映画見た後だとなんか予告等のシーンが笑えるティード【平ジェネFOREVER】

映画・ストーリー情報

移動基地壊れたときの顔

笑うしかない

目的を果たして意気揚々帰ってきたら交通事故にあったときの顔

気の毒過ぎる

本当にただの交通でだめだった

PVやCMでかっこいい…と思ったシーンが尽くやらかしてるシーンで笑う

いいよねかっこいいポーズの洗脳(効いてない)

スーパータイムジャッカー(笑)

※劇中でその単語は全く出てこない

タイムマジーンを小馬鹿にしてたらそのタイムマジーンにぶつかって事故った

苦労して捕まえたシンゴに逃げられてる…

消したライダーが何度も湧いてきて辛い

地味な活躍しかしてないのに
ゲイツがピンポイントで痛手与えてて笑う

普通のタイムジャッカーの方々出てこないから自称でしかないスーパータイムジャッカー

自称もしてないよ!

(特にスーパーなところはない)

時間移動後に移動機が壊れるとかドラえもん映画かよ

変身に割り込む!?
なんてメタ的で凶悪な戦い方なんだ…!
どうやって対抗するんだ!

なんでせんとくんには洗脳効かなかったの…なんで…

ネビュラガスへの抵抗力がなんかいい感じにあったんだろう…
夏映画でも洗脳きいてなかったし

いつもなら
お手並み拝見とか言ってタイムジャッカーの三人をチラ見せするけど
それすらない

苦労して特異点の子を封印したのに
平成ライダーがどんどん出てくる

記憶操作された人間には記憶操作無効とかそんなんじゃないかな

もうお前ずっと時止めてればいいじゃん

フータロスがMVPすぎる…

なんだか知らんがよいイマジン

取り込んだ最終形態はアルティメットクウガのでっかい奴なのが吹いた

今見るとめちゃくちゃ悲しい顔に見える

(保険効くかな…)

オーマジオウが平成ライダーがいる世界の魔王だから
平成ライダーを無くしてしまえというのはいい発想

カッコいいボスライダー的変身するのかなと思った
いきなりCG巨大ボスになった

1回目は良太郎出てきたのに驚いてオーナーの話が頭に入ってこなかったので
確認するためにもう一度見に行った

なぜかウラタロスinの良太郎

メタ的には佐藤健の希望なので…

そういえばせんとくんとバカは最後まで記憶が消えていなかった

特異点だからな

せっかく先代クウガの墓から力奪ってアナザーウォッチ作ったのに
ゲイツにもライドウォッチ作られた

むしろそういう方法あったか!って答え教えちゃったようなもんだし…


映画・ストーリー情報
Xをフォローする

コメント

  1. 究極の闇(歴代の雑魚を生み出すだけ)

  2. ゲイツくんのファインプレーが光る!!いや今回地味に見えるけど、ピンポイントでティードの計画の邪魔して活躍してたと思うの

  3. 「あーあ、どーすんのコレ」みたいなこと考えてそう

  4. 内心(やっちまった…)って思ってそうなスレ画

  5. 電王とビルドの設定に振り回された人

  6. ※1
    平成ライダーという存在自体がなくなってるから、必然的に敵対していた怪人も消えるからね。
    テレビの中の絵空事になった筈の歴代の雑魚だけでも呼べただけ凄いんじゃない?

  7. ジオウ単体で見ればオーマジオウの代わりに別の王を立てるではなく根本から存在を消すって着眼点はいいのに
    そのために巻き込んだ別作品が厄介過ぎた

  8. アナザーライダー作ろうが歴史消そうが消えない電王
    洗脳効かないし特異点だから記憶保持のビルド
    はいクソ

  9. 雑魚っつってもハードガーディアンやら屑ヤミーが大挙して押しかけてきたら大分ヤヴァイと思うけどねぇ…

  10. 電王本編でも説明めんどくさい時にはウラタロスに投げてた事あったから・・・

  11. くらえ!スーパータイムジャッカーのスーパー洗脳!→効きませんでした
    クウガ誕生させるもんか!とーだ!ゲイツ!アナザーウォッチ作ったもんねー☆→ゲイツにライドウォッチの作り方を教える
    アナザーデンライナーで時間移動だ!→追突事故
    あーもーイラついた!仮面ライダー消えろ!→特異点降臨
    この世界を闇に染めたる!→雑魚ばっか
    かわいそう

  12. ティードさんから見たらほんとクソゲー以外の何物でもなくて笑う

  13. やーいお前の戦果春映画以下ー!

  14. 仮面ライダーにメタ的なアプローチをして倒そうとしたら、逆に都合のいい悪役を押し付けられた感じ。

  15. ※1 でもガミオも究極の闇って言ってグロンギ出してるだけだから究極の闇ってそういうのじゃないの?

  16. ※1
    いうてガミオもそこらの一般人をグロンギに変える程度だしそんなもんじゃね

  17. ディードのネタキャラ化が止まらない

  18. グロンギは基本したっぱから開始だし、もしかしたら他の召喚したしたっぱにも昇格システムで成長させることができるのかも

  19. まぁそもそも究極の闇が何なのかとかその先に何があるのかとかそこら辺がはっきりしてないからな。

  20. 「デカい事をやらかすと(メタ的な)修正力が働いて目も当てられない事になる」っていうルールをわきまえてチマチマと1体ずつアナザー作りしてるあたり、普通のタイムジャッカーの方が賢いのかもしれない

  21. 平成ライダーアンチする前に特異点の勉強くらいしとけよ…

  22. 五代が登場する前(平成ライダーが始まる前)にアナザークウガになったのはいいけど、よりにもよって先代がいる数少ないライダーだから継承してクウガ手に入れられるのがねぇ

    最初の衝突事故もそうだけど
    マジーンぶっ壊してもてんっさいが直せたから連携攻撃で敗走することになったり、そのせいで最後の一斉攻撃のときゲイツマジーンも邪魔しに来たり、マジーン大活躍
    やっぱあのやたら強いうえにフォームチェンジまでできるマジーンを引っ張ることになる巨大敵は愚策だ

  23. 一方究極の歴史改変ビームで仮面ライダーの存在を消さずに思い通りにしてしまうのがこちらの普通のショッカーです

  24. ミイラからライドウォッチ継承したってことは本編主役じゃなくてもいいってことだよな。TVSPの先代龍騎とかあかつき号乗客とか戦国時代のヒビキさんとかでもいいのかねぇ。

  25. 佐藤健さえ出演しなければ勝っていたんだ

  26. 事故った直後の「平成ライダーの歴史云々」って喋ってる裏で(やっべー、拠点ぶっ壊れるわ、あのガキ逃げやがるわ最悪だわ。どうしよう……)って焦ってると思うと草生える

  27. ティード自体はネタキャラってわけでもないはずなんだよ
    時間停止や洗脳もできるし壮大な計画を実行する力もある
    けど洗脳はよりにもよって1年かけてライダー史に残るレベルの害悪ボスに良くも悪くも鍛えられたビルドが最初の相手だったり今まで出てこなかった良太郎がタイミング悪く出て来たり運が悪過ぎた

  28. ほんとにこいつアナザー電王作ったことで良太郎の不幸まで再現しちゃったんでは…
    良太郎ですら追突事故は起こしてないから不幸度はそれ以上か

  29. だってまさか、この時は映画みにいった現実の人々含めて、特異点ご本人が直々に来るとは思わないじゃねーか!
    本当に計算外だったんだよ
    あれがすべての人にとって

  30. ディードは剛と見た目が被る

  31. 前作の最上は終盤につれて有能さが再認識されたし、今回も大丈夫やろ(適当)

  32. 今回のことで分かったのは特異点すら関係ない究極の歴史改変ビームって凄いんだなってこと

  33. 「究極の闇だぁー!!」の数分後に自分で召喚雑魚を結構な数押し潰すとかもやらかしてたしね

  34. 雑魚を押しつぶしたのはゲイツと万丈に落とされたせいなのでセーフ。

  35. 特異点の勉強をする前に歴史が消えたらどうなるか特異点が生まれる前が消えたらどうなるか勉強くらいしとけよ…

  36. 特異点の事を知っていながら、良太郎を狙わないのは馬鹿すぎる
    電王のカイもそんな感じだった

  37. 電王はデンライナーを使って歴史を変えたけど
    良太郎が時間干渉を受けない特異点なら子供化をしてる時点でもう矛盾だろ

  38. 「究極の闇が雑魚怪人呼び出すだけってショボくね?」という意見もあるけど、人類にとってはその雑魚怪人だけでも十分脅威なんですよ…
    なんでライダーに差し向けたんだオメー!

新着記事