サウザンドライバーの売上アップには劇中の活躍にかかってる【仮面ライダーサウザー】

おもちゃ仮面ライダーゼロワン

presented by ZAIA

お前はゼツメライズキーが無ければ変身できないと思っている様だが
実は無くてもできる!

他のパワーアップについていけるか不安

武器がビートクローザーみてぇ

拡張性無さそう
ゼツメライズキーも他のと仕様違うし

と言うかキーですらないし…箱を差し込めるだけ

無さそうと言うか一切ないと思う
プログライズキー変えても中央の発光色とか変わらないしデザインも変わらないから上から別パーツはめて中央のデザイン変えるしか無い

売り切れ続出の可能性….1000%!いや10000000%だ!

左右でキー入れて拡張性ありそうに見えて全くない設計とか辛すぎる…
ゼツメライズキー交換でフォームチェンジかと思ったのに

玩具広告出た時点で値段と変身プロセスとかの解説画像的にゼツメライズキーはプラの箱で中央のマークも直接貼り付けって分かってたからダメージは少ない
少ないのだ

分厚くなるのを避けるためにゼツメライズキー側は展開しないようにして中央にデザイン貼り付けたのかな

ゼロワンドライバーのリデコのがよかったまである

ちょっと待って安くなってからでいいかな…

サウザーってサウザンド(1000)から来てて01との対比になってるってこの間言われて初めて気づいた

ベルトは比較対象がショットライザーなのが…
あれ遊べる過ぎるよ…

ゼロワンのドライバーで一番しょぼいと感じる

実際問題別のキー指してもマーク変わらないしフォースライザー以下じゃねーかな…

せめてコーカサス側に新プログライズキー出ればいいんだけどな

なんで特撮マニアはいちいち売上を気にするの?

売上がないと続かないから

売り上げがないと路線変更入るから

これで本当に売り上げ1000%になるんですか?

ゼロワンドライバーのリデコにしとけば良かったと思う
あれの拡張スロット部分利用した感じで

その方ががっかりしてたかな

コーカサスキー自体は凝ってるんだ
オーソライズせずにサウザンドライバーとその他のアイテムでの挙動を切り替えるギミックがあるし

ゼツメライズキーは展開しないし展開できても他のキーと違って向きが逆だから他のアイテムで使えるか微妙だし
ドライバーのゼツメライズキー側は箱状態でしか差し込めないし

キー二個入りって書いといて1つ箱なのはマジでどうかと思うよ

設定的にも他所の技術パクって完成再現できてない独自規格作っちゃってるだけだからこの不器用っぷりは嵌ってるといえば嵌ってる
それで売れるのかはともかく

ゼツメライズキー側のスロットで拡張するんだろうなって思ってたけどガッツリ塞がれててこれどうやって拡張するんだろうって思っちまう

拡張性なんてかなぐり捨ててるバグヴァイザーは人気だったし…

あれは後でベルトになったから拡張性高い方では

アルシノゼツメライズキーとアウェイキングアルシノゼツメライズキーは別物なの?

後半で大活躍して人気急騰
ベルトは生産やめててプレミア価格とかはありえるし!

1000%さんの場合他のベルトみたいにオリジナル変身対応してないのが結構きつそうね

終盤迅がスレ画を奪ってファルコンとドードー使って変身すればバカ売れってわけよ

買ってないから分からないけど
拡張性云々はライザー組と対して変わらなくない?

こいつほぼ他のプログライズキーに対応してない感じなので…

ビヨンドライバー枠じゃないの?

対応キーが出るかどうかだねそうなると

サウザーってフォームチェンジするなら強化フォームにしかならなそうだし
新規アイテムに対応できる余地あるならそこまで言うほどじゃないかなあ

劇中での使い方次第な部分もあるな
スクラッシュ組がフルボトルあれこれ使ったみたいに色んなキーでブレイクライズしてくれるなら魅力的に見えるかもしれないし

宣伝入れてくるの大好き面白い

音声は中々面白いんだけどなぁ

他のベルトと比べると微妙すぎるんだよ他が遊べすぎるってのも間違ってないんだろうけども

歴代年末ベルトと比べれば確実に遊べる方だからね
比較対象が多すぎるだけ

スクラッシュで拡張性は持たせないと人気出た場合勿体無いってわかったし
何らかの拡張要素あるんでしょ

他のプログライズキーで変身できないからこれから出るプログライズキー次第なところはある
他に拡張スロットっぽいところはゼツメライズキー用のスロットになにかパーツくっつけるぐらい?

ゼツメライズキー側が箱で音声もなしでサイのクレストが正面に固定だからまじで新型ベルトに乗り換えもあり得るimg.2chan.net/b/res/649654050.htm


おもちゃ仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. ポジション的にクロノスみたいなのだったらベルト操作しない強化あるかもしれないからなぁ。ゼア(善)とアーク(悪)ってキッチリ分かれてるからゼロワンが最後にゼア関係のプログライズキー使ってサウザーがアーク関係の新しいドライバー使うって可能性も1000%無い訳では無いと思うし

  2. ビヨンドライバーはシノビ等の発売情報この時期には出てたと思うから、ここでなんの続報もないなら拡張性無さそう。
    せめてどっかに磁石つけてオーソライズ機能でもあってくれれば既存のプラグライズキーで妄想変身できるのに。

  3. まぁ強化手段に困ったら他のキャラの装備とかリペイントした新装備で変身するようにすりゃ良いから……

  4. ゼロワンドライバー、ショットライザー、フォースライザーがかなり遊べるからね
    ちょっと物足りないよね

  5. フルボトルの時と違って今年は小物アイテムに音声を仕込めるからやりようはいくらでもあるはず

  6. コーカサスの3本のツノと
    アルシノの2本のツノが
    合わさってマスクに!
    っていう発想はマジで好きなんだけどな。技術が追い付かなかったか。

  7. え?ゼツメライズキーの方開かないんじゃなくて開けられないの?

  8. 先に出たベルト3つは原作再現もオリライダー妄想遊びも遜色無く出来ると言うのが評価高い要因だと思うから後者が制限されるのは厳しいかな。

  9. ※7開けられない
    まぁ…開けれたところで他のプログライズキーと形が違うから他の玩具との連動性はないけど
    他のプログライズキーとの連動は一応あるんだけど所詮、最近ならスクラッシュのチャージ、ディスチャージクラッシュとビヨンドのライドウォッチブレイク枠だと思う
    後者に至っては本編で一回も使ってないけど

  10. カチカチゼツメライズキーって醜くないか?

  11. プレバンでコーカサスと同じ仕様のやつ作って、ライノのシール張り替えたら新ファーム、新ライダーの完成
    スクラッシュドライバーよりはなんとかなりそう
    ただ、スクラッシュドライバーは一応3ライダーに元々変身出来たからプレイバリューで負けてそう

  12. そりゃ売り上げ気にするだろ…売り上げ少なかったらマジでライダー終わるからな
    逆に売り上げ気にしないでよく生きていけるな

  13. サウザーとかいう名前のくせに角の本数が5本止まりなわけないよなぁ。多分強化フォームでゴホンヅノカブト、Vシネで1000本ヅノまで行くから(震え

  14. ※11
    まずスクラッシュは比較対照として弱すぎるよ…
    一応これキーのおかげで出せる音声の量に関しては既にスクラッシュに勝ってるからね

  15. ※14でもスクラッシュは3ライダー変身
    ビヨンドはフォームチェンジって感じで
    サウザンドライバーはあくまでもサウザー専用って感じがするから、多くのライダーとフォームになりきるって面とかでは今のところ負けてると思う
    なんなら他のプログライズキー使うのかどうか怪しいからな…

  16. ※15
    でも比較対照がスクラッシュじゃあなぁ…
    もうライダーの数云々じゃなくてこれで強化出来るかどうかで全然変わってくるからなぁ
    サウザンドライバーはその可能性十分あるし

  17. いくら作品の売上が良くても肝心のライダー自体の活躍が微妙だと露骨に売れないからな
    バースドライバーやピーチエナジー、金銀ロックシードの様に

  18. あの程度のプレイバリューなのに拡張性無しとかいくら何でも見通し甘すぎるだろ…
    プログライズキーもただ単に挿せて鳴らせるってだけで、前3ベルトのようにオリライダー遊びみたいな遊び方できるわけでもないし

  19. 君たちにプレバン商法の理由を公開しよう。
    メーカー様が値引きしたくない!と思うものがあそこに行くのさ・・・・。

  20. コーカサスキーの出来は良いから後々別のベルトに乗り換えたりはできそう

  21. ビースト:仏壇開きベルト何代目だ?

  22. 現時点でベルト多すぎるから新規は無さそうだしリデコならあり得そう。

  23. 基本的に強化は他の3ベルトと同じ様にプログライズキー依存だから対応キーさえ出せばどうとでも成る。

    まぁ、個人的には他のゼツメライズキーと組み合わせ出来ないのがショックだが。

  24. コーカサスキーのワンタッチ変形は魅力的だから他のキーにも搭載してほしい
    箱はまぁうん

  25. コーカサスのリデコとライノの張り替えで将来性はあるよな
    オーソライズできないから既存アイテムで変身はできないけど
    ゼロワンドライバー、ショットライザーはオーソライズできる
    フォースライザーはしなくても変身可能
    競争相手が軒並みプレイバリューが高過ぎる
    そこに必殺技だけ充実されてもなぁ感はある

  26. ワンタッチ展開はゼロワンの最終フォームアイテムにも搭載されそうな予感

  27. ※16今までの6号ライダー強化を振り返っても強化されたライダーは少ないし
    それに最近だとこの時期に出る変身ベルト ブレス使って変身するライダーはベルト変えたりしてるし
    ベルト ブレス変えなし→アクセル メテオ ビースト マッハ ネクロム(ネクロムは本編での強化なし)ウォズ
    ベルト変えあり→斬月(本編ではないが小説や舞台で強化を貰うのと同時にベルトを変える)
    ローグ(本編ではないがハイパーバトルDVDで強化フォーム貰ったのと同時にベルトを変える)ゲンム クローズ グリス(本編で強化を貰うと同時にベルトを変える)
    サウザンドライバーは音声じゃなくてベルトの中央マークのギミックをどうにかすれば出せると思うけど

  28. ※27
    それは別に良いけどまずスクラッシュ以下は中々ないと思うけど
    つーかまず比較するのがスクラッシュなのが何でとは思うけどそんなに出来いいかスクラッシュ?
    ライダー3人がそのベルト使うってだけじゃん

  29. ※12
    特にゼロワンは前年度に比べて大きくベルトの売り上げ下がっているとバンダイ側の各期間の玩具総評で言われているからね
    こんなにベルトと敵ライダー量産しているけど売れる見込みあるのかしら

  30. ※28ライダー3人が使うってことがかなり重要だし(その内二人の基本フォームだし)
    ベルト一つとアイテム一つ買えば3ライダーに変身出来るのは子供のなりきり面では優秀だと思う(これは食玩ロックシードなどを使えば手軽に4ライダーに変身出来るゲネシスや2大ライダーに変身出来るマッハドライバーにも言える)まぁスクドラの強化の拡張性のなさは同調するけど
    上にも書いたようにビヨンドライバーの場合は
    フォームチェンジとしてのなりきりの幅があるからこれも子供のなりきり面としては優秀だとは思う(これはメガウルオウダーにも言える)
    サウザンドライバーは強化の可能性はあると思うが下手したらバグルドライバー(こちらは仕様上他のアイテムとの自然な連動が厳しい)コースにもなりそうなんだよな

  31. 現時点でベルト3つあるのに4つめのを商品展開する意味があるかって言われたらね…

  32. ※30
    そりゃまぁそうだ
    後はスクラッシュみたいに最終的に他のドライバーに行かないかだね
    でもバグルドライバー系は大きいガシャットこそ使えなかったけど元々の仕様のおかげでレーザーXみたいな別フォームっぽい遊びが出来るじゃん

  33. スクラッシュドライバーは3人の変身アイテムだし
    音声がチャージとディスチャージしかないけどあれフルボトル全部個別認識してる狂ったベルトだからなぁ
    あれに無音入れてたらマジで傑作玩具文句なしだったと思う

  34. ※33
    個別認識してるかもしれんけど変身音以外は音声が固定で決まってるからバリエーションを感じない上に全員最終的にビルドドライバー行きになったから残念ベルトって感じるんだよね
    何か強化出来るように作られてたらそう思わなかったし

  35. 今年、この時点でベルトが4つも出るなんて、心が踊るなぁ!

新着記事