アナザーゼロワンを倒すことができる力についてですが【令ジェネ】

映画・ストーリー情報仮面ライダーゼロワン

エイムズ組に普通に倒されてたけど
本当に純正のアナザーライダーだったんだろうか…

アナザーライダーを倒すだけなら出来る
そのライダーの力がないとウォッチは壊せない
つまり一度倒した後に再度ウォッチを挿入される前に本体を壊す!

ジオウ見てないから聞くけど設定だと倒すことはできるが
そのライダー特有の力を使わないとタイムジャッカーによって復活するとあったけど
本編ではそんな描写なかったの?

正確にはアナザーライダーとしての力は本人の中に残ってるけどそれを抜き出して再変身させるのがジャッカーにしかできない

専用のアーマーがないとウォッチの破壊は出来ないけど高威力の技ぶつければ変身解除に追い込んだりウォッチの機能を停止させることは出来る
でも大抵はアナザーライダー作ったタイムジャッカーが近くにいてやられるたびに時間止めてウォッチ再起動させちゃう

つまり今回のタイムジャッカーの目的が目的だから復活させる必要がないし
エイムズが倒しても問題なくないか

アナザーライダーってもっと倒し方ややこしかった気がする…

ゼロワンでもジオウでもなくても倒せるの…?とは思った

変身者を破壊すれば復活はできないからなぁ!こんなふうに!

一応エイムズも「仮面ライダーゼロワン」の歴史の中にいるライダーだから倒せるんじゃない?

それは無理ってアナザーリュウガのときやってなかったっけ

特にそういうのはやってない
「サブライダーvsその作品の主役アナザーライダー」の図式自体がゲイツリバイブvsアナザージオウくらいしかやってないし

エイムズ二人だけでアナザーゼロワン倒せちゃうせいで本編の半分くらい意味を失ってる

アナザーゼロワンはウォッチが壊れた描写はなかったから
中身のヒューマギアが破壊されて変身者がいなくなったから倒せたって解釈でも良いと思う

ゼロワンの連続フォームチェンジもよかったけど劇場でホーネットゴリラもみたかった…

ジオウ組が終始力をセーブしてたのは全力出せない理由があったんだろうか

アナザーゼロワンのウォッチが壊れた描写はないからウィルを破壊して倒しただけかもしれない

ガタックじゃアナザーカブト倒せなかったじゃん!

そもそも他勢に無勢の図だろ!

一応ディエンドがアナザーエグゼイドにブレイブ、アナザーゴーストにスペクターぶつけて倒してたよね

なんでとつぜんシャトル打ち上げたの?

アークに洗脳されてるヒューマギアをゼアで再洗脳して便利な道具にするため

アーク開発と並行してゼアも作ってたんだっけ?

アークがやらかしたからゼア作ったみたいな話を宇宙兄弟の時にしてなかったか

冷静に考えてゼア打ち上げに特に理由はない気もする
どうせアナザー1号倒せば全部戻るし…

ゼロワン本来の力を取り戻すためには大事

そういえばそうか

その辺のからくり知ってるのは視聴者とジオウ組だけで現地の人は知らんし
人間はヒューマギアには負けないというシーンは大事

ほぼ同じタイミングで1号も倒されたから過去改編なくなった影響に飲まれたのかなと思っている

今回は再起動させるタイムジャッカーがジオウと戦ってたから別に問題ないのよね
ウィルを破壊したかどうかはともかく

アナザーライダーが生まれるとそもそもゼロワンの歴史自体が奪われるし2007年にゼロワンウォッチの力を使って倒さないと解決しないから細かいこと気にしなくていい

フィーニスが悪の尖兵バッタ男いいよね…
するために歴史はそのまま残したから半端なアナザーになってしまった

謎のタイムジャッカー的には目的完遂してるし変身者はヒューマギアだからぶっ壊せば解決だから
AIMS組で対処しても問題ない

基本的には本編の2019アナザーと同じだと思っていいと思う

元になったライダーが2019年生まれだから
ジオウ前半みたいに歴史改変しても後半みたいにライダーの力自体は残ったって感じかな

まあ確かにウォッチ起動させるやつと変身者自体を始末してしまえば復活は出来ないが…

ジオウ本編でも現代産のアナザーでは歴史が変わらなかったように
恐らくゼロワンの歴史を奪うには2007年ではなく2019年にアナザーゼロワンを作らないといけないはず

あるいはアナザーゼロワンの仲間にゼロワンドライバー開発者がいたから
アナザーの歴史でもゼロワンシステムがあるからとか

倒せはするけどアナザーウォッチは残るから起動し直して入れると復活する
それを利用して連コしてきたのが本編タイムジャッカー

あの辺に押したら再起動できるウォッチが転がってたりすんのかな

あってもゲイツマジーン破壊で全部無かったことになるから安心

img.2chan.net/b/res/648255068.htm
img.2chan.net/b/res/648366814.htm