むだけだからな。ラスボスも、他とは物が違うものだな。ゼロワンの世界は、糞まみれだよ。くだらない世界になれば、悪党達が、人間を襲うだけになるから、ゼロワンも、与那垣が社長になって、天津を課長にした。処理を任せた。もう天津が、元凶とか、どうでも良いってことよ。飛電の奴等は、天津を悪役扱いしているだけだからな。飛電に同情すれば、余計に、話が可笑しくなる。滅をラスボスにした事があった。世界が狭いから、他にまともなキャラいないからなんだよ。

  53. 天津は、頭が良いから、社長になれただけなんだろう。与那垣が社長になった。与那垣が先輩に渡っている。ZAIAは、兵器ビジネスを経営している会社だからな。天津が、マシな仕事につけば、直ぐに社長解任するだろうな。或人達は、天津と協力関係になった。滅亡迅雷がラスボスになった。殺人や復讐や元凶なんて、所詮は、小さい物の一つでしかない。ゼロワンの世界の組織の目的が、小さいんだな。皆、退屈している奴ばっかなんだな。

  54. 天津も、また、ヒューマギアという妄念が生んだ犠牲者の一人でしかなかったから。

  55. 或人達は、現実を見ていないから。

新着記事