オルタナティブから溢れるこの魅力【仮面ライダー龍騎】

仮面ライダー龍騎

1番好きなライダー

ファイナルベント以外マジカッコいい
ファイナルベントが最高にダサい

こいつは疑似ライダー枠じゃない?

東映なのかバンダイなのかどっちが決めてんのか知らんけど仮面ライダーとしてカウントされるか否かって名前に仮面ライダー付いてるか否かでいいんだろうか
ブラッドスタークとかもライダーじゃないし

デザインはスーツ系ライダーの中では最高
生物系ならギルスが最高だけど

すごく頑張ってはいるし格好良いんだけど
どうしても樹脂製であることが分かっちゃう微妙な造形のダルさだけが惜しい…

でもまだシュッとしてかっこいい
インペラーなんかデザイン画はかっこいいのにこう…毛皮の着いた服っぽくて…

サイコローグのデザインもすき

デッキ構成も好き

リアルアクションヒーローズの出来が最高に良くてなぁ

フィギュアーツはちょっとひょろいのが惜しい

アドベントマスター!アドベントマスターじゃないか!

変身ポーズ最難関

デザインが全然違うから別作品のヒーローに見える

いつになったらCSMでこいつのベルトとデッキとバイザーが出るの?
ちゃんとバンダイにお願いしてよ

カードスラッシュしてカードが青い炎で燃えるのがかっこいい

黒に金と銀というカラーといい一人だけ別システムなのといいちょっと男心を刺激しすぎる

メカメカしいとも何か別だけどやたらカッコいい

もうちょっと時間あればこいつ量産出来てすごいことになってたのかな

ノイズ混じりの女性ボイスがまた異物感あっていいんだ

オルタナティブはミラーワールドと仮面ライダーのデータを元に後から作られたけど逆にアドベントマスターはベンタラの仮面ライダーの元になってるのが面白い
そしてサイコローグは全く関係なく敵の防衛ロボットになっていた

オルタナティブとオルタナティブゼロの違いを知ってるかどうかでそいつが龍騎どれだけ好きかが分かる

ゼロとゼロじゃない方の見分け方が難しい
頭と体を混ぜて着てる時もあってややこしい

むしろデザインより教授が好き

正直スラッシュダガーはあんま好きじゃない

他のライダーの変身ポーズは出来ても教授の変身ポーズは無理

アドベントマスター!

リュウガも超能力ないとできないし…

専用バイクも作られたのに1回使われただけで退場というのも凄いよね

同型がいっぱい出てくる中一体だけその枠から外れたデザインもシステムもほとんど違う異質なのがいい
契約モンスター含めて無機質な感じもいい

瞬間記憶能力を持ち同じ技は二度通用しない香川教授
ベンタラの騎士の指導者で体術の達人マスターユーブロン

変形バイクとか引いてカードを読み込むシステムとか
こいつが後続の作品の礎になってる要素が多い

ライダーで人型からバイクに変形するのはサイコロが最初か

もっと活躍を見たかったという人は多いはず

カッコイイね 何の虫がモチーフなんだろう
そういうのは特にないのかな

コオロギだよ

モチーフはコオロギ

サイコオローギ

システムボイスが死んだ奥さんの声を元にしてるってのはマジなんだろうか

初めて聞いた
つか奥さんと娘生きてるだろ

こういうオーバーテクノロジー解析して作ったコピーみたいなもので殴り込んでくるのが好きなんだ…
ライダーじゃないけどソルテッカマンとか

半歩前にグイッと出て変身!っていうだけの変身ポーズがやたら格好良かった

変身者本人のスペックも盛り盛りなのがすき

使ったのちょっとだけどアクセルベントがカッコいい…img.2chan.net/b/res/640577295.htm