主人公飛電或人、実はAIでしたという展開は?【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

Alto(アルト)は、現代まで続くマウスによるウインドウ操作 (GUI) を導入した最初の試作コンピューター。

①ある。不確かなもの、未知のものを示す語。「或問」 ②あるいは。または。もしくは。
飛電→hiden→hidden→隠された、秘密の

なんか凄い不穏な名前だな…

主人公も実はヒューマギアだったみたいな王道ネタでもやるんだろうか…

AIを動かすってそういう

主人公が自分のことを人間だと思い込んでいるAIロボでもいいんやで?

ヒデンアルトォ!
なぜ君がゼロワンに変身できるのかぁ!
なぜその年で社長に選ばれたのかぁ!
その答えはただ一つゥ!

アイアンマンとメトロイドビカムヒューマンを重ねたみたいな世界観だけどどんな話になるんだろうね

えっ主人公がボール型に!?

ゼロワンのロゴがほんとキカイダー01だからねぇ
まじめに主人公がAIロボであっても驚かんぞ

或人社会人で社長だしこりゃソウゴくんもクジゴジ堂の後継いでくれるかもしれんね

主人公アンドロイドだったらマジですげえな

自分のことを社長だと思い込んでるAIロボットってオチは来るはず

主人公が社長でライダーはアイアンマンで
人口AIロボが普及して暴走だの世界観はBEATLESS連想した

こう後ろに一杯並んでるとカブトのポスターみたいでその…不吉な予感しかしないんですが

毎度おなじみのよく分からない謎の敵じゃなくて
既に存在するAIの謎の暴走ってのは面白いと思う

まぁロイミュードだと思えばいいかもね

実は影武者で後半何もかも奪われる展開なんです?

特撮的に言うならシンケンジャーだと思う

アンドロイドの耳カバーからゲームのデトロイトを連想してしまう…
デトロイトとアイアンマンを掛け合わせた世界観なのかな

人工知能ってことはまたベルトがベラベラ喋りそう

むしろバイクが喋れ

変身音かっこいいね

お前は社長などではない!否!飛電或人ですらない!
な展開かな

平凡だった男が急に社長になっちゃうなんてインペラーみたいじゃないか
最後は幸せになりたかっただけなのに…と悲しく散るよ

AIは人のために尽くすべき派
AIは人と同じ自由を求めるべきだ派
そんなもん知らねぇ俺は好きにやるぜ派

AIも人間も手を取り合って生きていこうぜ
的なラストに繋がりそう
主人公がAIだったりしたら尚更

最善最高の魔王こいつと冬映画でどんな風に絡むのか楽しみ

働く気になった魔王が面接に…無いか

或人(コメディアン志望)(現社長)「王様!?王様志望なの君!?大丈夫!?今のご時世先立つ物が無けりゃ好きなこと何にもできないんだよ!?」

そんなはっちゃけた性格なのか
冷静沈着系が良かったな

主役かっこいいな

キックは無難に普通なのかな

前方バック転ジャンプを挟めと?

電子音声から想像するにあり得る

クウガのキックに近いんじゃないかね

また巻き込まれ系のライダーか
たまにはカブトみたいに暗躍するライダーがみたいです

ビルドは…ちょっと違うか

巻き込まれに見えて最初から仕組まれてましたまであるんだよなぁ…

全て爺ちゃんの仕業だ!

主人公の目的がわからん
みたいなライダー良いよね

またって言うほど巻き込まれライダーいたっけ?

主人公側に1人
AIMS側に2人
敵側に2人
その内主人公側にも1人増えて三つ巴でタッグマッチするんだろうな

というかAIMSと敵組織で未知数な存在であるゼロワンを奪い合う感じになるんじゃないか?
予定調和的にはAIMS入りそうだが

機械生命体という単語でニーアオートマタ思い出した

まあその用語自体はありふれてるとは思うけど
最近ヒットした物だと確かにニーアか

お前こそ完成された完璧なAIなのだ!

AI主人公に正義の心を植え付けるための実証実験

ゼロワン夏映画はAIが人間化している展開まで予想した

・初めから機械
・途中で機械化しかける
この辺は想像するよね

ヒューマギアも主人公もやり方が違うだけで「人を笑顔にする」のが目的なのいいよね

1番暗い色の黒が0
1番明るい色の黄が1
とかそんな感じのイメージか?
無と有とか闇と光とか

始まりの01
二進法の0と1
なかなか面白い着眼点よね

プログラムとかの01とかかってるのは感心したmay.2chan.net/b/res/654420322.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 試作段階のヒューマギアの機能を移植された改造人間とかはありそう

  2. 変身システムもヒューマギアの技術が由来で変身する度に徐々に生体ウイルスに侵食されてくとかないかね?

  3. やっぱ脚本家が脚本家だから奇を衒った展開を望んでる人が多いな

  4. しかしどっかのインペラーみたいだな

  5. 今年のクリスマスは…水曜日か

  6. メトロイドビカムヒューマンが気になって以降のレスが頭に入らない

  7. キカイ並みに暗い展開きたな

  8. 人間にaiチップ入ってるとかね、実際海外だと電子マネー用の埋め込みチップしてる人いるし
    お笑いなんていうaiから一番遠そうな夢持たせてるのも不穏だな
    ただあんまりエグゼイドとかぶる展開は避けてほしい

  9. モチーフのバッタがトノサマバッタじゃなくて、世界で蝗害を起こしてるトビバッタ?っていうやつを見かけて感心してる。
    主人公は敵側だね。

  10. メトロイドやないDetroitやぞ
    あのアンドロイドコスプレの人出演しないかな
    きっとどこかで出ると思ってるけど

  11. ありがちやない?
    もう一捻り欲しいところ

  12. スルーされてるけど「メトロイドビカムヒューマン」って何だよ

  13. 主人公役の子がとにかく感情が出やすいキャラですって言ってたのも実は高性能なAIでしたの前振りに聞こえてしまった

  14. まぁ、その設定ならキカイダーっぽいロゴも納得出来るけど、番宣動画では血を流して苦しそうな表情もしてるから無いかな
    もし俺が自分ですら知らないぐらいの出来の良いアンドロイドで、後に自分がアンドロイドって知ったら絶望して暗黒面に落ちるわ

  15. ヒューマギアにアルトの意識移した世界で唯一の存在かもしれない

  16. そういえばメインヒロイン人外だけどまた彼女居ない系ライダーが誕生してしまうのか…

  17. ファイズの映画だと薔薇社長は生首だし
    幻夢の社長はヤベー奴だらけだし
    きちんとした倫理と人の心さえあるなら
    体が人外でも人間だよ魔法使いもそう言ってる

  18. やぁダニエル!

  19. まあ近年の傾向からすると間違いなく本人に知られてないヤバイ秘密持ちなのは確実だわな

  20. 残念ですが前任者は破壊されました
    次のアルト君は良くやってくれるでしょう

  21. さて今年のクリスマスは何が起こるのか

  22. ※21
    クリスマス~年末年始にかけての企業戦士の
    血を吐くようなデスマーチとか?

  23. ここまで言われると逆に見え見えすぎてさらに裏かいてきそうな気すらする
    もし主人公が機械だったら自分VS自分2号が是非見たいところ

  24. 主人公は人間の意識を移植された世界初のAIロボットで
    中盤でその事実が発覚した後破壊されてしまうという展開に。
    ゼロワンが倒された…と思いきや、意識を移植後
    昏睡状態に陥っていたコピー元の或人が復活、
    後半は本物の人間が仮面ライダーとして戦うことに。

    …逆転イッパツマンだなこれじゃ。

  25. アルトだけが人間で他はヒューマノイズかもね

  26. 主人公が機械だったら差別化としてデザインをアマゾンとかワームみたいにして欲しい。

  27. 名前からして不穏だけどPVに傷ついて血も流れてるから或人ヒューマギア説は微妙だと思う。あるとしても半人半機の改造人間くらい?
    でもドライブみたらロイミュードのハートの顔に赤い傷あるから必ずしも否定できないんだよなぁ……

  28. あると思います(激ウマギャグ)

  29. そもそも仮面ライダーって毎回敵と同じ源の力で戦ってるってパターンが多いから
    ゼロワンもそうだとすると不穏だな

  30. ゅぅゃもアルト=機械の身体かつAIという誰でも思い付くオチは避けるでしょ
    一捻りして肉体は人間そのものだけど精神(自我)は天然じゃなくてAIだったとか…いやそれも安直か

  31. 迅滅がAIなんでしょとは予想してる

  32. 動物とかキカイの世界なら犬とかはアイボでも使う気か???

  33. 脚本の前作がエグゼイドなせいでろくでもない展開しか予想されてないの笑うしかない
    いやまあそりゃ様々な試練は降りかかるもんだろうけどさ…自分もエグゼイド見た時はフォーゼの医者版みたいな感じになるかと思ってたらものの見事にノセられたし

  34. みんなが予想したから、この案はあったとしても実現しないだろうなあ

  35. (仮想空間から)出してぇぇ!!!

  36. 脚本だけで作らないのに脚本だけで持ち上げてるなら笑うしかない

  37. 思考的に不破がヒューマギアだったって展開の方がきついよな
    仮にあるならそっちな気がする

  38. 令和1号で新世代ライダーの顔だから客演しやすい最終回になるとは思う

  39. 監督が戦隊とライダーしかやってない人か…

  40. 義足や心臓ペースメーカーを外科手術でつけてる人に配慮して平成ライダーでは改造人間を自主規制かけてたのに、令和1号で脳内マイクロチップのトランスヒューマンだすかなぁ

  41. ※39
    むしろ最近のライダーのローテ監督で戦隊とライダー以外をやったことある人ってベテランの人ぐらいな気が
    中澤監督ですら戦隊とライダー以外やってないし

  42. 「封印。あるいは、人間」
    つまり、始さん

  43. AIと言われてないキャラのうち誰かはAIかそれに近い存在なんだろうな
    精神年齢5歳の迅は5年前に造られてそう

  44. 脳内マイクロというか…
    人間部分脳みそだけとか?

  45. 自分のは飛電或人=ヒューマギアではなく、飛電或人=ヒューマギアと人間のハーフと予想します。

  46. ガンスリみたいな要素を仕込んでくるかもしれない

新着記事