次期ライダー主人公が社長ときいたので、改めて歴代主人公らの職業【仮面ライダー】

人物平成仮面ライダー総合

マトモな職のライダーが少ない

う…うn…

そりゃ敵と戦ってたらまともに働くのなんて難しいでしょ

マトモな職兼ライダーとか仕事の一環でないと無理だし

むしろ多いぜ!

エムとかよく過労で倒れなかったと思う

その点ゼロワンは社長だから安心だな!

ハルトさんはヒモではなくない…?

仕事中に出たとき困るしな…

たっくんはそれこそヒモみたいなもんだったと思う

映司はジオウの時空なら国会議員なんだが…

むしろ平成後半はまともな職業多くない?

ブレイドは作中で無職になるぞ

1話以降も給料出てるみたいな話なかった?

40話付近で給料が振り込まれてないことが原因で天王寺の悪事に気づくギャグみたいな展開があるぞ

神様も結果であって本編中はほぼバイトだったし

ブレイドって劇場版だと仕事何してたっけ?

清掃員のバイト

ヒビキさんはNPO職員扱いだったような?

うn
だから職業猛士

物理と言うより化学じゃ?

それっぽい肩書で実質ほぼ無職が大量にいる…

下段はまともだと思ったらジオウ…

ブレイドもちゃんと職業ライダーなの1話だけで無職だし純粋に職業=ライダーなのは響鬼だけ?
次点でエグゼイドとかWは業務の一部って感じか?

ストーリー開始時点での職業が書かれてるのと最終回後の職業が書かれてるのがゴチャゴチャになっててモヤモヤする

物理学者はまともに物理学者として働いているシーンが…

物理学者は自称だったというか
それで働いて無いような

東都の研究所で雇われて徹夜徹夜でレポートとか書かされてたし…

ゴミ売ってるしギリギリ自営業になるんじゃないの戸籍無いてぇんさい物理学者

最終的によくわからんもの売る人になってるしな
よくあれでバカと二人分の食費稼いでるよ

戸籍ないのによくあんな広い倉庫借りられたよね

戦兎になる前から物理学者ではあったろう
物理学者?って言われると悩むが

ゴーストは生前何やってたんだっけ?生前が学生?

ちゃんと高校生やってたよう!!

特に報酬が出ないであろう冒険家は職業なのだろうか

じゃあ喫茶店の働かないバイト

鴻上ファウンデーションってアルバイトなの?

たぶん本編中の喫茶店みたいな所扱いだと思う

アルバイトが斜めに並んでてちょっと笑った

晴人さんは本当にどうやってプレーンシュガー買ってたんだ…

プロサッカー選手だったみたいだけど20歳ぐらいじゃそんなお金も貰ってないだろうし
魔法でチョイかな…

警察に協力してるので怪人倒したり協力した時の手当が稼ぎだったはず

天道は一瞬で就職できるから無職と呼ぶのも違う気がする

高等遊民だよなぁ

晴人さんはプロサッカー選手目指してただけでなったわけではない

一番右の列ちょっとおかしくない?

というか縦横どの列もまともなの無いな・・・

破壊者も別に職業じゃない…

もやしは写真家じゃないのか
ブレまくりだけど

キャラとして写真を撮る事は大事だけど
職かどうかと言われると怪しい気はする

猛士組織として見たら超ブラックだからあんまいい就職先じゃないね…

オールラウンダーってだけで入院するまでシフト入れられる職場…

響鬼さんなんでも出来るからな…

橘さんは海外の大学出てる超エリートだから本編後に研究職やチョチョーの後を継ぐのもわりと楽だったんだろうな
ムッキーはどちらにせよ就活で苦労してたっぽいけど

エグゼイドがエリートすぎる…

大きい病院に就いてるから収入はいいだろうけど
あの虚無メンタルに対して周辺環境が地獄だからあまり良いとも言い難い…

キバも職人としてはちゃんと評価されてるんじゃなかったっけ?

生計立てられてるから相当なものだと思う

収入はあるけどたまの休みになにしてるかってバーガーショップでゲームだからな…

ゲーム病対応できる人間少ないから急患呼び出しヤバそう

医者は大病院勤務でも薄給で開業医にならないとつらいてニュースで見た事ある
弁護士もそうだし独立した方が稼げるよな

彼女持ち資産持ちの光医者に更に盛るのか

神様は最終的にここに落ち着いたけどそれ以前はアルバイトでいいのかな…?

色々考えると闇医者が勝ち組すぎる…
なにしれっと株でめっちゃ儲けてるんだこいつ…

良太郎がアルバイトってのもちょっと引っかかりはする

良太郎とか晴人さん辺りはもう職業仮面ライダーでいい気がする

良太郎はバイトっつーか家業手伝いみたいなもんだと思う
いなくて成り立つのかいないとちょっとヤバいくらいなのか判断つかないけど

天道と人じゃないの除けばまあ概ねしっかり職があるんだな

翔一くんは元々専門で勉強してたとはいえ家事手伝いから修業扱いのアルバイトになって一年で独立してレストランオープンして更に今ではその店の経営は知り合いに任せて自分は海外で料理の修業とかトントン拍子過ぎる…

逆にその後の主人公3人は妙に生々しい現状になってるのが酷い
特に剣崎はバイトする前に天音ちゃんか始に泣きつくところからスタートしないといけないのでは…?

電王スピンオフけっこう出たのに良太郎就職絡み判明してないのか・・・

田吾作が産まれてる以上結婚もするはずなんだけどそういうケもさっぱりだし本筋関係ない設定は割とふわふわしてるよね

最新の情報であるジオウですら何か時空をパトロールしてるっぽい人みたいなフワフワした存在になってるからな良太郎…

晴人さん本当に全く働いてる描写ないから絶対魔法で金策してるよね…

物理学者と聞くと凄いけど戸籍無いからある意味一番詰んでる

同居のバカと気を配ってくれる知り合いがいるからなんとかなってるレベルだよね

記者見習いも17年で今や無職…

真司は割とマジでまともな職ついてなさそうなボロアパートに住んでてショックだったな…

龍騎はデッキ渡された一般人以上の存在じゃないからライダーとしての経験が何の足しにもならないのが酷い

でもよぉ
昭和は昭和で大体大学生しか居ないし…

便利な落としどころだったんだろうな
高校生じゃそうそう授業サボれない

喫茶店やスポーツ用品店などを経営していたおやっさんもストロンガーの時は放浪生活に…

ブレイドは小説だと紛争地域にあらわれるなぞの怪物だったか

ネオライダーの職業てなんだっけ
Jは写真家だった気がするが

戸籍ないと困ることって具体的になんだろう…

まともに働けない
色んな公的サービスを受けられない
とか

残高1桁の通帳映ってた事なかったっけブレイド

メガマックスエイジは鴻上さんとこの職員になってた気がする

FINALでも仕事の一環として財団X追ってたっぽいよね

渡が王じゃなくて職人ならコウタさんも神じゃなくてフリーターってしとこうよ

たっくんだってもう立派なクリーニング屋だし

流しのクリーニング屋?

コウタさんとか数人だけ作中終了後の職業で違和感があるな

エグゼイドの医者達は本当に仕事の合間を縫ってゲーム病の治療しててよく過労4しなかったなって思う

そもそも神は職業じゃないというか
インパクトがあって面白いから書かれてる感が

本編の最終職業と映画を含めた最終職業が混じっててモヤっとする

公務員にやたら偉そうな無職って書くとアレだな…
別に公務員に限ってないし元々アレだけど

同期が外科医だからあれだけど頭パラドになりながら校内トップでパラド抜けて一年でストレート合格そのまま躓かず研修こなすってエリートだわ

学生→教師
アルバイト→鴻上ファウンデーション外部協力社員
警察官
学生→住職
医者
研究所職員(物理学者)
ここら辺はかなりマトモだよ

定職持ちヒーローが大変なのはウルトラマンジードのレイトさん見てよくわかった

ビルドは最初研究所の研究員で1年仕事してたあとはフリーターか

ビルドA世界は10年前に大災害起きて物理的に分断されてるし戸籍に関しては融通効くと思う
本編後は怪しい物売りの人ですね…

天道は職業:天道でいいと思う

天道は無職じゃなくて天の道を行き総てを司る男だから

img.2chan.net/b/res/607468059.htm


人物平成仮面ライダー総合
Xをフォローする

コメント

  1. ネタなのはわかってるけど、そこそこ過去の描写されてた晴人をヒモで済ますのは悲しすぎる

  2. ビルドは戦争編あたりまでは研究所で働きながら葛城やパンドラ関連の情報集めてたしその後は兵器になったり指名手配犯になったり
    新世界で幻徳の記憶戻ったから戸籍なんとかなるんじゃ…幻徳だし無理かもな…多治見首相助けて
    ドライブも警察官兼職業仮面ライダーって考えると大体のライダーが本編中は動きやすいような肩書きだな

  3. 戦兎の職業がどんな感じだろう…
    研究所員しているけど休みがちだから同僚からみたらコイツまた休んでるよ…感あるだろうし途中から職業仮面ライダーからの無職になちゃったし…

  4. ブレイドは勘違いされまくってるけど序盤の時点で職場崩壊しただけで上層部(本社)は連絡はつかないけど機能はしてるみたいってさらっと言われてるんだよなあ
    で終盤まで給料はその本社から払われてたんでしょ。何もおかしくはないし終盤までは職業仮面ライダーだよ。

    あと記事内でなんか言われてるけど渡は王にはなってない

  5. 戦兎って物理学者なのか?
    全然物理の研究してるとこ見たことないんだが

  6. 良太郎はしょうがないだろ……
    お姉ちゃんがあの状態なんだし、むしろ偉い方でしょ

  7. 大体本編開始時あたりだと
    冒険家・家事手伝い・記者・アルバイト・仮面ライダー・鬼・無職・家事手伝い・バイオリン職人・無職(自称カメラマン)・探偵・アルバイト・学生・無職・フリーター・刑事・学生・医者・物理学者(自称)・学生かな
    アギトと電王は事情があるとはいえ、若干擁護しにくい人も……。

  8. こういうのが専門じゃないまとめに載って別にファンでもってない人間にニチャニチャされるの気分が良くないなぁ。

  9. 無職(記憶喪失)→国家研究員→国家兵器→指名手配犯→世界の創造者→無職(戸籍不明)と激動の人生を歩んでいる戦兎くん

  10. ※5物理学者であってると思うがぶっちゃけ必殺技で法則とかを取り入れるぐらいしかパッと思い出すものはないな
    今は…発明品の開発でそれで生活してる感じぽいからな正直物理学じゃなくて発明家のイメージが強い
    ウィザードの小説はまだ見てないがハルトマン後に結婚するんだったか?結婚したら職に就いてるのかね?

  11. 進ノ助は日本で相当有名な刑事になってるだろうなあ

    この刑事が仮面ライダーです
    以前お知らせした刑事の仮面ライダーが殉職しました!
    失礼しました。生き返りました
    仮面ライダー刑事が指名手配され籠城事件を起こした模様です!
    失礼しました。作戦だったようです
    仮面ライダー刑事がまた指名手配されました!
    失礼しました。誤解だったようです?

    わけわからなくてマスコミから嫌われてそう

  12. 戸籍不明の自営業(露店雑貨発明)な戦兎が辛すぎるな…

  13. 小児科院に誰も突っ込まないの優しいな

  14. ライダータイムで復活した方の真司はあれからどうするんだろうな…

  15. 士は破壊者と言うより趣味がカメラの派遣社員なんだが
    行く場所で職業が違うわけで

  16. ライダーやりながら本業もやってるエグゼイドの医者達はマジで過労死しないか心配

    ※11
    何かと報道されてたよね進兄さん

  17. >小児科院

    永夢は人間ではなく病院だった(?)
     

  18. 雄介は今でも冒険家やってるんだろうか
    なんかおやっさんの店継いでそうな気もしないでもない。おやっさん自身も若い頃は冒険家だったみたいだし

    士は世界ごとに職業が変わるからなぁ。職業 : 破壊者も間違いではないんじゃないか

  19. ハルトマンの財源が一番謎
    \コネクト/

  20. ベルデ&インペラー:社長がライダーになるととんでもないことが起きるからな。
    早くこっちにおいでよ。

  21. 職業というよりも収入源と考えれば、各人が持ってる闇が見えるのでは

  22. ※10
    晴人は結婚相手があの人だから職についてなくて養われてるような気もする。

  23. ヒモってウィザードは言われがちだけど指輪職人助手みたいなもんだろ
    手伝わんだけで

  24. ソウゴの職業って王様でいいのか…
    まだ「なりたい」の段階じゃなかったか

  25. まぁあくまで面白い職業の方を取ってるんやな

  26. 小児科院にツッコんでる人いて安心した

  27. だって怪人に襲われてんのに
    主人公「ごめん仕事中だから行けないわすみましぇーん」とか嫌じゃん

  28. 永夢の場合はゲーマーが職業と言う過去があるからな・・・

  29. なんだろう、カブトの「無職」が光って見えるぜ…

  30. 職歴に破壊者とありますがその経験をどのように活かせるとお考えですか?

  31. バカと自称物理学者はあのまま2人っきりだったら絶対先細りするであろう生活を送るうちに戸籍の件で警察の厄介になりそうだったのがな

    記憶が戻ったみーたん達…というかヒゲのコネでなんとかなりそうなのが良かった

  32. 物理学者はVシネで政府高官とコネ復活したし割とどうにでもなる状況になったとは思う

    主役以外だと現役のコソドロがたちが悪すぎる…

  33. ※22まぁ…そうだけど息子とか出来たら多分
    「父さんなんで仕事しないの?」って純粋かつ一番キツいこと言われる可能性がありそう

    てか同じく仕事やってるか分からない組の天道は株でもやってんのかね?でも無職だとしても個人的にはめちゃくちゃいい暮らししてると思う。つか自分も出来るならあんな暮らししたいです(隙自語)

  34. 自称天才物理学者は自称だし研究者やってる期間は一瞬だったから、指名手配犯期間の方が長かったんじゃないだろうか

  35. 警官、自衛官、レスキュー隊員とかしか違和感無く仮面ライダーやれそうな真っ当な職無いからなぁ…
    次点で怪人の謎を解明する研究所の職員とか?

  36. ※33
    そのときはお父さんは魔法使いだからみたいに言えば・・・

  37. 天才を感じる職業が少ない

  38. 生活能力で言えばソウゴが一番ダメな気がする
    卒業してソウゴこれからどうするの?って聞かれた時の「えっ王様になるんだけど…」の言い方がガチだった

  39. エグゼイドの医者達の過労死は割りと真面目に心配した
    最後の方だとグラファイトと夜通し戦った後にゲムデウスのパンデミックとかあってその応対をして…とかだったし
    永夢だって研修医なら仕事に勉強にとあったろうにそこにライダーぶっこまれてしかも物理的にガラス入りドラム缶沙汰やら撃たれるやら刺されるやら…普通の研修医はこうはなるめえ…

  40. その点弦ちゃんは偉いな…(遠い目)

  41. 龍騎はジオウ世界だと会社が潰れてるから食つなぐのが危険なのは事実

  42. 天道は作中だとむしろ無職期間少ないんだがな。ゼクト幹部やら警察とか色々仕事やってる
    紘太辺りもアルバイトしてたのはほんの短期間で姉のヒモで無銭飲食してた無職期間の方が圧倒的に長いのに何かイメージでアルバイト扱いされるよね。

  43. この中だと地味に将来ヤバ目なのか良太郎
    最終学歴中卒な上に現状は実質姉の手伝いのヒモレベルで職歴としてカウントして貰えるか怪しい
    体力も無いので肉体労働も無理と考えると将来カフェを継ぐくらいしかまともな未来無いぞ

  44. 作中の職業と終了後の職業がごちゃごちゃになってるな

  45. 永夢もエグゼイド勢の中ではそもそも金を所持してるか怪しい奴除くと全然持ってない方だからな
    エグゼイドは平均が異常に高い

  46. タケル殿のゴーストハンターの設定は結局なんだったの?

  47. ディケイドとガイムはヤバすぎwwwww

  48. コウタがフリーター言われてたのは本編中の話でフリーターやってたからで。
    以前ニートだったからって今稼ごうとして職色々やってる奴をニートとは言わんだろ

  49. ※39
    研修医っていつ刺されてたっけ?
    ドラム缶や撃たれたのは知ってるけども。

  50. ※46 住職見習いの事だぞ・・・

  51. 士は作中で言われたように
    写真を撮ること以外はなんでもできる。

  52. ※24
    現状確定してる未来だしいんじゃね?

  53. 神様っていうとアレだけど、荒れ地(惑星)の緑地化に人生を捧げて妻と二人三脚で自給自足(必要なさそうだけど)の生活をしてるって書くとなんかいい話っぽくなる。

  54. 進兄さんから漂う安定感
    モテないけど美人の嫁もいるしな
    モテないけど

  55. ※48
    紘太がフリーターと呼べるのは序盤数話くらいだろ。あとは職は探してたが面接云々の話から見てもその後は働けてないから最初みたいに色々な職はやってなくて姉のヒモやってた筈
    というか働いてて収入あった上でドルーパーズで無銭飲食してたならより酷い気が…

  56. いくら天道だからって、手続き上の問題とかで気軽になれるようなジョブでもなさそうなのにポンポンなれるカブト世界自体も大概な感じがする

    エグゼイドのドクターライダー勢はVシネで神が脱走した後慌てて探したりせずに他の事してたのはなんか引っかかってたけど、自分達の本来の仕事もあるし、問題を起こし次第お前にふさわしいエンディングを見せてあげるね………くらいの心持ちなだったんだろうな

  57. ハルトマンぐらいの立ち位置の奴らは他にもまあまあ居るんだけどハルトマンのあのいかにもチャラそうな見た目とコヨミの存在からどうしても彼女に働かせてるヒモにしか見えない説はある

    ぶっちゃけたっくんとか良太郎とかよりもハルトマンの方がヒモっぽいし…(イメージ)

  58. 定職就いてたらパン屋で働いてる時の翔一くんみたいな描写毎回必要だからなあ

  59. 仮面ライダーGのソムリエもなかなか遊んで暮らせるけど
    憧れるかどうかは知らん

  60. ※59
    ゴロー数年前に失踪してテロリストになったからソムリエ廃業してない?

  61. 戦兎はアレだ新世界で回る!鳴る!光る!
    DXビルドドライバー!とか\ハザードオォン!/
    DXハザードトリガー!とかアイデア出して
    財団Bで売ってるんだよきっと…

  62. 後半の戦兎は東都所属の傭兵でしょ

  63. ダンサーやってない時の強者の収入が謎過ぎる
    あのクソめんど臭い性格ならコンビニバイトも出来ないだろうし。

  64. 紘汰さんがニートって言われるとえっ?てなる
    初期はバイト掛け持ち、掛け持ちバイト辞めてからも働く意思はあり面接何回も受けてるけど受からない、結局知り合いの店でバイトすることになって、今までのツケはバイト代から天引きじゃなかった?

  65. 紘汰さんだって好きで無職になった訳じゃないからな。それにライダーにならないジオウ時空ならちゃんと働いてたし、全部ユグドラシルが悪いよーユグドラシルが。

  66. ※49
    ゴライダーを観るんだ

  67. 戦兎って物理学者というよりもやってることは発明家だよな 理系じゃないからよく分からんけど火星の技術を用いて人体に作用させるのは分野的にはどっちかというと化学とか生物学のほうじゃないの? ハルクとか物理学者のくせに自分で血清作ってたりしたから創作の物理学者は何でもできる人なのか現実もそうなのか

  68. ※67
    とんでもなく噛み砕いて例えるなら
    ある法則がどのように物体に働くのか
    をテーマにすれば全部物理学になってしまう
    細かく分類するというより
    物理学っていう箱の中に数学とかが小分けで
    入ってるようなもの

  69. ウルトラマンジードでウルトラマンに憑依されたサラリーマンがいたんだけど仕事放り出して怪獣退治行かされることが多かったので、ヒーローであることが周りに知られてたり時間に融通が利く職業だったり無職に近い立場であったり、あるいはそもそも怪人退治そのものが職業じゃないとヒーローはやってられないんだなあとは思ってた

  70. ※43
    良太郎はイマジンズの憑依アシストありなら
    モモとキン=真っ当に肉体労働=がさつな気性故に職場の備品壊しまくってハナに殴られる
    ウラ=ホスト業=詐欺紛いの行為や女性関係でトラブル起こしてハナに殴られる
    リュウタ=そこいらの不良ボコってカツアゲ=当然ハナに殴られる

    うん、どれもダメだね

  71. 資産家(無職)ライダーこないかな
    勿論敵が狙ってるのは自分の資産でそれを守る為に渋々仮面ライダーになる

  72. ※71
    それバットマンでは?

  73. せんとくんとバカの戸籍問題は髭のコネで何とかなりそう

  74. >>71アメコミにいそう

  75. 5つの凄いレジェンドライダーの力を秘めた
    アイテムを集めて自分を犠牲に敵組織を
    根絶やしにする社長か…

  76. 本郷猛:大学生 一文字隼人:カメラマン(大卒) 風見志郎:大学生→さすらいのヒーロー
    結城丈二:科学者(悪の組織の)→無職? 神敬介:船乗り志望なのに水産大学(しかも沖縄の)に行った大学生
    アマゾン:無職 城茂:大学生→旅人 筑波洋:大学生→喫茶店用心棒 沖一也:国際宇宙研究所職員
    村雨良:大学生→悪の幹部候補生→幼女の用心棒 南光太郎:大学生 南光太郎:ヘリコプターパイロット→無職

  77. たっくんの時給は未だに100円なのかどうなのか
    クリーニング店なのにブラックだな、菊池洗濯店

  78. 住ませてるし生活費やらは啓太郎持ちならまた違うから…

  79. アマゾンズ
    自宅軟禁→駆除班の臨時職員→村長

  80. 安定した職業で
    子供が普通になれそうなのでレベルが低いって
    アルバイトか警察ぐらいなんじゃ・・・

  81. ※71
    天道家(日下部家?)がわりかし資産家だったと思ったけど?

  82. ジオウ 職業:王様
    子供視点・王様⁉️何それ格好良い
    現実・ふざけてないでさっさと働け馬鹿魔王‼️(怒)
    って、多分なるなソウゴ……。

新着記事