『劇場版 仮面ライダービルド Be The One』今更ながら見た。

映画・ストーリー情報仮面ライダービルド

やっと見たんだけど序盤中盤すげえ曇らされててフォーエバーで無敵になってた理由がよくわかった
その分終盤カッコいいんだろうなあと期待してたら思ったよりギャグでびっくりした
ダメです!って言うのお前かよ!

(んじゃ離れるか…ん?え?塞がれた…え!?)

ひとまず落ち着け!

エボルトも他のブラッド族も陰湿すぎてスーパータイムジャッカー(笑)みたいな感じだよね…

スーパータイムジャッカーもだいぶ周到ではあったよ…
復活してくるたびに3回ぐらいは潰したわけだし
事故は事故

(ヤケクソな笑い)

あの事故って要するにパンドラパネル揃ってトリガー産み出そうとしてたらバカのパンチ当たってパネルが数枚割れた上にボトルも壊れたようなもんだからな…

スレ画見てて思うけどクローズってドラゴンドラゴンだよね

ドラゴンボトルの成分を2本分引き出してるからな

冒頭で襲われてる姉弟が劇場版ボスに狙われてる枠だと思ったら特に何もなくてなんだったの…

市民代表だろ

敵の狙いとかではないけど別に意味の無いシーンではないだろ!?

この映画の万丈の役ほぼ敵と味方の強化パーツなの笑う

ハザードトリガーとグレートクローズドラゴンとコブラのロストボトル買おうね…
とろける万丈

コブラロストはいらないかな…

ブラッド族ってそのままの意味だったのね…

AreYouReady!?

ダメです!

クローズビルドかっこいいのに再登場難しそうで悲しい

この映画普通に一般市民結構4んでる気がする…

ヘリごと突っ込んできた奴とヘリから射出された奴は流石に4んだろうな

パンドラボックスってエボルトの一部なの?ブラッド族の秘宝なの?
火星産のものではないよね?

ブラッド族が星を壊すのに使う道具

あれ一個しか無いのかな

やっぱりすげえぜベルナーシュ様

そんないいセリフ言ったのに金銀ボトル使わないんだ…ってちょっと思った

本編にとっといた!

自分用ベルトもないし一旦向こう行っとくか…って捌けようとしたら巻き込まれるのいいよね

あそこの台本見てみたい

本編でも映画でも特殊形態出てきてよかったよ
ジーニアスは犠牲になったが

巧パパの先見の明すごいよね

ラビット!ドラゴン!ベストマッチ!!!

タンク「は?」

(トライアルフォームの音声)

気ぶり科学者のイメージだったからパパが意外とまともな人そうでびっくりした

ラブアンドピースだ!
父さんは愛と平和のために科学者になったんだ!

再登場するならドライバーに蓄積されてるであろうデータを元にせんとくんが自力で再現するしかないけど
中でもよく分からん火星パワーで混ぜ混ぜされてるからな…

もがあじの研究データ手に入れてコズミックエナジーやらバグスターウイルスやらで代用しよう

平行世界のベル様呼んでくるしかないな

二本連続で主人公達が合体した映画館はどんな雰囲気だったんだろう

笑いに包まれてたよ

若本のイエイ!がどうしてもイイー!にしか聞こえない

去年の東映は合体がブームだったのかな

ウルトラマンも合体してるぞ

なんでエボルトは邪魔してくるの?

俺は黒いパネルで怪人態になりたいの!

アーツでてくれ

そういや同じ東映のブロリーでも合体してたな…

東映合体祭り!

戦兎倒したいならまずは外堀の万丈狙わないといけないのに
スーパータイムジャッカーさんはその辺の理解が足りなかったなぁ

万丈は洗脳耐性全然無いしな

もっとエボルトみたいに言ってくれ

よりによってエボルトゼミで予習した奴しか仕掛けてこなかったからな…

ボトルを二本挿せるようにしておいた理由の方が大事なんであって
二本挿せること自体はそんなに重要じゃない
一応ね

そもそも元にしたエボルドライバーが2本刺しだからなんじゃ…?

ジオウは何しに来たの…?

白のパネルがつながってる世界がジオウの世界なんだな!って思ってた

あれは本当に夢で無かったことにして良い部分になったよ…

ラブアンドピースだ!で涙腺が
その後のダメです!で笑顔に

ビルド側とジオウ側がお互いに気遣った結果無意味になったシーン

あれはもうパネルの効果でなんか平行世界の可能性見ちゃったくらいしか落としどころなさそう

エボルトに創られた偽りのヒーローだけど根底にあるラブアンドピースの精神だけは本当の父親から受け継いで持っていたってのがいいよね…


映画・ストーリー情報仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. エボルト「親父さんも泣いてるぞ」

  2. 平行世界のベルさま「戦兎さん謝ってほら!謝って!!」

  3. ラブ&ピースだ!の一言でそれまで下がってた忍パパの株が一気に上がるのいいよね
    この人も手段がなかっただけで本当は愛と平和と明日の地球の為に頑張ってた聖人だったんだなって言うのがよく伝わるシーンですよ

  4. グリスとローグもちゃんと活躍しいているの好き
    あと戦う描写が少ないせいかいまいち仮面ライダーブラットは強いが分かりずらいね
    仮面ライダーブラットの強さはジーニアスの一つ二つ上って思っていたらいいのかな?

  5. ツインブレイカーとデスロールいいよね……

  6. ※4
    サブライダーが大活躍していてかなり個人的な評価高い。ツインツインブレイカーとデスロールは必見の価値はある
    まあブラッドはフェーズ4と同等程度には強いだろう

  7. 最初のシーンはビルドの戦闘を中継するためにわざと手向けたんじゃない?

    あと白パネルのシーンは脚本的には46話の白パネルを生成した直後の話なんだってね

  8. ビルド「ジオウはオリキャス共演の理屈付け大変だろうから並行世界設定でジオウに寄せとくか!」
    ジオウ「オリキャス共演はレジェンド普通にいる世界って事にしといてビルドには自由にやってもらうか!」

    うーんこの善意の交通事故…

  9. ラブアンドピースだ!のときの忍パパがすごく良い笑顔で、戦兎のクシャッとした笑顔も遺伝なんだろうなって思えるのいい…

  10. ※4ブラッドはジーニアス圧倒してるかつブラックホールでも出来なかったジーニアスを初めて変身解除に追い込んでるから十分強い

    スペックはブラックホールに負けてるけど
    ブラックホールは設定上能力を最大50倍までブーストさせることが出来るのがブラックホールが強い言われてる理由だから
    ブラッドは考察だけど案外ブラックホールみたいに能力を何倍かブーストさせる能力があるのかもしれない(だったらエボルトが直接手を下したくない理由も分かるし)

    てかビルドライダーズは前作品のエグゼイドライダーズのスペックがいろんな意味でおかしいのもあってか話題にならないけど
    ハザードレベルが上がることでその標準スペックを超えることが出来るビルドライダーズも大概な気がする…

    俺ビルド信者だけど忍パパ編のくだりはもう少しなんとかならないかなと思ってたけど
    この映画の内容と44話と45話のライダー達の活躍で全て許した
    いいよねラブ&ピース…

  11. 毎回気になるだけど
    クロビの中身どうなってんだろ?
    戦兎と万丈が合体してるの?

  12. ほんとにコイツらティード好きだな

  13. このコメントは絶版候補に設定されています

  14. ※11
    俺もクロビの中身は気になる
    ビルドは装着型の変身だったな、物理的に合体していると思うとちょっと怖いね

  15. ジオウ登場した時に歴代怪人ボス倒してるけど仮面ライダーも数人倒してるよね?

  16. お前わき見運転は危ないからやめとけよ

    あれ巻き込まれたウィザードは回避したらしい

    しかしブラッドの変身いいよね輸血みたいなとことか結晶がはじけるところとか
    雨の中のブラッドとエボルもすき

  17. コメ枠にスーパータイムジャッカーか混ざっているぞ

  18. でもラストにあの姉弟が出てきて戦兎にお礼を言ってくれたおかげで戦兎も救われている感じがして好き。
    この映画はビルドって作品の良さが詰め込まれている感じがして大好き。本編で描写が少ない戦兎と忍の絆が描かれているのもいい。

  19. エボルドライバーって元はボトル装填機能ないんじゃなかったっけ?
    チラッと出てきた石動来訪直後の拾ったばっかりのドライバーにスロットがなかったように見えたんだけど

  20. でも新世界エンドは「二つの要素を組み合わせて新しい物をビルドする」っていうビルドのテーマにちゃんと合っていると思う。

  21. ※13
    新車事故ってるぞ

  22. >>13
    釣りだとしても寒いゾ

  23. ※13
    雑な批判の割にアイテム名ちゃんと書いてるのなんか草

  24. ブラッドのあり合わせ変身結構好き

  25. あれだ、エクストリームと同じ感じの中身だと思えば

  26. そもそも万丈は半分ブラッド族で、ブラッドに液化融合もしてるからな。融合(物理)しててもおかしくない
    装着型ではあるけど、全員人体実験された兵器だしな

  27. さらっとハザードトリガーはエボルトリガーと同等にできるとかどうやって設計したの忍パパ…

  28. エボルとブラッドの雨濡れシーン最高

  29. ブラッドはスペックではエボルに負けてるけどブラッド族3人+ハザードレベル7以上の万丈が合体してるから実力的にはブラックホールくらいありそう

  30. (13) 「ROGUE」の脚本家の人(武藤さんじゃない人)もハッキリと「「ビルド」は仮面ライダーとあっても珍しく大人のために作られた仮面ライダーです その中でも幻徳は完全に大人向けの為に「ROGUE」では限界を超したバイオレンスな映像を多くしました」と語っているんだよ しかし 幻徳が無理矢理に男のモノを咥えさせられたところや掘られている映像やかなりヤバイ映像は全てカットされていた 咥えている映像なら私も「タモリ倶楽部」で見ているし 「タモリ倶楽部」でも実際にカットされた映像として見せていた そんなに幼稚扱いにするなら「ROGUE」を見てみなよ 「幼稚だ」・・・か そんなに仮面ライダーが気に入らないなら 何で いつも ここにくるかなぁ。

  31. ※19
    あれはベル様にぶっ壊された後のエボルドライバーでしょ

  32. ※19
    あれは経年劣化か何かで風化してスロット部分が消滅してただけ
    36話のゴリラの回想シーンではちゃんとスロットあってエボルボトルも刺さってるよ

  33. それから(13) 「未だにへ~んしんとか言っている幼稚な奴ら」「へ~んしんとか言っている奴ら全員は皆がダサイ奴ら」とか演じている役者さん達まで馬鹿にするなよ 失礼だろう。

  34. 幻徳ヲタク来たな……

  35. 別に番組存続の手助けのために玩具を始めとする関連商品を買ってるだけで、わざわざ箱から出して遊んでるわけじゃないからな?

  36. ちょっと関係ないけど 「ROGUE」で幻徳がローグの変身者として合格して人体実験でネビュラガスを注入された後に内海に直接に自分の罪を着せて肩を撃ち橋から川下に落とした事をちゃんと謝罪しているのです(しかし 土下座ではありません) そして幻徳がネビュラガスを注入していた時にスタークが幻徳の胸を押さえつけて何かを注入していたな おそらくは その時に幻徳はスタークに体内に消滅チップを入れられた可能性は高いかもしれない。

  37. この映画や7ベスのインタビューとか見たりもすると
    自分が上だと勘違いした目線で語ってたり移りやすい現実の愚民的な描写が感じられる
    それが自分たちも壁や戦争がある世界で、情報操作もされればきっと自分たちも殲滅コールしたんだと思っちゃうから凄いよね

  38. 巻き込まれて、
    ちょっと間違えると
    スプラッタものになりそうだった・・

  39. 幼稚でもダサくてもいいさ。玩具の変身ベルト腰に巻いてへーんしんって叫ぶのが楽しいんだもの。
    自分が楽しくて誰にも迷惑かけてないなら誰になんと言われようと好きなことをやるのが1番。

    それにライダーや変身に憧れた結果、自分も頑張ろってなって、勉強や仕事に邁進し、今の自分が出来ることで誰かの明日や社会に貢献しようとしている人、誰かの笑顔に心から幸せな気持ちになってクシャッとなれる人、そういう人はきっと幼稚でもなければダサくもない素敵な人だと俺は勝手に思う。
    ので、今日も俺は仕事から帰って1人ビール飲んで変身ベルトでへーんしんって遊んでリフレッシュしてまた明日も休日出勤、頑張ります!笑

  40. ブルーレイのコメンタリー版のやつ買ったけど

    10分位カットしたらしいすね
    上掘さんがDC版出して欲しいって言ってたのに出さないって真っ向から否定する大森pが面白かった

  41. ※35
    いやせっかく買ったんなら遊べやw

  42. 葛城巧:ねぇ万丈くん本当に理屈どうりにして欲しい?。
    TJに歴史を変えられてエボルトの因子もないうえにエボルトもいない世界で
    変身できない君を見てほしいの?。

    補完計画のこれは戦兎だとここまで言わないよな

  43. クライマックスフォーム以来のかっこいい姿になるかっこわるい変身シーンの印象に全て持ってかれたな。かっこわるいのに最高な変身は珍しいからすっごく楽しい。

    そして当時TTFC入ってなくて4亡回は見逃しもあって、忍パパさん関連あったの忘れた・・・あ、エボルト師匠面はもちろん覚えてたよ

  44. 伊能は万丈がグレートクローズドラゴン作り出さなかったらどうするつもりだったんだろうな

  45. ※41
    毎年面白いギミックだとは思うんだけどまあ大人が熱中して遊べるかと言ったら、必ずしも全員がそうだとは思わないんだよ

  46. ※44
    そこはクローズマグマナックルにロストボトルで代用したんだじゃない?

  47. 冒頭のヒーローしてるビルドとヒゲポテトとラブアンドピースの映画だった

  48. ジオウ初登場だけだ敵陣は凄いな

  49. ※2
    さては駄女神だな、テメー

新着記事