大人になってもヒーロー見たっていいじゃないか!【特撮ネタ】

特撮ヒーロー小ネタ

いるさ

ここに

ひとりな!!

ひとりな!!

エコーかかってる

サンマの周りにはいないだろうな

文字通り住む世界が違うんだなって…

さんまはワンピース派だからな

でもその辺の趣味が合うキムタクさんもドハマりではないにしろ
得られなかった少年時代を追い求めてるのか特撮ヒーローに関心あったな…

所ジョージとか…いやバズの役やってるだけか

さんま他人に興味なさそうだから知らないだけかも

ヒーロー作ってる奴らは大体30過ぎてるってことを忘れてる

ヒーローなら普通は隠すし知られて無くて当然

今なら言っても何でも無いけど20年前ぐらいだとハブられてたな

キャプテンアメリカとかスパイダーマンにハマってるひと周りにおらんのかさんま

それは映画やんかちゃうやろ
って言う

30だと自分の子と一緒にヒーローヒーロー騒ぐぐらいしてるでしょ

おっても子供が見てるからそれに付き合ってやろ?

でもお金使ってくれるの大体30以上のおっさんだよ

ある程度台本でしょ

アレだよね昔からって言うと引かれるけどハマり始めたの最近ですって言えばそうなんだぐらいで済む

まぁ…陽気な人からすればそうだよね…
いや陽気じゃなくてもそうだわ

戦隊ヒーロー見てる大人は普通にいるだろ!?

ニュアンス的にただ見てるだけじゃなくて追っかけてるくらいハマってる人みたいな感じ

世界中でアベンジャーズが流行ったからなぁ

毎週ニチアサ見てはいるけど確かに後楽園のショー行ったりはしないな

ヒーローは中々いないな
ライダーライダーなら

女性で30過ぎならまあ少ないだろうな
お母様方はイケメンに興味あってもヒーローには興味ないだろうし

それはそれとしてシンケンジャーの話はする

やっぱ台本じゃん

ヒーローヒーローとは言わない
仮面ライダーはドラマの延長として見てる感覚だわ

デザインと漫画実写ちょう違いだけでワンピも仮面ライダーもやってることはほぼ同じじゃん

まあ大人に需要がなきゃプレミアムバンダイとか無いもんなimg.2chan.net/b/res/602168748.htm


特撮ヒーロー小ネタ
Xをフォローする

コメント

  1. さんまは個人的には好きなんだけど、正直これに限らず引っかかる物言いも多いというか頭固いんだよな意外と……

  2. 子供向けというのは否定しない。
    だが、子供騙しというのは取り消せ

  3. まぁ、そりゃ他人にヒーローヒーローって言っとる人は少ないわな
    いくら好きでも、周りに言ったりはせんやろ

  4. 言わないけど、それはそれでヒーローが好きな人はいるでしょ

  5. さんまを面白いと思ったことがない

  6. いや待て、この孤独なSilhouette…いっぱいいるじゃねーか!

  7. ※1
    まあ一般的なおっさんならこんなもんでしょ

  8. ヒーローじゃない、仮面ライダーだ
    神や絶版おじさんやエボルト等をヒーロー扱い
    はしない。
    けど好き

  9. この人、お笑い怪獣だし、そりゃヒーローいないわな

  10. 特撮ならともかくヒーロー言ったらアベンジャーズやスパイダーマンも仮面ライダーや戦隊と同じカテゴリーだしな

  11. 特撮ならともかくヒーロー言ったらアベンジャーズやスパイダーマンも仮面ライダーや戦隊と同じカテゴリーだし

  12. ※2君!!!11!
    子供騙しなんて誰も言ってないぞ※2君!!1!!!!11!!!111!

  13. この人トークではいつもこういう挑発的な事言ってるでしょ。
    まぁサッカーとかテニスの時とかみるに自分の価値観の外への理解が全くない人なのは否定できないけど。 

  14. そういや仮面ライダーGの映像見てた時も一番はしゃいでたのキムタクだったよな

  15. ツイッターの特オタにさんまさん叩かれそう(偏見)

  16. まあ一般人からしてみれば何言ってんだこいつなのは間違いないかもしれないな

  17. ※14
    本人がのりがいいのもあるけど、キムタクの企画があの時微妙なものだったらしいね

    まあ、大人の特撮事情なら『特撮ガガガ』であったね

  18. 水戸黄門だってヒーロー物みたいなもんだし気にしなくていいっしょそこらへんは

  19. このコメントは絶版候補に設定されています

  20. 市民権得たと勘違いして暴れ出す大友が大量に湧きそう

  21. このコメントは絶版候補に設定されています

  22. いっぱいおるねんで!
    というかアメコミヒーロー映画とか完全に向こうのその層を狙ってる臭い気も

  23. ※21
    出た出た、自分は他のオタクとは違うんですよアピールして他人を貶す奴

  24. 外国でもパワーレンジャーいまでも続いているし需要はあるからね
    東映じゃないけど(目そらし)

  25. これ2016年なのね
    戦隊推しを自らネタにしたタレントへのいじりとして正しいのでは?

  26. さんまさんファイズに出て調子にのってた頃の子役悠木碧と掛け合い面白かった

  27. このコメントは絶版候補に設定されています

  28. ていうかこの手の話題になると必ずオタクを叩く人が出て来るけど自分の好きな物を否定されて
    腹立たない人の方が珍しいでしょ。それを表に出すかどうかはともかくとして

  29. 特撮ってアニメと違って俺達が思ってる以上に市民権得てないんだよな。大人向けの特撮のコンテンツみたいなのは増えてはいるけど。
    だからさんまさんの言ってることはあながち間違いでもないんだよな。

  30. ※25
    これ2016年なのね

    ということはここのコメ欄でヲタ批判してる奴は仲間相手にマウントとってるだけのヲタ…

  31. さんまは一般人なのもあるし、そもそも一般向けのバラエティではこういう物言いしか出ないだろう。ドラマ、時代劇、戦争物や映画=大人向け、アニメ・ゲーム・漫画・特撮=子供向けという風潮は今でも強いし、他人の目を気して、ワンピースとか手塚治虫とか世間に広く認められた作品しか口にしないだろう。

    実際のとこ流行ってるドラマもヒーロー物と同じか、それより単純な勧善懲悪だったりする。というか一般層に流行る物は存外ちょっと陳腐じゃね?と思うようなもので、複雑すぎたり高尚()に走った物はそう流行らん。

    それらを跳ね除けて需要を引き出し、市民権を得たアメコミは昔から広く親しまれてて、最近日本の特撮がやり始めたような大人を対象にしたマーケティングも前からやってて、抵抗が少なく理解がある大人が多いからなのもある。

  32. おらへんで20過ぎてさんまさんまと
    言う人は世の中に。

  33. このサイトに来ておいて
    オタクはどうのこうの言うのは流石に笑うわ
    何しに来てんだよwww

  34. いや台本でしょ
    この発言なきゃバラエティの空気成り立たないし

  35. むしろヒーローヒーロー騒いでるおっさんがいるから日本じゃアマゾンズ、アメリカじゃマーベル実写が作られてるわけなんですけどね
    まぁだからといって認められる趣味だとは思ってないから気にしてないけど

  36. 他人に認めてもらわないと胸を張って好きだと言えないのか?(もやし風に)

  37. いつのまにかさんまさん叩きスレ見たいになってけど、あれでしょ発言したのがアナだったからキャラ付けためにそんな好きじゃないのに好きとか言ってる怪しい人と勘違いしてるんでしょ。

  38. 一般的な反応としてにヒーロー好きな男性はまだ大人気ないオタク扱いのネタで終わるが
    一般的な反応としてヒーロー好きな女性はなんとなく存在自体がいやそんな人いるわけねーだろと困惑されてる感じで
    このさんまの反応は後者だな
    オタクがどうこうというより「そんなやつこの世におるんか…」という戸惑い系の反応

  39. さんまは人の話遮ってちゃんとゲストの話聞いてなかったり関心ないことに理解なかったり女性にセクハラ発言したり笑いが昭和止まりで見てられない

  40. 見たっていいじゃない 好きなんだもの
    気にしなくていいじゃない バラエティだもの
    真に受けなくていいじゃない さんまだもの

  41. 女だからライダーだろこれ
    ようするに男だったらプリキュアをネタにされてたかもしれないな。

  42. まぁ仮面ライダーを演じてる役者さん達でも実際に演じる前は「別に仮面ライダーを好きでも何でもないし、ちょっと引く・・」って感じだった方々もいたわけで(尚、演じた後)・・。
    ムッとする気持ちはよく分かるが多少の偏見は、もう割り切るしかないか。

  43. 結局のところ、一年近くハードスケジュールで、大人も鑑賞できる体でやってるドラマが
    そんな軽く扱われるわけはないんだよな。演者も視聴者も

  44. むしろ子供出来てから観るようになってそこからハマったよニチアサ

  45. さんまは番組でシンケンジャーの殿の事を変身するだけでライダーと言いってたこともあるし
    本人が出てるからまだ問題なかったが

  46. キレる奴の気持ちもわかるが、これが世間の大方の意見なんだからしょうがない。
    オタク系の趣味を持っているならば、世間から少しズレてることを自覚した上で、作品を堂々と愛していけるくらいの余裕がなければ生きてけないぞ。

  47. かつて電車で漫画読んでる奴がガ○ジ扱いされていた。
    特撮に関してももう少しすればそんなネガティブイメージは払拭されるかもよ。

  48. 他人の好きを揶揄するバラエティよりも痛快なヒーローが見たいですから

  49. お笑い怪獣だからヒーロー嫌いに決まってるとかいう意見最高に草

  50. さんまもヒーローキャラだったことあるよ忘れたぁ?

  51. トクサツガガガ、観よう!オタバレは社会的死!でも好きなものは好きだからしゃーないじゃん

  52. このコメントは絶版候補に設定されています

  53. 所詮世間はこんなもんよ

  54. オタクやってる時点で世間から同意して貰おうとは思ってないからセーフ

  55. 普通の人間はこういうことに対して「いやいや流石に少しはおるやろw」みたいな反応を返せるんだよな
    なのにそういう所を軽く受け流すことが出来ずに「差別が云々子供向けじゃない云々そんな訳ない云々」って過剰反応する人間が大勢湧くから特撮界隈は嫌われるんやぞ
    まずはその世間様に対する中学生並の反骨精神をどうにかしないといつまで経っても特撮界隈は民度低いってイメージから抜け出せんぞ

  56. >>47
    世間に変わって欲しいならまずお前らがこの民度の低さをどうにかしないと絶対に変わらんぞ

  57. ※17 微妙な物じゃ済まなかったよ。仮面ライダーGをやってる裏でキムタクは延々と坂を登らされてただけなんだから

  58. いじり芸で大成していじり芸と共に去る男やぞ。自分の義弟の死すら笑いにしたさんまからしたらオタクの反感なんて屁でもないわ

  59. うーん、オダギリが特ヲタ嫌いっていってる理由がこのコメ欄見て察せるなぁ

  60. オタクが相手だといじめられた方が悪い理論がまかり通ってるのがすごいな

  61. >>60
    明らかにこちら側に原因があるせいだぞ

  62. 30過ぎてても大人な対応ができない特オタさん達
    世間的評価とかスルースキルとか知らないんだろうな

  63. 自分が気持ち悪いと思ったら攻撃して、攻撃した対象には大人の対応を求めるのが世間だったのか
    世間様は民度もスルースキルも高いな

  64. わかってんじゃん
    大人しくオタクは世間様のお目汚しにならないとこにいろでしゃばんな

  65. わかってんじゃん
    精々世間様のお目汚しにならんように隅っこで暮らせよな

  66. お前らもっと大人になれよ

  67. 特撮馬鹿にされたからってさんまを叩くのは絶対違う
    さんま嫌いでもいいけどこの発言とは分けて考えろや

  68. 女はイケメン目当てで特撮観てるって書き込み見るたびにイライラする
    まあそう思われても仕方ないなとこの間女子SPA!の記事読んで感じた

  69. どの特撮やとおもたら
    さんまが指摘したのが戦隊でキレてるのがライダーガ○ジか
    こいつら相変わらずやな

  70. 疑いもせず伏字にしなきゃならないような言葉を遣うあたりオタクを叩く人も相変わらずだな

  71. いちいち突っかからんでいいのに…
    リプ欄地獄だな
    特オタ(特撮ファンに非ず)ほんと気持ち悪い

  72. むしろ子供の頃は見なかったけど大人になってから友人に進められて見始めてはまって
    その繋がりで仲良くなったりして楽しんでるけどな

  73. ※70
    イライラしたのはわかったから落ち着けって

  74. 気持ち悪い

  75. 役者が出ないとキレてるのがガイ●

  76. 仮面ライダーが子供向けなのは受け入れるけど幼稚って言ってるやつは嫌いだわ。むしろ特撮オタクに幼稚って言えよって思う まあそれが世間の意見なんだろうけれどさ

  77. さんまが言うのは好き嫌いと言うより
    別にありそう。

  78. 別に見てもいいでしょ

  79. 特撮を知らない人に喧嘩を売り歩いてたみたいだなこのアナは

  80. 特撮 幼稚 で検索すると
    特撮知らないのに無害な特オタをガ〇ジ呼ばわりするヤバイ奴等がはびこってるのが分かる

新着記事