どんな敵とどんな風に戦ってるのか全く想像つかない
最初の回の答えを最終回で告げるとか美味しい展開できそう感はある
2話完結スタイルがすごく似合いそう
二話完結スタイルの作品で問題編・回答編になってるんだよね
なぜか脚本靖子って感じがする
問題は最後まで聞けとか正解だと信じるとか
使いやすそうな決め台詞もいいよね
最終フォームはどうなるんだろう画像
とりあえず早押しモチーフの形態が一個あるだろうことは理解る
ファイナルアンサー
奇抜な見た目でどんな動きするんだろうって興味引くやり方は平成2期らしさある
本放送だと前後編二話で敵怪人のクイズの解答を調べて最後にそのクイズを出題する必殺技でフィニッシュみたいな感じになりそう
キカイみたいなハードな曇らせじゃなくて湿らせるような曇らせの雰囲気がしている
テレフォンで世界中の皆答えを集めてラスボスに俺が勝つ○かXかファイナルアンサー?とかいろいろシチュが思い浮かべやすいキャラだと思う
クイズという作品の情報は他と違って全然わからないのに主水のキャラ立てだけで想像出来るのは本当いいキャラしてる
何と戦ってるのか気になるよね
知識吸うやつとか悪魔とかオカルト的存在と戦いそう
最終フォームのミリオンフォームだとクイズが四択になるんだよね…
敵艦部下初期怪人に間違いなくスフィンクスがいるのはわかる
中間か最終のお披露目担当な強敵枠を推したい
絶対辛い真実と向き合うとか酷な答えを自分で出さなきゃいけない展開とか来るよね
ヨンタクフォームとかフリップフォームとかあるのかな…
絵心がなさそうだけどな主水
クイズ本編に組み込まれてそう
パワーアップ回の直前くらいで
未来のライダーなので疑似的な未来予知の問いかけとかもっと使ってもよさそうなのに
戦ってる最中に落ち着いて問題考えるのがそもそも難しそう
パンチが当たるかどうか?って定型のクイズあらかじめたくさん持ってるんだろうな
相手のモチーフにクイズのジャンルが組み込まれるのは容易に想像できる
ひっかけもありそう
裏設定で星の本棚と繋がってて答え出してるとかありそう
答えの出せない問題出して自滅したウォズの立場がねえ
劇場版で…って年代的にどえらい年寄りになるかフィリップ
クイズ好きの青年がある日巻き込まれて…ってとこから一話が始まるよりWやウィザードみたいに元々変身して人助けしているところから始まってその前日譚は徐々に明かされるタイプのライダーっぽい
仲間が死んで傍らで○○は生きている…答えは…で答えられないシチュとか見たい
初見こそめちゃくちゃ癖強いな!と思ったけど
設定の発展性というか可能性の受け皿は大きいな…
クイズと絡めたセリフや展開を考えるのは楽しいぞ!
途中でクイズを全部正答されてボロ負けするかクイズダメージを力業で押し切られてぼろ負けするかはあると思う
本編だと次第に戦闘中のクイズが省略されてくのはわかる
仮面ライダークイズラリー的なイベントに便乗して1m半くらいのパネルが作られた奴
あえて相手の得意ジャンルに合わせつつ引っ掛け問題とか織り混ぜていくんだろうな
なんとなく万丈や加々美みたいな枠の2号がいそうなイメージがある
二択問題と並列できるやつなら筆記問題かな…
クイズ番組がモチーフならスポーツ番組モチーフの脳筋2号はありそう
本人が答えられない問題出して精神的にも追い詰めてくのすごいえげつなかったけど
正義の味方サイドのキャラじゃできないよなこれ
白ウォズがマジで酷いやつだったのを思い出した
逆転して挌上キャラにするならかっこよさそう
「ヤツがあまりにも強すぎて、答えを全て×にされてしまう…!」みたいなピンチがありそう
世界ふしぎ発見モチーフのフォームはロケ費がかさむのでお蔵入りになりました
知識はないけどやたらカンが良くてあてずっぽうの早押し四択で正解稼ぐ頭万丈スタイル
出題者じゃなくて解答者なのか…
アスレチックをクリアしてから回答するタイプのクイズに強い
ただコレを出したせいで以降に仮面ライダーネタのクイズをやる時「仮面ライダークイズ!」とか言い難くなった感が…
こいつのRIDER TIMEやってほしい
力を手に入れるまでの序盤っぽい雰囲気で
スポーツチャレンジでポイント逆転!みたいなコーナーで筋肉バカな2号出せそう
二号ライダーはインテリ高学歴タイプの眼鏡だったりしそう
純粋に雑学覚えるのが好きな主水と理路整然とした勉強家の2タイプで時に対立しつつ時に協力しつつ
視聴者の回答でパワーが変わるオーディエンスフォーム
ミリオネアの方か
100人に聞きました!の方か
現実を改変するからクイズが通じない!ってのは見てみたい
クイズだけが白ウォズ直接連れてきてシノビキカイは偶然的にウォッチ手に入れた物だからリバイブはクイズの切り替えだけ決まってて疾風剛烈は違ったかもしれないんだな
50:50計画で人類の数を半分に!みたいなラスボス
イメージする二号は早押し大好き即断即決スピード特化の早とちりライダー
ロケによる経費削減の為に途中から専用のクイズスタジオでクイズバトルするようになるぞ!
高校生クイズライダーの場合
男二人組と男女二人組のどちらがいいだろう
クイズの答えを一瞬で調べてしまうメカ系の相手に苦戦してほしい
後々ヒューマノイズの雛形に…
決着がつくまでクイズを答え合うサドンデスフォーム
1号:知力
2号:体力
3号:時の運
劇場版で立ちはだかる99人の壁
クイズの後はみんなで踊ろう!
絶対そんなテンションにならないやつだ…
敵や設定や問題を考えれば考えるほど
俺のキックは当たるかどうか?っていう基本クイズ攻撃の完成度の高さが際立つ
最終回でハワイ旅行なのはわかる
答え検索タイプの敵は「ば、馬鹿な…そんなクイズの答えはどこを調べても存在しない!」って言いながらやられそう
主水自身が答えを導き出して勝つんだよね
アンサートーカーぽい能力持った世界に価値を見いだせない系幹部いそう
俺はお前の回答速度を超える○か×か
そうか同時に必殺技必中系のクイズ出し合うと早押し勝負になるんだなこのライダー…
早撃ち勝負みたいに必殺技を打ち合うのはカッコイイと思う
それがお前の選択かクイズ
敵をニューヨークまで蹴っ飛ばすウルトラクイズキック
曇らせが似合うと断言出来る
前の出演からしてもう
正解としてお辛いこと言わせたいよね
ジオウゲスト回で父親の問題を解決しちゃったけど
両親を救うための戦いが似合う
これから起こる悲劇を予言して突きつける形式が便利すぎる
強化フォームだとなんか武器持つんだろうな
掌大のトゲボール!
挑戦剣ダブルアップチャンスブレード!
悩んでる人に答えはもうわかってるはずだぜとか言いそう
クイズの単語絡めてしゃべるのは面白そうだよね
ジオウの問題は最後まで聞けとか凄くらしく混ぜてきた
お話としても父親と戦ったりするのがいいよね
ジオウ特別編でやったから…多分本編だと親父のエピソードさらっと流されてる
カラフルで数字の書いたパネルがついた大剣img.2chan.net/b/res/600559446.htm