スーアクの人、マキシマムゲーマーの中快適って嘘でしょ…【仮面ライダーエグゼイド】

仮面ライダーエグゼイド

仮面ライダーです

ゲーマです

シュポンと中身が出てくる

仮面着いててライドしててベルトで変身して必殺技はキック
まごう事なきライダー

この巨体で俊敏な動きしてくるのは怖すぎる

中身だけでもLv99

ベルトがゴツいのはだいたい仮面ライダー

腕力には自信あります
敵のデータ書き換えとかもできます

ゾゴック

エグゼイドのライダーはただでさえ癖が強いデザインなのに
こんなんお出しされたら知らない人はライダーとは思えんよなぁ

敵のデータ好きなように書き換えられるなんて無敵じゃん!最強っしょ!と思ってたら無敵な期間実質1ヶ月ぐらいだった

腕も足も伸びます

戦隊は分かりやすいから戦隊っぽくない=だったら仮面ライダーじゃねえ?って感じで意外と知らない人も分かるものよ

(外科医との戦いを見守るガワ)

あのガワのゲーマ公式でマキシマムくん呼ばわりされてた笑った

RKFは塗装が足りな過ぎて
いや手足の金塗装くらいはもうちょっと頑張ろうよ

この見た目でスペック的にみるとトップクラスってのが面白い

主役らしからぬ使い方が出来るため見ているだけが多いマキシマム君

なんでじっと見てるんだろうって思ってると
別の時に目からビーム出してくる
狙ってたのか

ロボだこれ

終盤ムテキの経由パーツみたいになるやつ

ちょうつよいただのエグゼイド射出装置

なんか色々な要素が合わさってムテキあるの知ってたのになんか自分の中で最強フォーム感があった

マキシマムくん脱がない方が強いし仮に脱いでも自律行動してくれるから強い
ガワ脱いでタイマン張らなきゃパラドに勝ってたんじゃないかなスレ画

パラド羽交い締めにした後シュポーンしたのは頭いいなって思った

冬場に出てきたから「あったけえなこれ」ということでアクター的には好感だったマン!

体を締め付けないし呼吸も苦しくないし視界も良好だし中に水も置けるとアクターにも好評

重いけどポージング気にしなくていいから楽ってことでもアクターに好評だったマン

パーツも少ないから撮影中に外れるパーツもなさそう

台本や水が置ける!

最大級のパワフルボディすぎる

ムテキになっても分解されずに一緒に戦ってくれたら

ひょっとしてあんまり重くないのかなこれ

どうしても重たくならざるを得ないのはデカい武器とかなんとか

勝っててもおかしくないけどあの時ゲーマーMの力がなくなってたからね・・・

スーツだと555のアップ撮影用の電飾入りのがとんでもなく重かったって話を聞いたけど
今の技術だと光るのもある程度CGに任せたりして軽くなってそうよね

光る系が一番ヤバいのは熱いところだとか
目玉の傍辺りがアツアツとか考えたくもねえ

アクセルが重くて最悪だけどトライアルは超動きやすくて最高って話があったな

鎧武はスーツで鎧の着せ替えもできるようになってるせいで極あじ以外全部おもい上にカチドキが最悪レベルだったらしいな

いちばんラクな基礎フォームってどれだろう

材質的に動くだけならエグゼイドじゃないかな
視線は考慮しないものとする

クウガかアギトあたりじゃない?

視界良好だったマッハとか?

ライダーマン

手足が伸びるのが地味にひどい

他はろくでもない話がポンポン出てくるけどフォーゼのスーツの話あんまり聞かねえな

バリズンソードが糞重いのは知ってる

武器重量はどうにもなあ
そういう意味でもマッハは優秀か

マキシマム君が自律行動しなくなったのゲーマーMが抜けたからだと思ったけど設定か妄想か思い出せない

ゴツいけど一応ゲーマの一種だから特に関係ないんじゃないかな

あーそうだったか
えっと作中でやってたのはどこまでだっけ
毎回オモチャだけとどっちか判らなくなるんだよなゲキリュウケンは

個人的にはゲーマも操作しないといけないからゲーマーMの力がなくなってゲーマーとしての技術が下がったから動かせなくなったと思ってた

ライダーじゃないけど武器で凄かったんだろうなあと思うのが
双刃神撃龍剣究極形態(ツインエッジ・ゴッドゲキリュウケン・アルティメットモード)

リュウケンドーはスーツも武器も重かったとか聞いたな

そいつはなんともヘビィな話だな

それ玩具で実現出来るだけで劇中出てないんですよ


橙丸+無双セイバー+火縄橙DJ銃とかも重くなりそうでいいよね 同じく玩具用だけど
img.2chan.net/b/res/599403440.htm


仮面ライダーエグゼイド
Xをフォローする

コメント

  1. 書き換え❌
    初期化⭕️

  2. スペックといい能力といい到底中間フォームとは思えないクソ強フォーム
    ムテキが無いと癌社長しばけないけど、それ以前の活躍的には最終フォームですって言い張っても通用するやろこれ

  3. 一番楽な基礎フォーム?
    プラット一択じゃない?知らんけど

  4. マキシマムくんのクソ強ムーブはジオウⅡにも引き継がれてていいと思う。もっともこっちは上手くやればラスボスすら最終形態なしで攻略可能だから平成ライダーの中でも頭おかしい強さだけど。

  5. 書き換えも出来るんじゃなかったか?ゾンビに体力ゲージ付けたりモータスのバイク消したり。

  6. 視聴者的にはビルドみたいなスッキリ系は動きやすそうに見えたけど
    実際はどうなんだろう?

    ドライブはタスキタイヤが邪魔そう

  7. ※2
    ていうか外科医の邪魔無ければクロノス倒せてたし…

  8. ウィザードが超動きやすっ!!ってなったんだっけ?

  9. ウィザードはマスクが前面マジックミラーで視界良好で最高!じゃ無かったっけ?尚夏場になると直射日光食らって地獄を見た模様

  10. 結局は装甲部分が硬い、重い、干渉し合うとかで動きづらくなるんだろうしウィザードとかエグゼイド みたいなプロテクター少ない系は動きやすそう

  11. ※5
    モータスのはバイク形成してるウイルスだけ初期化(=消去?)
    ゾンビは死のデータを初期化して通常ライダーと同じ存在に。だから初期化でしょう
    書き換えもできるんなら監察医復活したあたりでリプロ効かない云々って話にはならない


  12. 初期化X
    バグデリート〇

  13. Wってどうなんだろ、重かったのかな。

  14. フォーゼのベースステイツはアップ用スーツだと構造上肩が上がらなくて宇宙キターのポーズできないらしいから動きやすいってことは絶対ないな

  15. この時点でそこら辺の最強フォームより強いから笑う

  16. グランドジオウは前後ろのバランス取りが大変そう。
    うっかり前方に倒れて転んだりしたらライダーレリーフに傷が入るよな…

  17. 電飾が多いと重いからね。

  18. リプログラミングっていうネーミングに鑑みても初期化じゃなくて書き換えであってるぞ
    元ネタでは初期化挟んで再設定するから一概に間違いとも言い切れないけど

  19. 台本とか置けるくらい広くて快適ってよく言われてる
    中見たいよね、画像検索で見れないかな

  20. やっぱスーアクという仕事は修羅なんやなって…

  21. 寧ろ一番きついのはガチ金属のG3とか巨大すぎて身動きがほとんどできないアークとか

  22. 通常アクセルと違ってトライアルのスーツ軽くて動きやすい!
    マキシマムドライブで蹴りだけ加速した画を撮るから軸足変えずにひたすら足動かしてね!
    (カットと同時にぐったりする永徳さん)
    って話で駄目だった

  23. 一期初期フォームだとアギトが一番軽くてディケイドが一番重いんだったか 二期だと誰が一番重いのかな やっぱ鎧武かドライブ辺りかな

  24. ゴーストがスーツの上からさらに服着る上に電飾スーツも別にあるしでやばかったって聞いたけど
    ドライブは重い以前にタイヤ邪魔だよ!

  25. ライダーの武器って意外と軽やかに振り回すから軽いと思われがちだけど結構どいつもコイツも重かったりする。ただしバリズンソード、てめえは別格だ(重過ぎて片手で振り回したら脱臼しかけたとの逸話ありのやべー武器)

  26. ウィザーソードガンとかアホみたいに振り回してた気がするけど、あれは案外軽い方だったのかな
    アクセルって重いのにあのキックやらなきゃいかんかったのか…

  27. アクセルフォーム
    クライマックスフォーム
    マキシマムゲーマー
    ジオウⅡ

    クソ強中間フォーム四天王

  28. 見た目ほどしんどくはないって意味であって快適って訳ではなかったはず
    違ったっけ?

  29. ※6ビルド系は聞いた話だとマグマは背中が重い、ジーニアスは動きづらいらしい

  30. フレイムドラゴンはまだしもオールドラゴンはしっぽがあるし動きにくいとは思うよ

  31. ムテキがその代わり最上級に動きづらそうだな…頭多分歴代屈指で重いだろあれ
    ベルトはデカすぎてみぞおちに入るし
    トンガリすぎてるせいでまともに転がれん

  32. たしか中に飲み物置けるんだよなマキシマムゲーマー

  33. なんかマキシマムくんの中って
    快適にゲームプレイする部屋みたいだな…

  34. >なんか色々な要素が合わさってムテキあるの知ってたのになんか自分の中で最強フォーム感があった
    まぁレベル設定的に本来の最強はマキシマムだし
    ムテキは映画の究極フォームが何か間違って本編に出ちゃったみたいなもんだし……

  35. バンダイもタカラトミーに対抗して双力双刃神撃龍剣究極形態撃龍剣合体バージョン(ツインパワーツインエッジゴッドゲキリュウケンアルティメットモードゲキリュウケン合体バージョン)並みにバカでかい玩具を出そう!

  36. 宇宙船や読本に書いてあったゴーストの辛さ。
    ·クリアパーツがシャンゼリオンの1/3もある
    ·電飾革命が起きていっぱい載せられるように。結果、誰も着れない重さになり、カメラに映らない角度のパーツは全部外しながら撮影していた
    ·パーカーを被ることや顔全体が電飾のために通気性が歴代最悪。しかもマジックミラーは角度によっては中の人が見えるため、高岩さんは黒いマスクをつけて撮影していた
    ·その窒息しそうな高岩さんの横で小道具にガトーショコラと名前をつけてはしゃいでいたのが永徳さん
    ·高岩さんのアドリブを乳首いじってると勘違いして同僚に広めたのも永徳さん

新着記事