仮面ライダーゾンジス、かっこいいうえに未来へと繋がる重要キャラ【仮面ライダージオウ Over Quartzer】

映画・ストーリー情報仮面ライダージオウ

おのれ最低最悪の魔王常磐ソウゴ!!
レジスタンスを立ち上げる!!!!

急に出てくるって本人が言ってたけど本当に唐突に出てきたなこのおっさん…

まあライダー映画ではいつもだからあんま驚きはなかったな

普通にかっこいい

このおじさんまだダンスできる?

最初に出てきた時の衣装なにあれ

元ネタオマージュ
ザモナスも

ネオライダーっぽいだろ

ZOの麻生勝の衣装

調べらたしかに同じだ

真とJとZO足したらパワー系になるのはなんで?

なんとなくわかるでしょ

三人合わせたらフィジカルおばけになりそうだもんな…

カタコトパワーおじさん

胸からミサイル撃ちます

それロボライダーの力じゃん

ギャグ枠かと思ったらめちゃくちゃ渋くてカッコ良かった…

偶然の産物的なかっこよさなのかもしれないけどこれだけで終わるのがもったいなさすぎるかっこよさだった
本編にも顔見せしないかな…

劇場版ライダー3人は多いと思ったけどゼロワンの切られ役として印象に残った

ゴーストの夏映画なんか計6人も映画ライダー居るんだからまだマシ

ゾンジズとバールクスは割と印象に残った
ザモナスは騎馬戦とかもあったけどあっさり感

マント脱いだほうがかっこよかったな
三人並んだ時ひとりだけ丸裸みたいに見えるからマントつけたのだろうか

かもしれないし、真は続編が作られればあの身体にプロテクターとかを装備するつもりだったらしいからそれを拾ってきたのかもしれない

パパイヤはダンスやってるからな…
動きがキビキビして姿勢もいいから見栄えがいい

演技はかっこいいしダンサーだから普通にアクションもできるおじさん

敵ライダーだとこいつが一番好きだったな

こいつの生死がルート分岐の鍵の一つっぽいのも更に印象に残る

パパイヤ不安がってたけど武人系っぽくキャラ立ってたし
うまいことゼロワンにも見せ場作ってていいキャラだと思う

常盤ソウゴことオーマジオウは世界の人口の半分を殺した魔王だからな

笑えると思いますってパパイヤに反して視聴者はかっこいいよ!?ってなってるのが笑う

コミカルな役ですという意味だと思ってた
コミカルヒゲモジャおじさんがシリアスな役で出てくると笑っちゃうでしょ?的なニュアンスだった
元々ダンス方面ではキレキレでカッコいい人だった

散々言われてるだろうけど多分照れ隠しもあるよね

ザナモスどうなったんだっけ…普通に倒されてた?

知らない斬撃飛ばす技で倒されたはず

復活したレジェンドライターたちの同時攻撃でゾンジズともども4んだ
ゾンジズだけ生きてた

むしろキャストお披露目の時点でパパイヤってこんなかっこよかったのかってなったよ…

一応平成リセット逃れてるから完全にオーマジオウルートにはならんけど
オーマジオウルートでこいつがなんかしたのはほぼ間違いないだろうな

平成が続く→ゾンジス逃走に成功
令和になる→ゼロワンが現れゾンジス撃破
って次のゲストライダーがしっかりストーリーに意味あって登場してるの好き

私服クォーツァーかっこいいよね

ネオライダー三人が上手く融合してていいよねデザイン

変身エフェクトもネオライダー感あって良かったあれはJの奴かなぁ…

こんなところにロボライダーウォッチが…ついてるわ

映画ライダーどいつもかっこよかったから立体物欲しいな
装動スタッフはとっくに動いてそうな気もするけど

今回は補完計画があるからジオウの新規ライダーは初めから全部出るの確定してるよ

ザモナスもゾンジスもどっちもしぶとそうなのになぁ…

ザモナスはテレビで出るのかもしれない

このパパイヤ悪役だけど
なんか味方っぽい印象をずっと感じながら見てたわ
多分融合元ライダーをリアルタイムで見てたせい

このおっさんよくオール平成ライダー最終フォームリンチから逃げだせたな…

なんか爆発はしてた気がするんだよな…

悪の大魔王にレジスタンスを率いて立ち向かう令和最初のライダーゾンジス!応援してくれよな!

最後に現れて質問して満足して消えていった量産型ウォズ達はなんだったのあれ

現DA PUMP

ISSAさんがいなくなったから特に戦う理由もなくなったDA PUMPのみなさん

新生DA PUMPメンバーはISSA以外の旧DA PUMPメンバーの事をレジェンド呼びしてるらしいな

え?ISSAの事はレジェンドって呼んでないの?

現役だし…旧DA・PUMPの中で一番満身創痍だが

この人に関して特に笑える要素はなかった気がする

ロボミサイルお前かよ!!はちょっと笑ったかな…

もしかしてパパイヤ型だったりしてと思ったけどさすがに違った

下らないキャラでもギャグに振ってるわけでも無かったよねこのおじさん

次の映画かもしれないimg.2chan.net/b/res/610462319.htm


映画・ストーリー情報仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. レジスタンスを立ち上げた後はリーダーとして戦死したのか老衰して寿命で死んだのかオーマジオウに一人挑んだのか気になる。

  2. ゾンジスが結構印象に残る活躍しただけに、ザモナスが薄くなっちゃったなぁ。ライドウォッチ使わなかったし。
    アマゾンオメガライドウォッチとか、時計モチーフとしてもかなり美味しい名前してるのに。OMEGAだぜOMEGA

  3. 見終わったとき、「笑えると思います、ってのが結局どういうことだったんだよ」ってくらいには敵ライダーとして格好良かったし普通に嫌いじゃないキャラだった

  4. 中々4ねないわ腹に風穴空いても再生するわ
    挙げ句の果てににはラスボスだわのアマゾンズをニコイチした感じのザモナスがあっさり
    退場してたのに…
    Jウォッチが吹っ飛んだだけで生きてた…
    …と思ったらシンさんの怨念に取り憑かれてて
    新ライダーのパッカーン!ドッキーング!
    的なサプライズを見せられたり。

    爆炎に吞まれるってのは移送中に墜落炎上した改造兵士リスペクトなんかね?

  5. そこら辺にぞんざいに転がってるロボライダーでだめだった

  6. まあゾンジス真ライドウォッチ持ってるし生き残ってもおかしくはない

  7. シンとアマゾンズ系のライドウォッチパワー使ってないのって視聴に年齢制gそういやZOパワーも使ってねえや

  8. そもそもゾンジスがレジスタンス立ち上げたってのはどこ情報なの?そんなこと言ってた?

  9. レジスタンス云々はいろいろな情報から推測して、多分そうなんだろうという考察
    そう考えると色々辻褄も合うし

  10. ※8
    言われてはないけど映画の内容見るにクォーツァー=未来のレジスタンスの可能性が高くてゼロワン登場しなかった場合ゾンジスだけ生存してるからって考察

  11. パパイヤ鈴木はちょっと前に30キロ痩せたらしい 案外身体が引き締まってるのはその所為かもね

  12. ソウゴじゃなくてもゲイツやウォズでもよかったろうにわざわざ新たな時代のライダーであるゼロワンに倒させた理由を思えば
    こいつが逃げ延びてレジスタンス創設して最低最悪の魔王オーマジオウという偽りの歴史を喧伝した結果オーマジオウルートに繋がるてのはおかしくない気がするしな

  13. オーマジオウルートのソウゴがSOUGOに勝利してクォーツァー残党がレジスタンス創立に関わってるなら
    オーマジオウ=常磐ソウゴや平成ライダーの像、人口激減、最低最悪の魔王なのに世界を救った発言、レジスタンスがジクウドライバーを持っていることなんかがいい感じに説明できるからな

  14. 本来のオーマの日って確かソウゴの誕生日=4月って設定だったからギリギリ平成なんだな。だからそのときに覚醒すると、令和生まれの人とか建物とかが残らず人類半減、技術断絶みたいな事態になると。そんな状態なら新ライダーなんて出しようがないからゼロワン不在=レジスタンス誕生、と。

  15. パパイヤ君、僕もお肉以外でやってみたことがあるんだ…
    \ジクウドライバー!/

  16. 放映リスト見てきたけど、ミライダー編とアナザージオウ編がない上で士が2068年に送ったりしないと平成の内にウォッチ揃うっぽいんだな。ついでにリュウガ編じゃなくて龍騎編になるだろうから、白ウォズともやしの介入がないと最高戦力ディケイドアーマーの状態で映画になるみたいだ。そのタイミングでオーマ化したんなら回想にあったノーマルジオウ→オーマジオウのシーンもイメージじゃない可能性が。

  17. めちゃくちゃ疑問なのが、なんで考察がバールクスがオーマジオウに倒されるのが前提で話されてるんだろうか
    ソウゴは影武者なんだし未来で最低最悪の魔王として君臨してるオーマジオウも所詮矢面に立たされてるだけの影武者なのでは?
    (いくら簡単に負けるようなタマではないとはいえ)王自らレジスタンスを相手にするのは正直変だけど丈瑠パターンなら分からんこともないし

  18. ゾンジスがレジスタンス起源説なんか定説みたくなってるけどないでしょ
    そもそもSOUGOが倒された時点で未来が変わった演出があるんだから
    もし仮にゼロワンが存在しない世界線だったならオーマジオウが誕生してる事になる
    よってゲイツ達が消える事はない
    けど実際にはゼロワンによって倒された=レジスタンスは作られない
    というストーリーに書き換わって
    その上ゲイツ達は消えない
    というかクォーツァーが「ジオウのストーリーのキャラの一部」みたいな扱いなのがよくわからない
    普通逆でクォーツァーの産物がジオウ
    ってなるんじゃないの、クォーツァーって視聴者に語りかけてきたりするような存在なんだし
    「ジオウの世界」の枠組みのキャラじゃないでしょ、そもそもジオウを作ったのがこいつらなんだし

  19. ※17
    だったらさっさとオーマジオウを倒せばいい話だし生きてたら矛盾が出てくるんだよ

  20. オーマジオウの力を継承したジオウオーマフォームで圧倒してるからじゃないかな
    あとその場合だとわからんこともないってレベルだけどバールクスが負けてるって考えた方が辻褄合うもんよ

  21. オーマジオウがSOUGOだとはどうしても思えないんだよなぁ
    オーマジオウの風格は、平成をやり直すなんて小さな思想から出てくるものじゃないと思う
    それにもしSOUGOだとしたら、一人で戦ってる理由もよく分からんくなる

  22. ※18
    バールクスをオーマジオウ一人で倒したか仲間こさえてオーマフォームで倒したかのちがいじゃない?
    オーマジオウルートは平成を守りきれず世紀末、オーマフォームルートは平成を守って次の時代に繋げた的な

  23. ハイパームテキに耐えるパパイヤさんはすごいわw
    たしかに笑える。

  24. ※7 SOUGOの目的を履き違えてないか
    あいつの目的は影武者を王にする事じゃなくて、ライドウォッチを継承した時点で王に「成り代わる事」でしょう
    もし生き残ってるとしたら、尚更SOUGOは何してんだって話になってくる

  25. ※17
    オーマジオウの力を得たジオウオーマフォームがバールクスに勝ったからじゃない?
    あとTV本編でのオーマジオウの描写見るとバールクス相手でも負ける気がしないっていうのもある

  26. ・バールクスが健在なのに平成がこれといってやり直されてない
    ・ジオウが倒される事自体も計画だった筈なのにオーマジオウが普通に事実上の支配者をやっている
    ・オーマジオウの力がバールクスを打倒できるだけの物なのに、王様になりたかったソウゴくんがなんにもしないかと言うと疑問

    こんな感じかなぁ

  27. ゲイツが知ってる「オーマの日」自体が真実と違うから納得してしまうな

  28. 22
    そうじゃなく
    今のソウゴ達の世界の話
    ゼロワンが存在しない世界線=ジオウ本編におけるオーマジオウの歴史って事じゃない
    ゾンジス=レジスタンス創始者という前提のもと
    「もし仮に」ゼロワンがあそこで出てこなかったら
    ゲイツ達の演出はおかしいし、出てきた現状としても演出がおかしい
    だからクォーツァーってジオウの歴史がどうとかそういうレベルの存在じゃないでしょ多分って話
    視聴者にあらすじを紹介するとか、整合性がどうとか
    そういうメタいネタはただのギャグやネタじゃなくクォーツァーがどういう立ち位置か示してる
    なんなら最も重要な演出だったんじゃないのって話

  29. ゾンジスがレジスタンス説は面白いけど、そうなるとオーマジオウになった未来のソウゴ君レジスタンス56しまくってるんだよね
    一般人を俺の民とか言ってるし、でも闇落ちしたらやっちまうのかなぁ

  30. ※27 本来の「オーマの日」は、クォーツァーが平成生まれを消滅させ、それに対する怒りからソウゴがオーマジオウに覚醒した日、って感じかな

  31. ※28
    レジスタンスが存在しないなら最後にゲイツ達が帰ってくるのがおかしいってことか、申し訳ない
    最後の復活は説明ぶん投げてるからなあ。案外スタッフもわからなかったりしてw

  32. 見た目はザモナスが一番だったんだけど
    戦闘はバールクスとゾンジスがよかった
    マントぬぎぬぎ最高

  33. 1.一旦常磐ソウゴが王(オーマジオウ)として君臨する未来を作る
    2.クォーツァー介入!ソウゴがオーマジオウになるギリギリのタイミングでSOUGOがその功績を奪う
    3.オーマジオウ消滅。バールクスが王として降臨。平成のリセット

    が計画だったんじゃないの?

  34. バールクスが糞過ぎてゾンジス一番かっこ良かったわ

  35. ザモナスはニチアサリミットの無いVシネ辺りで悠達引き連れてまた参戦して欲しいなぁ
    本編じゃできないオーマジオウの苦悩や最低最悪の未来をこれでもかと絵描いてソウゴくん曇らせまくって欲しい

  36. むしろゲイツくんたちが帰ってこないのが本来だし、最後に戻ってきたのはどんなミラクルも起き放題だからでしょ(凸凹平成魂)

  37. ジオウIIは本来オーマの日当日に出現する予定だったとかウォズが言ってたよな?

  38. ゾンジス=レジスタンス創設者説を自慢げに話してる奴らって何故か「ソウゴがオーマジオウになったルートでも映画と同じような撃破状況になる(バールクス/ザモナス撃破、ゾンジス逃走)」という謎の前提を元に語ってるよな
    オーマジオウルートでもソウゴが使ってたのがオーマジオウじゃなくオーマフォームってんならまぁわからんでもないけど実際使ってたのはどう考えてもオーマジオウ。戦力やメンタルが違うんだから戦果が同じになるはずないだろうに

  39. ※38 オーマフォームとオーマジオウが恐らく戦力的に同等だろうから、オーマジオウに覚醒して戦った時も同等の戦果をあげるだろうってことでしょう

  40. 別に全く同じ戦いにならなくてもゾンジズだけ生き残る可能性はあるしザモナスが生き残ったかもしれない
    個人的にはソウゴと和解しないクォーツァー残党がいればレジスタンス創立のきっかけがクォーツァー説は成り立つと思う

    ただこの場合でもバールクスには絶対に退場してもらわないといけないとは思うが

  41. ※39
    同じ結果ってのは無いと思う。現にオーマジオウは平成を取り返し損ねてるっていう差が生じてるし
    戦力面でライドウォッチとオリジナルとではオリジナルの方が強大な存在として描かれてるからオーマジオウの方が単騎戦力は強い。実際にオーマフォームも使ってた時間加速の経年劣化を例にとってもオーマジオウは一瞬で塵になる程加速出来てるからね
    そういう能力差があるのに同じ戦果に収束するとはとてもじゃないけど思えないけどな俺は

  42. ※38 映画見てないけどむしろてつを(補正無し)アマゾンズ、ネオライダーの力だけでオーマジオウに勝てるのか?平成ライダーの能力ほぼノーモーションで使える、時間操作に召喚と本編描写が化け物過ぎてとても想像つかない。

  43. そもそもあの戦国忍者はゲイツたちが運ばない限り現代にいないはずなので
    それにより逆説的に存在してもおkって状態になったのでは?

  44. SOUGOの悪行をソウゴに擦り付けてレジスタンス結成したなら平成生まれの消滅防いだ時点で
    ゾンジスか逃げようとレジスタンス誕生しないから
    ゼロワンがゾンジス倒した意味なんて別に無いよな

  45. オーマジオウが負けそうな描写が全然無いのが悪い

  46. バールクスはあれだけ出鱈目な強さなのにどうやってもやられる運命っぽいのが……

  47. ※41
    人とダイマジーンじゃ比較対象にならないでしょう。なによりオーマジオウがレジスタンスを消した能力とは限らないでしょう。

  48. ※44
    ネオライダーの歴史をはじめようとしかねないから…
    東映の「真・仮面ライダー続編作る気は当分(遥か彼方)ない」という鉄の意志を感じる

  49. ※41
    ここでいう同じ結果っていうのは勝てるか勝てないかという話でしょ。
    オーマジオウがどれだけ強かろうと個だけでは平成そのもの滅ぼそうとする相手に対処が間に合わない、しかもオーマジオウの力だと多分ライダー召喚は効果ないし。

    あとゲイツの話は割と簡単じゃね?牛三がいた・伝記を書き記していたから。ゲイツいなければ無関係の牛三が覚えてることや伝記が存在するのがおかしいわけでパラドックス状態…わかりやすいのでいうと仮面ライダークイズ状態になるわけだ。ゲイツが存在可能ってことは同時に同じ時代にいたツクヨミも巻き込まれて存在確率できるって寸法よ。

  50. ※47
    いや人だけじゃなく大量のタイムマジーンやミサイルも全て一瞬で消してたでしょ…
    それに違う技なら違う技で何も問題ない
    オーマフォームの起こした事象(腐食)より高位の事象(完全消滅)が起きてる事に変わりないんだから

  51. ※29
    ほんへの覚悟ガンギマリで魔王ムーヴするソウゴ君を見てるとたとえ民だとしても王位簒奪を狙うレジスタンスに容赦するとは思えないんだよなぁ…

  52. ※41 さっきからめっちゃ頑張って説明してるけど、全然納得させられてないんだよね…

  53. この条件でルートが分岐して~とかこれは3周目の世界の話で~とかよくあるファン考察だけど、
    公式がそれを拾ってくれた試しって1回もないような気がするな

  54. ※41 オーマジオウとオーマフォームで同じ結果になるとは言ってない、同等の戦果になると思われると言っている
    この場合の同等の戦果というのは、バールクスを倒し、ザモナスとゾンジスの片割れを倒し、もう片方に逃げられるという結果をさす
    そもそも生き延びたゾンジスレジスタンス結成説を支持してる人達も、オーマジオウとオーマフォームが完全に同じ結果になるとは思ってないはず
    大半の人が想像しているだろうというオーマジオウルートは、クォーツァーをオーマジオウに覚醒して打ち倒すも平成消滅を防ぐことが出来ずに世界が壊滅しかけ、令和に時代を繋ぐことができなかったというもの
    オーマジオウとオーマフォームで完全同一の結果を出せるとは誰も思っとらん

  55. ※50 68年のオーマジオウと19年のオーマフォーム比べてどうすんの
    比べるとしたら19年のオーマジオウと19年のオーマフォームだろ

  56. over quartzerはそもそも本編に繋がらない話では?

  57. クォーツァーはジオウの世界どこでも出てくる
    オーマジオウの未来ではクォーツァーによる改変は起きてない
    少なくともオーマジオウルートではクォーツァーの計画は阻止できたって事でしょ

    レジスタンスがクォーツァー創設かどうかは知らん、ウォズが居るし無関係でもなさそうだけど
    ゲイツとツクヨミとウォズが復活した点は本編でも考察しようがないからまだ明かされてない設定あるんでしょ

  58. ※56
    パラレルではあるだろうね、あれの肝はパラレルといえど散りばめられたパーツ(ソウゴがスウォルツに選ばれた時の裏側とかウォズという存在はなんなのか?その上でオーマジオウ時に世界人口半減する理由やレジスタンスとは?)は本物で、本編を組み立ててるというのを読み解くものになってふことだから。

  59. ※57
    ウォズはわからんけどゲイツやツクヨミは簡単じゃないか?ゲイツいなければ牛三が付いてくることもなく伝記残そうともしないわけで、ゲイツが消えた場合牛三の存在が見事にゲイツのパラドックス状態になるんだから。要は仮面ライダークイズの時のパラドックスと同じ。

  60. 楽しそうだな君ら。

  61. ※57どこまで改変されてるか知らんけど映画は改変が無ければ信長は消されてたり
    オーズ編も新たな時空が無ければ正宗はお亡くなりのままだからな
    ウィザード編以降がおかしくなったのは事実

  62. あぁ、やっぱり考察でいいのね
    あたかも公式設定みたいにゾンジスがレジスタンス立ち上げたって話してるから何か見逃してたのかと思ったわ

  63. ※51 消されそうになったのはクリムの先祖であって、信長じゃないぞ

    ※52 公式でそうなるって言われてる訳じゃないから、こんな考え方もあるんだなぁ位の認識でいいぞ

  64. オーマジオウのベルトにウォッチがないのも、今となっては「もう引き返せないところまで進んでしまった」って事にも思えるんだよな….

  65. twitterで見たんだけど、バールクスを倒しただけじゃ平成生まれは救えなかったんだよな
    未来からの介入者であるウォズがダイマジーンを止めたからこそ、あのワームホールが閉じた訳で
    そうなると、仲間と共に戦わなかったオーマジオウはやっぱり平成生まれを助けれなかったんやなって….

  66. オーマジオウの歴史がバールクス達と戦ってきた前提がある所からわりと否定したい
    信長のシーンで「歴史を証明する手段は目で見る他ない」って話してるから
    そもそも同じ道を辿ってきたという事すら怪しい
    オーマジオウってオーマジオウ以前の歴史の事についてはウォズしか話してないよね?
    この事からオーマジオウってオーマジオウ以前の歴史なんてそもそも無いんじゃないかと思ってるんだけど

  67. ※66 オーマジオウがなんの脈絡もなくぽっと出で発生したのが本来の歴史ってこと?
    それの方がまるで意味が分からんぞ

  68. 67
    そう
    というかそもそも「本来の歴史」なんて無いという考え
    クォーツァーの目的は「平成をやり直す事」
    で必要なのは「平成ライダーの歴史を消す事」
    そのためにジオウを作ったとSOUGOも言ってる
    これはただ単にジオウという仮面ライダーを確立したって意味じゃなく
    クォーツァーがジオウという「物語を作った」っていう最大級のメタフィクションだと思う
    クォーツァー=東映のメタファーキャラという考え、ウォズはジオウの監督兼役者
    それならジオウの本筋自体にどんだけ矛盾が出てようが関係ないし、オーマがどっちつかずな理由も、過去と未来が繋がってるように見えない描写もわかる
    そもそもそういう風に設定を作ってないって理屈だが

  69. タイムトラベルが絡んでる時点で、一般人には明確な答えなんか絶対に分からない
    エンドゲームでも、過去を変えても未来は変わらず、別の世界線に分岐する、っていう定説をぶっ壊すような理論が提唱されたしな
    卵が先か鶏が先か、みたいな事に囚われて作品を楽しめない、っていうのが一番勿体ない

  70. 一週目ソウゴ君はウォッチ継承してただけで
    【ジオウ】に変身してなかったとか?
    追い詰められてクォーツァーが使ってる
    ジクウドライバーに似たドライバーを
    コエカタマリンみたいな力で創り出して
    初変身がオーマジオウだったとか

  71. まあ何にせよゾンジスは令和ライダーへの歴史の為の偉大なる肥やしになったことは間違いないかな

  72. ※68
    白倉Pが【『仮面ライダージオウ』においては、「もしタイムジャッカーが介入してなかったら」という想定は”ありえません”。】って言っちゃってるし、「クォーツァーが介入しなかった歴史」も無ければ、「オーマジオウが誕生しなかった歴史」も存在しない。

    存在すらしないものをぐちぐち言ってるような暇があったらover quartze見てこいカルロス

  73. ※68
    白倉Pが【『仮面ライダージオウ』においては、「もしタイムジャッカーが介入してなかったら」という想定は”ありえません”。】って言っちゃってるし、「クォーツァーが介入しなかった歴史」も無ければ、「オーマジオウが誕生しなかった歴史」も存在しない。

    存在すらしないものをぐちぐち言ってるような暇があったらover quartzer見てこいカルロス

  74. オーマジオウ本人が言ってるならそういう事なんだろうな

  75. ※73
    ※68はそもそもクォーツァーが『仮面ライダージオウ』という物語を造ったから「本来の歴史」=「タイムジャッカーなどが介入していない歴史」なんて存在しないって言ってるんじゃ?

  76. (設定にどうこう語ったりとかGも出してとか思ってる)ファンも平成ライダーってこんなノリでいいんだよ最高だろ?って映画に個人的には見えたけどめっちゃ考察されてて笑う

  77. over Quarter に関しては考察自体が野暮だと思うが

  78. over Quarter に関しては祖先が死んだら今はないという話なだけだと思うが

  79. over Quarter に関しては祖先を過去で歴史から消されたら今はないという話なだけだと思うが

新着記事