ところでこの世界警備員とか清掃員とかは大半ヒューマギアになってない??
都合よく戦闘員が出てくるためなのはわかるが
それだけでもある意味ヤバいのにクリエイティビティな仕事ですら
ヒューマギアに取って代わられてるから本当に危ない
むしろ単純作業からロボットに置き換わるだろうから
真っ先にそこは機械化されてそう
人間のやる必要が無い仕事の筆頭だ
現実でも警備や清掃のロボが開発中だろう
3K職とか全部ヒューマギアにやらせとけばいいんだよ
ゴミ屋なんかヒューマギアにやらせたいけど
ヒューマギアというか厳格に規定されたルールでゴミを持っていく/いかないを判断させちゃうと
持っていけるものがろくに無くてごみ集積所があふれかえる現場だらけになるのが目に見える
肉体労働なんてもう勝てないよな…
ヒューマギアが本当になんでもできすぎるからじゃあ人間には何ができるの…って思う
先週の「情熱」がキーなんだろう
だけど来週熱を持ったヒューマギアでるじゃないですかー!
もうシンギュラってませんか…?
しかし毎回戦闘員含めて5、6体ヒューマギアがおじゃんになってるけど生産ライン大丈夫?
あと損害額
こんだけ事件起こってるのにヒューマギアの使用誰もやめない時点で
有用性は証明されてるものなー
交通事故が何千件起こっても自動車禁止するかってならないしな・・・
でも自動運転だったらそんな事故起こすならこれもうだめ!って簡単になりそうだし……
分析能力最強のモチベーターとか無敵すぎる
現実で近いうちにロボットが実用化されると言われているのは運搬・危険作業・警備・食品調理・配達・清掃業
米アマゾンの倉庫じゃ10万台のロボットが導入されて大勢が蹴り出されたのも記憶に新しい
人間の就職率低そうな世界よね
生きていけんのかな
警備員1人分雇う金あればヒューマギア所持できるんだからそのヒューマギアに警備員以上に儲かる仕事させれば黒字になる
後は銀行から金借りてそれを積み重ねよう
テロだけは勘弁な
シンギュラリティきたら本当に人類いらなくなる世界だよね
根本のアイディア出しの部分と情熱がその担当なはずなんだけどね…
一応前回のも編集と話して作ってたはずだし
編集もヒューマギアだったら人間詰んでる
バックアップやデータバンクみたいなの作らないのかと思ったが
バンク自体がハックされたらプライバシーや機密にかかわるしいちいち学習させたほうがいいのかもな
人間はすぐAIを鬼畜調教するから…
バックアップ機能はあるよ
明確に人間より上の立場になってるとどうなるかが次回か
あらすじの時点で上からは不評だけど下からはめっちゃ人気だこれ……
そういや冒頭のタクシー運転手は話題にならないね
そこら中でヒューマギアに自我が芽生え始めてるし本当にシンギュラリティの最中って感じがするねゼロワンの世界
内部バックアップだけなんじゃないかな
だから滅亡迅雷に接続して壊された時点でもうだめ
管理衛星と常時リンクして動かしてるからオンラインクラウドバックアップはしてると思うよ
同じ記憶ってデータをHDDに書き戻したら同じ存在になるのかって哲学はおいといて
img.2chan.net/b/res/628289915.htm