ジオウの歴史、何度も繰り返したうちの一回ってことでいいのかな【仮面ライダージオウ】

仮面ライダージオウ

なるほど
TV版は既に2周め以降だったんだな…

深読み…いや深読みじゃないのか?

何周目なんだろう

えっそういうことなの?

世界構築ガチャでゲイツとツクヨミを自分の世界で高校生活送れなかったのがテレビ版

1話から伏線は張られてた

Vシネでまた言ったら味わい深いな

ウォズが知らない話はこれまでの周回になかった話か

でももうこの本とは違う話って言ってたから関係ないと思う

途中から大分違ってたじゃねーか!

明らかに途中からOQ設定のクォーツァー製計画書からただのあらすじ本に変わってるんだよな…
分からん

クォーツァーの本部から計画の修正を遠隔で知らせてたのかもしれないし…

更にVシネマは白ウォズだしな…

むしろTV版が特殊EDなのかもな

え?ループすんの?王になれんのに?って言ってたしおじいちゃんはループしてないんじゃね

Vシネゲイツに繋がっちゃうけどどうすんだろう

本来のオーマの日すっ飛ばしたあたりで計画書としても歴史書としてももう話全然別なんだ逢魔降臨暦
強いて言うならソウゴがオーマジオウとして王になるのが歴史書でソウゴが平成ライダーの力継承するのが計画書ではあるから変更はできそうだけど…

ずっと前から決めていた気がするって一応伏線だったのね

Vシネ見てからだけど別にOQに続くとかではなさそうな

ぶっちゃけ何周してるかわからなくなったんで最悪映画に繋ぐとしても幾らでも回せばいい

ウォズ全員同一人物だとすると何回我が魔王の活躍見てるんだということに

ソウゴが王道を選んだ時に最低最悪の魔王オーマジオウの未来は完全に消えたと思いたいけどね

Vシネはスピンオフって言い切ってるからどこにも繋がらない可能性すら有るぞ

結局映画との繋がりなんて皆無だと思うんです

逢魔降臨歴っていうノベルゲーのエンディングの1つだと解釈してる

映画の真の最終回って煽りを信じるなら何周目かは分からないけど最終的には映画に繋がるんだろうと解釈した

正直映画とは違う並行世界のエンディングと考えた方が精神的にもやもやしないと思う

まあ正直わかんねえから妄想でいいんだけど
オーマ継承後世界破壊しない+クォーツァーの平成化にソロで立ち向かうからの砂漠化が1週目
今回が2週目
3週目がOQかな

お爺ちゃんのルートで既に一回失敗してるんだし
本編もベストエンドいけなさそうな可能性あるかもって思ってたからやっぱりかってなった
頑張って最終的にOQルートいければOKみたいな

おじさんの家にいるということは事故は起きているわけで
そうなると氏の襲撃かクォーツァーからの接触はあったわけで
どちらにしろこの時間軸も戦いには巻き込まれるのは確定か…

実際Vシネでゲイツ変身してるからね

1週目 単独オーマ
2周目 本編
3週目 映画
n週目 後日談
これなら辻褄合うか?

後日譚→Vシネ→映画でも合うと思う

パラレルはパラレルだと思うがなあ
劇場版がトゥルーエンドでTVがグッドエンドでVシネがファンディスクの後日談みたいな

オーマフォームが正解ルートでオーマジオウになるのはノーマルエンドなのかな

ゼロワンと絡む新しいのはどこの時空なんだろうね
どこでもない可能性もあるけど

ゼロワンは最後分かれた地球に一個追加される感じなんだと思う

映画版がパラレルだとしてパラレルだけどジオウ的な別時間軸的な意味でのパラレルみたいな感じになるんじゃないか
クォーツァーはなんというか超越した存在だからどっかの時間軸で倒さないと全部のルートで出てきちゃうみたいな

そもそもクォーツァーで逢魔降臨歴持ってるウォズが普通にいるので最終回時空は劇場版前だと考えられる

そういや本バラバラにしてたから現状クォーツァー側か

あそこまで強くなった我が魔王をSOUGOがどうにかできるとは…

もしかしてハイパービデオのウールオーラお化けっぽいだけで改変世界の実物?
変身能力あったりアナザーライダーっぽいお化けいる理由は知らんが

今までならないように頑張ってたのに最後はオーマジオウになっちゃったから悪い方向には行かなかったけどバッドでは…?ってなる気持ちもまぁ分かるよ

だからリセットした

映画は分けて考えた方がスッキリすると思う
世界元に戻したんだから剛もクリムもいないはずでしょ

いやクォーツァーは消えてないんだから単純に劇場版と同じく世界融合はまた起きるだろ

最後時間軸創造して地球増殖してたけど
20個に戻ったってこと?

元々ジオウの世界にまとめられてた各世界が元に戻った

クォーツァーまでたどり着けないとバッドエンドかノーマルエンドって具合か

つか最終回で平成を繰り返しちゃってるのでこっからISSAがけおって映画ルートでは

何回も平成やり直してんじゃねえぞ!!!
凸凹過ぎるわー!!!

足りないからVシネ作るって言ってるからね…

やりなおしパターンは
未来まで世界を維持してゲイツ達に過去改変してもらうパターン
王の力を捨てて世界改変するパターン
の二種類あって
後者だとクォーツァーが潰せないとか

夏映画あって良かったなて

ループに見えて時計の針は進んでるオチだと思うimg.2chan.net/b/res/617501115.htmimg.2chan.net/b/res/617508870.htm


仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. 多分東映って人そこまで考えてないと思うよ
    3週目が映画だと、現代人に改変されてたゲイツとツクヨミがおかしくなるし

  2. つまりこの先また何度も人が死ぬんですか

  3. foreverもOver Quartzerも何周もした物語の中の一部だったりするのかな…

  4. 地球(時空)は21個だったぞ
    クウガからジオウと2943、寿司の時空の21個

  5. 実はすごい数リセマラ周回してそう

  6. 1周目が爺ちゃん単独で戦ってたオーマルート。犠牲はデカいけどやり直し無し。
    2周目は諸々の介入はあったけど結局オーマジオウになっちゃったし犠牲もデカいからやり直し。ゲイツツクヨミが元々の同級生になったからオーマジオウの歴史は不確定に。(本編)
    OQ(?周目)…総取りの為にISSA介入。オーマジオウの歴史を継承してISSA撃破。DA PUMPとの問答に正解を出すとゲイツツクヨミ帰還?

    なるほど、全くわからん

  7. 本編の終わり方見ると地続きの周回じゃなくて、個別ルートだと思った方が収まりがいい気がする
    オーマジオウEND、救世主END、平成ライダーEND、平和な世界ENDって感じに

  8. 色々な経緯を経て最終的にクジゴジ堂でみんなでおじさんの夕食を囲むOQの結末に辿り着いたらいいなって思った

  9. 個人的にはウォズは士のようにそれぞれのループ・時間軸によって与えられる役割が違う存在だと解釈してる
    映画時間軸のウォズはクォーツァーの一員で本は計画書だったが、テレビ本編のウォズはただの預言者兼語り部で、本はソウゴの覇道への道のりを記したものになってるんだと思う

  10. 個人的にはOQはクォーツァーが介入する判断を下した世界線、ほんへは一度見送って様子見した世界線だと思ってるゾ。見送った場合は何度も歴史を繰り返すって感じで。

  11. 龍騎と似たようなもんだと思えば
    ただウォズは改変に巻き込まれず例の本を所持しているのがややこしい

  12. まるで龍騎のテレビスペシャルやら映画やらみたいだ。

  13. 最終回と映画の感じから、トゥルーエンド条件は『味方全員生存』『クォーツァーのライダー全撃破』の2つが必須かな

  14. そうかTV最終回にゼロワンが出てこなくて映画の方に出てきたのってそういう・・・

  15. 龍騎かな?

  16. 何度か引き継ぎニューゲームした後の到達点が、夏映画のオーマフォームだろうね。

  17. 劇場版は本編と繋がってるって考える方が不自然
    ごとき氏が王選定の時点で超勘違いしてたってなる…のはまあアレとしてもウォズの逢魔降臨歴も辻褄合わなくなる
    ドライブについては我々の見てないところで剛と会って少し違う形で継承したって考えてる

  18. ウォズのメンタルが凄いという事に

  19. 今回のリセットで21個めの新しい世界が生まれてるからジオウの物語は終わったんじゃないか?
    クウガ、アギト、龍騎、ファイズ、剣、響、カブト、電王、キバ
    ダブル、オーズ、フォーゼ、ウィザード、鎧武、ドライブ、ゴースト、エグゼイド、ビルド、
    18に加えて(ディケイド)、(ジオウ)で20、ゼロワンで21

    ゲイツはジオウより先にライダーが生まれないって言ってて
    その状況が変わったからこれでジオウは本当に終わり。

  20. ここが全裸土下座かな、よく見ると星の数が増えてて、ネクストにゼロワンウォッチが表示されたのが引き継ぎだろう、それぐらい尺が無かったと。

  21. もう出ているけどマルチエンディング有りのゲームみたいにレベル引き継ぎ有りの強くてニューゲーム的な感じでループしているのかなぁ
    1回目
    オーマになった
    二回目
    テレビ&フォーエバー&O Q、もしO Qが3回目なら、テレビ本編に無いいわば番外編としてドライブ編が存在する事になってしまいそうだし、オーマのドライブの力継いでないとかゲイツがマッハの事知っている事の説明が出来ない
    三回目
    2回目以降が全てマルチエンディングな為、未来に君臨するオーマが悪いヤツだから許せない、倒す展開としてゲイツが主人公のストーリーとしてネクストタイムなのかもしれない
    白ウォズがあの暑い格好のままだから、役の人、大変だなぁとか思いながら見る事になりそう、一旦テレビ本編完結した後はゼロワンメインに撮影の時間なり予算なりおもちゃ展開が集中してくると思うから役柄の人のスケジュール確保出来る内に済ませた方がいいんじゃね?感出てきそう…

  22. 本編が2週目、夏の劇場版が3週目だと考えると
    2週目の本編でドライブのウォッチをいつ継承したのかが謎のままやな
    夏映画のドライブ継承編は、本編の舞台裏でもこんな感じの継承がありましたよってことなのかな

  23. 周回だとしたら1回でもバッドエンドになったらゲームオーバーだし観測者から見れば連戦連勝ってことだよね?
    さすが我が魔王

  24. ※1
    そこまで考えてないと思うよネタは実際はそこまで考えてたって意味になるからヤメルンダッ

  25. TV版の次の周回がOQって説はゲイツク改変と矛盾するからまずありえない
    TVとOQは周回前後の縦の関係じゃなくて互いにパラレルの横の関係だと思う

    本編の物語開始より前に一回あるいは複数回の周回が起きていて
    本編開始の直前の周回が人類半減&オーマジオウ君臨のビターエンド
    そしてTVが時空改変リセットのハッピーエンドAで
    OQが時空改変を経ることなくクォーツァー災厄を正面から撃破したハッピーエンドB
    どっちもハッピーエンドに到達しているからもうこれ以上の周回は起きない

    要は龍騎の劇場版エンドとTV版エンドと同じ
    (龍騎劇場版はTV版より前の周回の1つではなく別ルートの周回終了エンドであれ以降の周回は起きない)

  26. OQでウォズがゲイツに問い詰められて「君に何が分かるんだ!」ってキレたのは
    1周2週のソウゴを見ていたからなのか。ウォズが裏切ったのは彼なりの優しさなのかもしれんね

    Vシネで記憶を取り戻してまた同じメンツになって、OQになるのかもしれない
    だからOQにはタイムジャッカーもいない、ツクヨミも時間停止が使えなかった
    ウォッチは別の敵かあるいはレジェンドと普通の交流をして継承していったとかかな

  27. OQはパラレル、敢えて言うと、オーマジオウになったソウゴが作ったジオウの世界の内部の出来事じゃね。

    ス氏暗躍→世界は一つに→孤独な最低最悪のオーマジオウ→ゲイツ過去へ→レジェンド達介入→トリ二ティルート→ツクヨミの世界→ス氏撃破→最高最善のオーマジオウ→世界が元通りに→ジオウとゼロワンの世界をソウゴが想像する→覇道の道を否定し平成ライダーに干渉する力を失す
    ……逢魔降臨歴。→

    ス氏のいないジオウの世界誕生→クォーツァーが生まれる→SOUGOが生まれる→ティードが生まれる→ジオウの世界のソウゴWとクウガウォッチ継承→全ウォッチ継承→SOUGO倒す→食卓に揃う→世界リセット→ TV版最終回後→Vシネゲイツ

  28. ※25
    王様先輩は王様になる気満々なのでループが起きないハッピーエンドAじゃなくてリスタートでしょ

  29. ゲイツが救世主になったルートも存在してるはずだから、
    1周目 ソウゴ一人でクォーツァーに立ち向かいオーマジオウになる
    2周目 ゲイツ&ツクヨミがタイムトラベルしてきた事、及び紘汰神が介入した事で歴史が変わる、ゲイツが救世主になるルート
    3周目 紘汰神による介入によるルート分岐を修正する為ウォズがディケイドを呼び寄せる、その影響でまた歴史が変わる(これがテレビ放送)
    4周目 Vシネで描かれる学園生活ルート、何やかんやあってやり直しになる
    …で、
    5周目以降 映画OQルート、トゥルーエンド
    になるのかなって思ってる

  30. つうかそもそも本編と映画は特に繋がりは考えてないって話だし…

  31. そういえばOQのじいちゃんはTVのソウゴの可能性もあるのか
    そう考えたら結構熱いシーンなんだな・・・

  32. OQの「真の最終回」って謳い文句はやっぱり正しかったと思うな
    ソウゴが目指したのは「平成ライダーやツクヨミ、ゲイツ、ウォズと共に生きる王になる事」
    OQはまさにその理想を叶えた終わり方だった
    3周目どころじゃなくて、更に何回もやり直したのかもしれない
    でもその1つ1つをオーマジオウは見守っていたんじゃないか、って思うと胸が熱くなる

  33. いやテレビ本編はループではなくね?ゲイツやツクヨミが現代人になってるし
    多分映画とは完全にパラレル

  34. もうこれゲーム化しないとしないとシナリオ整理できなさそう

  35. 個人的にはループよりも47話以前にOQで出てきたドライブ編があってそこから分岐したっていう方がしっくりくるかな

  36. もしつながってるとするなら、今回の本編ラストで地球21個になってるから、作り直した結果ゼロワン=令和につながる世界が確定して、劇場版のアレにつながるって感じじゃね。
    例のレジスタンス創設者考察を使うかどうかはさておき、今回でTV版の世界は再構築されてるわけだから。

    まぁもしかしたらツクヨミたちの元居た世界の示唆ってだけかもしれないけど。

  37. 21個目はツクヨミなんかの世界も救ったってことじゃないのかな?

  38. Over”Quartzer”の平成の最終回ってのは結局テレビ本編は2018年のまま終わったので平成をやり直してるため令和には続いてない、なので 「平成」として最終回を迎えてるのは映画ってことやろ

  39. 悪い終わりとは言わないけど、解らないことが多すぎてモヤモヤが残って仕方ない

  40. TV版の最後平成でよかったとは思うけど、あのゲイツやツクヨミは未来からやってきてソウゴと絆を育んだ2人じゃないんだと思うと複雑な気持ちになる…
    いやあの世界の2人とも別の形で仲良くなっていったんだとは思うけど…

  41. 最終回ではゲイツ達が高校生だから多分Vシネで未来人に戻るか、高校生ルートは高校生ルートで物語を進めてまたループって感じやろ
    ただわからんのはQuartzrが時空を超越した存在なら1周目で倒した時点で生きてるはずないんだが、レジスタンスがQuartzrの生き残りってのもおかしくね?それもオーマジオウが戻したのか?
    まぁメタ的に見れば平成から令和に進んでるのは映画の方だからあれがトゥルーエンドってのが綺麗な終わり方なんだけど

  42. 実はゲイツたちアレで未来人設定のままだと面白いかもしれない(潜入捜査的な)

  43. そもそもウォズの行動で説明がつかなくなるわけだからOQはそういう世界線だったメタ的な意味での仮面ライダージオウの世界でいい

  44. 電王編⇒オーマ殴り行った後OQ⇒アナジオウⅡ編だと個人的に解釈してる。
    OQラストのなぜかツクヨミ達がクジゴジ堂にいたのは加古川の歴史改変の影響だと思う。

  45. ???「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」
    まぁでも考察は楽しい

  46. 時計の針は進んでるってスレの落ち担当を見たけど
    むしろ12周で完全に戻っちゃうよ(汗)

    て意味でのループものだったと解釈してる

  47. 今回の学園ルートだと
    隣町の石英高校の常磐宗悟君が
    「お前達の学園祭って…醜くないか?」
    とか言いながらカチコミかけて来るんです?

  48. オーマフォームに、オーマジオウライドウォッチが5個付いてたのってまさか…

  49. 脚本の人がそこまで考えてない、っていうならそれはそれで良いと思う
    一番悲しいのは、脚本家さんが必死に考えてるのに、受取手が何も考えず、気づかないまま過ごしちゃう事
    だから必死に考えるんでしよ

  50. ※48
    映画は5週目だと暗示していた・・・?
    改変前の歴史→TV本編→Vシネマ・小説ときて映画だと辻褄は合うかも

    ふと思ったけど龍騎のループは周回前提じゃないゲームをリセットして何度も挑戦するスタイル、ジオウのループは周回するたびに追加要素が大量発生して別物になる周回前提ゲームで似て非なるものだと感じた
    エンディング分岐についても龍騎は1周目から全部の分岐が解放されてるけどジオウは周回するにつれて新しい分岐が解放されていくイメージ
    時計の針が一周しても時間は常に進んでるってこういう事かなと

  51. ISSA「醜い平成やっと終わった…令和くんはちゃんと舗装してね♡」
    ソウゴ「じゃあ俺、平成の9月に戻るから…」
    でISSAブチ切れってパターンはないの?

  52. 個人的には氏がソウゴに選択肢を提示したところで躊躇なく氏を即葬り去りなんらかの方法でツクヨミを消滅から救ったルートがOQじゃないのかなと思ってる

  53. 本編ラストの世界にウォズが組み込まれていないのはクォーツァーはまだ介入を諦めてないってことだろうか
    OQでやっとクォーツァーが諦めるからトゥルーエンドになるとかで

  54. ゲイツやツクヨミを「未来のレジスタンス」から「現代の同級生」を書き換えたみたいに、
    ウォズを「未来の預言者(OQの一員)」から「現代の預言者兼語り部」に書き換えた
    というのはどうだろう?

  55. 都合のいい信者の考察が行き交ってるのは滑稽だけどさ

    将来孤独の玉座に座ってる「寂しい」って本音が言えないtheゆとり世代のジジイが、過去の自分が「もう一度一緒にやり直したい」って思える仲間に出会えたって、満足そうに消えてく構図だけでもう万事OKなのよ

  56. ゲイツとツクヨミが現代人になってたのは、平ジェネFOと共通してるんだよな。
    ソウゴが優等生になってたり、ゲイツがガリ勉になってる点は矛盾してるけど、フータロスが最終回後の学パロ世界に無理矢理TV版の世界をインストールしたせいでバグったんじゃないかとか思ってる。
    んで、平ジェネFOからOQに直行したとか。

  57. 「使い方は御存知の筈」ってそういう…

新着記事