やる気スイッチ
遊びにくすぎる玩具
玩具組み合わせ系じゃ大分マシな方だろう
特に連結方法だと極とかムテキじゃ劇中通りの真似すら難しいし
浄化装置みたいな設定はちょっと無理あると思ってる
最後これでもかと設定盛られた元気になるスイッチ
ジーニアスの浄化作用と合わさっただけでこれに浄化の力がある訳じゃないのでは
これパンドラボックスに入れると地面に潜れるよ
白いパンドラパネル生まれたりもするよ
まあでもエボルトリガーと対になってるの好きだよ
ネビュラガス増強剤送り込み続ける装置のどこに浄化する要素があるんだ
ヤベーイ!スゲーイ!モノスゲーイ!いいよね
ジーニアスで浄化して制御出来たとかなら分かるんだけどね
浄化装置って言い切っちゃったのが
ジーニアスに刺しても見た目変わらないのは残念だった…
マグマは心なし黒くなってたけど
黒くなるのは制御出来ない証……と思ったけどメタルビルドがいるか……
取り敢えず挿しとけ
グリスのVシネでどうなったの?
失われちゃった?
忘れたけど一応再生産できるものだし……
本編と映画からして争いの火種にしかなってないしぶっ壊れてたらそのまま封印していいんじゃねえかな…
ジーニアスも復活したし
ゼロワンドライバーにもあからさまな挿入口あって楽しみだね(ヤヴェーイ!)
敵がやたらと使いたがるやつ
エグゼイドの中古玩具セット買ったらこれが入っていた…
単品で遊べる?
とりあえず刺しとけ
せっかくみんなビルドドライバー使いになったんだから
グリスブリザードハザードとかプライムローグハザードとかやりたいし
引き出しの中にしまっておもむろにボタン押せばいいよ
これガスがたくさん詰まってる?
入ってるのはネビュラガスそのものじゃない
ネビュラガスの成分から作られた強化剤「プログレスヴェイパー」
肉体も強化するし装甲にもなるすごいやつ
1つの成分だけなら暴走しないし…
グリスブリザードとパーフェクトグリスはどうなるかは分からない
スイッチのこのフタが良いんだよフタが
全く遊びのない殺意100%の玩具
フタのすばらしさで言うとフォーゼのコズミックが一番良い
初期出荷版と後期版どっち持ってるかで評価別れると思う
後期版本当に遊びやすい
どんな風になったの?
ビルドドライバーの回転を認識するスイッチが「押すと発動」から「押して離すと離すと発動」になった
前はレバーが少し動くだけで発動してたけどちゃんと回転させないと発動しなくなったんだ
ネビュラトリガーとか出てきそうで出てこなかった
今だとファントムトリガーの方が良さそう
ベルトと違って量産されることもなく使いまわしてたのが1つしか手に入らない装備っぽさあった
他のブラッド族が狙ったし思ってた以上に重要アイテムだった
戦兎がやっとの思いで殺しの道具以外の道としてラビラビ、タンタン作るの凄い好きなんだ…
変身アイテムを全部ファントムリキッドにバージョンアップしようね…
引き出しに入れておくことで人生いざとなったらハザードモードになって暴れられるという心の余裕が産まれる
ファントムビルドは本当に兵器としてのビルドを突き詰めた感じでいいよね…
ボトルを使うライダーなのに全く関係無くてスロットすら違うという異質さが魅力だと思う
暴走する時点でヤバイ
最後の最後でやっと制御できるようになった
これ付けたバカが飛んでったからやっぱやべーんだなって再確認
img.2chan.net/b/res/635537716.htm