普通のアギトよりこっちの顔つきの方が好きなんだけど
そもそもクロスホーンの位置から違うことに今更気づいた…
そうなの!?
バーニングはちょっと怖いイメージがある
今でいうハザードみたいなもんだしな…
言っちゃなんだけど悪者みたいな見た目してんな
モチーフ的に黙示録の赤い竜だからね
なので龍騎のバトルビデオで悪役として使われた
冬映画の先駆けみたいな感じでいいよね龍騎HBV
パンチの方が強いのが好き
上半身のムキムキ加減が今までのアギトというか翔一くんらしからぬ感じで衝撃だったけど凄くかっこよくて好きなんだ
なんかカニみたいなイメージがある
パワー系ライダーいいよね
バーニングシャイニングは角の生える位置が目に沿って広がってる
ほんとだ!
なぜかグランドもそうだと思ってた
今見直したら違ってた
クロスホーンが常時展開に変わったからより自然に馴染んだ感じになったのかね
ナマいライダーってアギトが最後かな
響鬼…
思えばアギトはテーマがテーマとはいえナマモノっぽい奴らばかりであ
(なんか強そうな声)
めっちゃつよいサナギ的なもの
地獄に落ちろ!ライダーども!とか言いそう
G3以外肉体変化系だもんなあ
顔はそのままシャイニングだっけ?
グランドのクロスホーンはCG処理でギミックはないんだっけ
展開用の可動する頭作ってアップで撮影してたって聞いたけどお前らに聞いた話だから信頼はできない
本当にCG処理だったら展開のときにあんなひっかからない
ナマかどうかの話をすると剣の時はてっきりナマ変化かと思ったらアーマーだったんだみたいに思った思い出がある
でも今見るとそれこそ鎧っぽいしなってなるけど
たしかカリスはナマの上に鎧つけてる設定だ
逆にG3がメカライダーの頂点みたいなところもあると思う
メカっぽいディティールを装着アーマーとして処理してる
トレーラーの中で着込んで出動するの
手軽になった今だと却って出来ないとかそんな風情があるなってなる
思ったよりもなにやら健康に悪そうなW
顔はバーニングの方が合ってるというか
白と銀メインのシャイニングに真っ赤な顔はミスマッチ感ぁる
角が銀になったりすれば良かったのに
コンバージだかマスコレでクロスホーンの展開間違ってるのあったな
G3はレスキューポリスの文法で作ったライダーだよね
マスコレのバーニングはグランドのカラバリだった気が
バーニングとシャイニングはクロスホーンが常に展開状態だから
余剰パワーが漏れまくっている
変身者が変わるのもG3が最初か
クロスホーン常時展開ってならギルスも似たようなもんだよな
短い角の期間マジ短い…
変身ポーズまで変わるのいいよね
名前的にバーニングはフレイムの進化って感じだけど場合によってはストームの進化もあったのかな
テンペストかな
アギトの力に火のエルが関わってるからバーニングだったような
ミラクルワールドの真の支配者
ミラクルワールドの真の支配者
そう言えばフォーゼが肉体変化系だったよね
最初聞いた時は耳を疑った
モチーフ的にどう考えても装着系だろあれ!
肉体を強制進化させちゃえ!
という危険なのがゾディアーツスイッチ
肉体を宇宙服に変えちゃえ!
という安全…安全?
なのがアストロスイッチだ
アーマー系じゃないの!?
一部変身とかしてたのに変化系なんだ
ミラクルワールドのは目が赤いし…
Wも肉体変化形なんだ
ダブルもアクセルも仮面ライダー名乗ってるけど広く言えばドーパントだからな
なんかちょっと暴走モードっぽい
実際バーニングを制御しきれず京本政樹を襲った事があるからな
アギト(悪)ってなんのこっちゃと思ったら敵役の作品があるのね
Wのガイアメモリもドーパントのメモリと何も違わないからな
不純物を減らしたことで毒素が薄れてるだけ
ベルトがフィルターなのは園崎一家も同じだしね
直挿しとフィルターっていう表現が好きだなW
ギルスのツノは本体が弱まったりテンション下がったりするとなんか短くなってたよねimg.2chan.net/b/res/587011133.htm