仮面ライダービルドについて一言書くだけ。

仮面ライダービルド

天才物理学者

作られた偽りのヒーロー

みんなが作ってくれた本物のヒーロー

ラスボスが作ってくれた本物のヒーロー

お前はァ…!俺に作られた偽りのヒーローなんだよーッ!

んな訳ねぇだろおぉぉぉ!!!!シャカシャカシャカシャカ

仮面ライダービルド
創る・形成するって意味のビルドだ
以後お見知り置きを

曇らされるヒーロー

前作が攻めすぎた反動でドストレートにかっこいいデザインのヒーロー

ドストレートというかWっぽいなって

ドラえもんになってるところ以外特に天才要素はない

初期フォームのデザインじゃトップクラスに好きだラビタン

ベルトはお父さんが!
ハザードトリガーは巧が!
俺はラビラビタンタン!

カブトみたいにヒロイック気味なデザインなのは本来17ー18年にやるはずだった企画が消えたから焦ってた感じなのかな

やたら黒板にハミルトン方程式書いててどんだけ解析力学好きなの?って思った
ランダウの力学いいよね…

ビルドは仮面ライダーは兵器だからな…

ついに仮面ライダーという物語すら偽りにされたヒーロー

B世界を巻き込んだ挙げ句セフレの宇宙人を連れてきてまた別の宇宙人呼んでる侵略者

俺が見てたビルドはこんなカッコいいライダーじゃなくて怪人みたいなのが人を襲いまくる番組だった

スイエイキュードーフォームカッコよかったよね

巧はジーニアス!

俺と巧はジーニアス!

色が赤いせいでバイクの先端の歯車の部分が草刈機みたいにみえる

兎と戦車っていったいどういう…
…かっこいい!

脚本の人と役者と視聴者でイメージが違うよくヘコむ主人公

そんなイメージ離れてんの…

犬飼くんが直々にインタビューで言ってたくらいには…

曇らせた顔が最っ高なヒーロー

てんんっっっっっさいぶつりがくしゃ


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. 販促あまり気にしないと前半言われたが後半クッソ増やされたヒーロー

  2. エモい

  3. よっ、戦兎どうしたお通夜か~?

  4. 今では販促は後から考える方式だとキツイとわかった作品

  5. ◉天才物理学者桐生戦兎がいる東都の街で、スマッシュと呼ばれる謎の怪人が市民を脅かしていた。そこに現れたのが、我らがヒーロー仮面ライダー!
    ・自分で天才とかヒーローとか痛いんだよ。ただの記憶喪失のおっさんだろ!
    ◉うるさいよ! そういうこいつは刑務所を脱走したさつ人犯の万丈龍我。
    ・俺は56しも脱走もしてねえ!
    ◉そう言ってワンワン泣いて縋るもんだから、心優し~い俺は、なんと東都政府を敵に回して…
     

    最終回のあらすじは個人的に大好きなシーン。矛盾とかはあるけど、でもこうして見ると二人の仲が出て、いいと思う。

  6. 販促あるのは仕方無いけどアイテムの数が多すぎるので販促に縛られないと言われても逆に一番販促に縛られたんじゃないかと思う

  7. 終盤の展開がアレ

  8. エボル登場からの強化3連打でその間に他ライダーの強化アイテムなしとかストーリー的に頭おかしいスケジュールになってたからな
    結局近年では一番販促に振り回されまくってる

  9. ビルドってスポーツの力を駆使して戦うバスケ部の高校生が主人公の作品だろ?

  10. フルボトル10本で十分

  11. 物語が始まった時点で、元居た自分や仲間の世界を消滅させてC世界に行くしか選択肢がないという・・・
    超絶BADENDルートなビルドすき

  12. 厳密には攻略出来なかったラスボス

  13. いくら役者が良くたって芝居の残念さは拭えなかった

  14. どストレートにカッコイイっていうほどか?と思うところ。
    よく言われてるけどWのデッドコピーだからそう思うだけやろって、うまく落とし込んでるとは思うけど複眼が兎やら戦車やらモチーフまんまなのは違和感あるしね。それにラビタンやニンコミ、ホークガトリングのようにモチーフを武器に落とし込んでライダーのディティールそのものはシンプルなやつはかっこいいけどゴリラモンドやらライオンクリーナーやらボディにモチーフそのまま落とし込んでる奴らはダッサイもの。
    故にボトルそのまま落とし込んだジーニアスはダメだ

  15. 映画のPVの中にでてたラビットドラゴンが最終回に出てくるとは思わなかった
    CGアレだけど、いいサプライズだな

  16. もっとポテンシャルを秘めてた作品

  17. シーン単位で見ると良い場面がたくさんあって面白かった

  18. 夜は焼肉っしょ!

  19. ツッコミどころはあるし完璧な作品ではもちろんないけど大好き
    1年間楽しませてくれてありがとう

  20. 主人公エボルトによるなろう無双ストーリー

  21. 全部エボルトのせい

  22. 葛城巧のゴリラモンドゴリ押しネタ好き

  23. 最後負けて養分にされたからなろうではないな

  24. このコメントは絶版候補に設定されています

  25. 誰かなんと言おうと大好きです!

  26. このコメントは絶版候補に設定されています

  27. ※7
    シーン単位すぎて前後や話数ごとの繋がり放棄してるから問題なんだよなあ

  28. ここまで
    「ならば、答えは一つ!!貴方に、忠誠を、誓おぉぉぉ!!!」
    が出てないとは……

  29. 僕は好きです(輝きのデストロイヤー鋼鉄のブルーウォーリアー大義晩成)

  30. 正直もの凄く恋しいよ
    出来ることならまだまだ新作が見たい

  31. 涙のビクトリーまでは間違いなく名作。誰にでも薦められる
    西都との戦争までもまだ面白い
    まあ結局全部見たけどね。楽しかったし確実に時間の無駄ではなかった

  32. 文系だからよくわからんがどっちかというと物理より化学要素のが多くない?

  33. エボル無双過ぎて終盤の失速が半端なかった作品
    色々言われるけどジーニアス登場までは
    スピード感あって楽しかったよ

  34. 視聴率以外の数字のほぼ全てが前年度超えしてるのにネットではやけに叩かれるビルド。
    ネット層に受けても何の金にもならん事がよく分かったわ。ヘボットとかも良い例だった

    ※33
    ペース配分間違えたよね絶対
    劇場版に話を合わせようとしてあの辺でちょいちょい引き伸ばし入った感じ

  35. ※34
    売り上げに関しちゃ小物商法で売れない方が余程問題だぞ。そして売り上げだけなら出せるというわかりやすい例がファイナルファンタジーXⅤという作品だ。

  36. ※34
    そのペース配分以前から問題は散見されてたけどなぁ…あくまでペース配分以後その問題が大きくなっただけで
    序盤はほんと理想的な話の進み方だったのに

  37. きっしょいクソ陰キャヲタクがやいやい文句言って声でかいからそいつらほんまきもい

  38. ※35
    鎧武みたいに売上だけは良いものの視聴率も興行収入も前年度から下げまくって当時最下位の数字出してるってくらいなら売上だけなら出せるってその理屈も分かるが、
    冬映画も夏映画も普通にいい数字出してて売上だけは出せるって理屈付けるのは流石に無いだろ

  39. 40話までは面白い。以降は全部戦兎がクソザコメンタルすぎてダメ。せめてジーニアスはブラックホールと互角であるべきだった。エボルトは後に怪人体が控えてたから尚更

  40. ※24
    大した差なんてないエグゼイドも後半は叩く人も結構いたしな
    まあ、エグゼイドもビルドも最後まで楽しめた俺は勝ち組

  41. ※38
    飽食気味なくらい映画連発してた鎧武の時と春映画辞めた初年度のビルドは比較にはならんぞ。本数絞れば客は集中するからな。鎧武の夏映画がアレだったのも多分にあるにせよだ。
    それに冬映画は話がいいのもあるがあんだけキャスト揃えてて失敗する方がおかしいでしょ、ネームバリューが違いすぎる。

  42. ※41
    本数絞っても面白くないものは伸びないぞ
    それにしても鎧武の夏映画が割と好きなのに評価悪くてショックだわ

  43. ※41
    本数搾れば伸びるってなんかデータでもあんの?なら春映画も冬映画もない一期はもっと伸びなきゃおかしいだろ。
    どちらにしろ春映画もスピンオフもあったエグゼイド以前の二期、春も冬も映画無い一期全部入れたってどちらにしろサッカーが夏映画最下位なんだから何の信憑性も無い話だわな
    少なくとも飽食云々言うなら本数は変わらない上に後年だったドライブやゴーストには興行収入勝ってなきゃその言い分は通らんよ

  44. 新世界で何も起こらなかった世界を作る!は悪役がやることなのでは?

  45. ストーリーを重視するならつまらない、キャラを重視する人なら面白い
    アクションはハザードなど一部を除いて微妙

  46. 色々言われてるけど自分をライダー好きに戻してくれた凄いな大好きな作品

  47. blackRX以来、久しぶりに連続で見たライダー

  48. ※45
    ビルドのストーリーはつまらないっていうより、頑張って面白くしようと色々ぶち込んだら散らかったって感じ。
    見てて良くも悪くも退屈はしなかった。

  49. 仮面ライダーに再びハマるきっかけになった作品
    ストーリーは全ライダーの中で1番好き
    正直何故ネットで叩かれまくってるのかわからん

  50. 前半ボロクソだが後半持ち直したブレイドキバ鎧武→ネットでの評判は悪くない。特にブレイドは絶賛まみれ
    前半メチャクチャ良いのに後半失速したカブトゴーストビルド→ネットでボロクソに叩かれる

    この差は何なんだろうな。後半持ち直そうが前半酷かったのは変わらないのに前者の作品の前半は妙に擁護され、
    後半失速しても前半面白かったのには変わりないのに前半すら叩く奴が出て来て擁護が薄くなる後者
    俺は後者の作品の方が好きなんだがネットでの風評は前者側だよね。

  51. 私個人は現在までの「平成仮面ライダーシリーズ」の中で一番好きで最高な仮面ライダーが「仮面ライダービルド」です やはり私個人的には幻徳が敵から味方側になっていく経緯が好きです 特に一海とは本当に最高な相棒になりましたしね 万丈龍我君のスピンオフでも 一海とは あの関係を続けて欲しいです。

  52. マッドローグ登場までは好き、それ以降はうn…

  53. 個人的にはジーニアスから失速したけど
    44話.45話で面白しさが戻った感じ
    復活怪人を撃破!みたいなことがなかったから普通に楽しめてた

  54. ビルドはかなり面白かった
    気になった所はジーニアスの活躍あんまりなかったのが不満なくらいかな
    他の人も言っているど、ブラックホールと互角ぐらいが理想

  55. 後半の失速は確かに残念だったけど、それでもラスト3話は面白かったし
    個人的には平成シリーズの中でも好きな作品

  56. ※50
    後半失速するとストーリーへの影響が大きいし、多少無理があっても話をまとめないといけないから、設定の付け足しとか変な展開が出てきてあら探しがしやすいから。

  57. 正直全体的につまらんかったわ

  58. ※50
    天才が落ちぶれていく物語と落ちこぼれが努力を重ねてまあまあの成功を収める物語なら後者の方が魅力的でしょ

    それに物語の後半は段々と壮大になるものだけどストーリーやアクションが失速するとなまじ期待があった分落差を大きく感じやすい

  59. ※50
    ビルドは後半も面白い意見も多いかったからカブトとゴーストちょっと違う気がする
    少し話が変わるけど、カブトは分からないがゴーストは縛りが強すぎて名作になりそこてな感が強くて色々残念だったな

  60. ※50
    そういう評価されやすいから終わりよければ全て良しなんて諺があるくらいなのだ。
    というか序盤グダグダだったのを終わりまでにうまくまとめたっていうのは作品として完成させられたとも言えるわけで、序盤良かったのに終わりグダグダってのはその逆でとっちらかった後まとめ上げられなかったでしかないからな。
    コース料理だって前菜美味くて味に期待もってたらどんどん落ちてきて終わったら満足度低いからな。

  61. ニュース記者から見た視点だよ写真と体験談が逆

  62. おとうさんがベルト作り!
    ヒロインがボトル浄化し!
    別人格の俺がそれを1つにしてジーニアス!

    「全部主人公が作る」って最初のお話はどこ?

  63. 序盤は本当に面白かったけど中盤以降がね…
    最終話のBパートまで苦痛すぎた

  64. >>59
    カブト→そもそも構成にまとめる気があまり無かった
    ゴースト→縛りのせいで本来やるはずだったことが出来なかった
    ビルド→脚本提出の遅れから練り不足になってグダグダ
    って全部ダメになった理由が違うからなぁ…
    前2つはともかく、ビルドは素直に複数のライターで回してればマシに出来たのでは?と言われがち

  65. ※62
    偽りのヒーローだったって話でしょ

  66. 神作だったな
    Vシネも楽しみだ

  67. 久しぶりに楽しめたライダー

  68. ビルドは嫌われるから凄いよな
    ゴーストやカブトなんかは色々言われてるけど愛されてるのに。ビルドの動画や記事はコメントが叩く言葉ばっか

  69. 68
    (ゴーストは見た事ないからなんとも言えない)カブトとかは戦闘シーンとかはトップクラスとかストーリー以外でも取り柄はあるけど、ビルドは肝心の戦闘シーンもボトルの力とかフォームが利用されてるシーンが少な過ぎる、そもそも怪人が雑魚枠以外が幹部枠しか出てこないから完全撃破が全く見られず爽快感が足りないとかストーリー以外でも問題点があるのも一因だと思う。
    あと、信者が批判意見に対して一々封殺とか弾圧してくるのが余計火に油注いでると思うわ。他所で言うと型月と全く同じ構図になっとる。

  70. このコメントは絶版候補に設定されています

  71. ※68
    そうか?コメに関してはゴーストの方がやばかったぞ
    今は減ったけど

  72. まとめて見た方が面白い作品なのかな、って
    粗が多かったし、シーンの繋ぎも滅茶苦茶だった
    好きだけどね

  73. ※64
    カブトは周囲の状況が悪すぎてまとめられなかったんだろ
    響鬼に予算取られたせいで毎月ライダー出す計画がおじゃんとなり構成に問題が出始め、何とか軌道に乗ったと思ったら今度はひよりが謎の鬱病で一時途中退場、考えてた構成全て白紙になり書き直し。あんな状況で一応形にしただけでもマシだと思うわ

    ※68
    コメや記事でいえばゴーストなんてこんなもんじゃなかったぞ
    当時の状況で言えばブレイドが一番叩かれてたんじゃねーかな。特撮板がアンチまみれで、今は絶賛されてるあのラストですら賛否の否定意見が多かったし。
    アンチスレが放送終了後5年以上残ってるレベルで叩かれてた。今は手の平返したかのように全然アンチ見ないけど

  74. ※68
    ゴーストはvシネや小説で、カブトはアクション面で黙らせられるからなまだ。ビルドはアクションもなんかクソなのが頂けない。
    アクターが衰えたのかと思ったけどジオウ見るに全盛期は過ぎてるんだろうという前提はあれどアクションバッチリできてるから本当にスーツが劣悪だったのかね?

  75. 歴代トップクラスの成績でうれしい

  76. 戦争編までは良い、その後の宇宙人との戦いは科学というテーマとの関連付けがいまいちで遺憾

    個人的な解釈では生物はエントロピー増大の中で生きている
    →科学の発展はその増大スピードを加速させて種を豊かに繁栄させる
    →宇宙規模で見た際のエントロピー増大の行きつく先はブラックホール
    →星狩り一族はテクノロジーを欲望の赴くままに利用して宇宙の寿命の浪費により力と快楽と繁栄を手にする
    →心の無い人間の間違った中途半端な科学の利用姿勢を比喩している
    →ビルドは未来を繋げる物理法則の超越を究極の科学とラブ&ピースの二つで実現できることを結論付けた

    こういう主張があったのかもしれないけど仮にそうだとしてももっとはっきりと表現してほしい、科学は万能でないにしてもジーニアスでもっとエボルトの策謀を潰してほしかった

  77. ※75
    トップクラスと言っていいかは分からんが、出た数字見りゃ普通に人気だったよね。ネット層には受けてないのかもしれんが、それらと実際出た数字はさして比例してなかった
    冬映画の数字が高いだけならレジェンドに頼ったからってのも分かるが単独の夏映画の数字だって興行収入高かった訳だし

  78. 前半酷いのと後半酷いのじゃ
    後者の方が当たりキツくなるの当たり前だろう
    ダメなまま終わってるんだから

  79. まだ冬映画小説Vシネ残ってるんだから、まだビルドは他作品と全体的にこうだよねって比べられる段階ではないと思うんだけど…
    ゴーストだってVシネ小説はめちゃくちゃ良かったし

    そして個人的にビルドは好き

  80. ※77
    数字って売り上げの事言ってんの?
    ガンダムの鉄血の評価と完全にシンクロしてるから
    売り上げいい=作品の質が高いってはならんよ?
    夏映画はルパパトもあるんだからビルドだけの手柄と思うのは無能だよ
    あと視聴率はエグゼイドより落ちてるんじゃなかったか?

  81. ビルドほんと好き

  82. 本当にビルドが人気があって制作側も評価してるなら
    早い段階でVシネ2弾もやるだろうから来年にはビルドの評価は確定するよ
    Vシネ2弾がなかったらお察しって事だが

  83. このコメントは絶版候補に設定されています

  84. ※82
    vシネやったら人気作っていうのもなんか違わないか?エグゼイドや鎧武はライダーの数自体多かったけど、ビルドはもうローグは大体やったからグリスぐらいしかいないし、作るにしてもいつのどんな話すれば良いのかという。
    それにその理屈だとvシネ一個も無かったオーズやウィザードはどうなるんだよ。

  85. ※84
    その2作はvシネが定番になる前の作品だから持ち出しても仕方なくね?

  86. ルパパトのおかげはあり得ないな

  87. ※82
    視聴率は裏番組があるから仕方ない
    評価がシンクロしているって言われてもなんか違う気がするな

    ※84
    ビルドはストーリー的にVシネマ作るのは難しそうだよね
    無理やり作ったらあんまり面白くないものが出来上がりそうだし

  88. ※84
    エグゼイドはポッピー以外単独でスピンオフがあるんですが・・・w
    そもそも人気が無きゃVシネ作らないってのがお前等の理屈だろーが
    ゴースト叩いたのは許さんからな

  89. ※84
    やったら人気作になるとは言ってないが、評価が大きく変わる可能性はある
    もちろん下がる可能性もあるけど
    まだまだ評価が大きく変わる可能性のあるビルドと、色々出揃った他作品とを比べるのは違うでしょ

  90. ※83
    それは言わない方がいいな
    ビルドはアマゾンズに春映画枠取られてる
    下手すりゃ今後春映画潰した戦犯ビルドってなるぞ?

  91. このコメントは絶版候補に設定されています

  92. ※90
    あれは完璧にただの対立の煽りだから
    こうゆう時は無視が一番

  93. ビルドはなんというかエボル登場以降内容が行き当たりばったりすぎるんだよね 序盤とか中盤が面白くないライダーは終盤に話が纏まって進んでいくのに対してビルドはその真逆な感じ 終盤にロストボトルやら親父やらエボルトやら詰め込みすぎてグダグダになったのがスマートに面白い中盤以前と比較されてしまうから更に印象悪く感じるんだろうな キャラの性格に関しては脚本に引っ張られてる部分を除けば大好き

  94. 春映画を潰したのはエグゼイドでしょ

  95. ※88
    ※82だぞ。

  96. ※80
    子供人気壊滅で売上もヤバいルパパトのおかげとか何を見てるのかと
    基本夏映画は当時のライダー人気とシンクロしてるよ。東映お気に入りの人気作だったデカレンと組んでたブレイドが今でも夏映画ドベ3に入るくらい興行収入低かったくらいだ
    前年度からの興行収入減少率で言えば今でも最下位なくらいマジで数字悪かった

  97. ※96
    なんかのラジオで声優になんで今回前売り好調なんだろうって話になって
    ルパパトのおかげって言ってなかったっけ?
    別に子供に人気無くてもその分大人が行けば関係ないじゃん
    前売りなんて特に子供だけで買わんしな

  98. そのラジオで肥し叩かれててたな

  99. ライダーのプレミアム梯子したなぁ

  100. なんかやたらエグゼイドにコンプレックス丸出しの奴いて草

  101. ルパパト人気はそれほど……

  102. ※91それは人によってだろう
    自分その作品のの価値観を無理矢理押し付けるな

  103. ※51
    幻徳キチの川崎のcmはもう来んなって
    書き込みがいちいち気持ち悪いよ~

  104. ジーニアスはあの変身だけでも十分素晴らしい

新着記事