現実のものがフィクション化するあたりスーパー感があるなスーパータイムジャッカー
スーパータイムジャッカーは売れ残ってないデンライナーに乗るらしいな
クウガの遺跡も出てきてるし
スーパータイムジャッカーがクウガの開始自体を改変しちゃったみたいなやつか
カブタックロボタックロボコン路線が続いた世界線か…
ほかにスーパータイムジャッカー出てきてリボルギャリーとかに乗ってたら耐えられない
そんな普通のタイムジャッカーが貧乏人みたいな…
タイムジャッカーの時点でメタいことしてたけど
スーパータイムジャッカーになるといよいよ完全にメタを駆使する存在になったな
っていうか一人でもタイムジャッカーって成立するんだ…
遊戯王のバラドクスみたいなやつか
ウォズはさぁ…
でも究極の歴史改変ビームほどのパワーはないよ
スペースショッカー程度のパワーだよ
でもやってることは本物の究極の歴史改変ビームすぎる
つまりスーパータイムジャッカーは究極の歴史改変ビームの擬人化だった…?
どうしようスーパータイムジャッカーがライダーロボ持ち出したら
平成の始まりの存在か…
スーパータイムジャッカーってワードの春映画パワーが強すぎる…
スーパーって…
スーパーって響きに対して変な信頼感があるな…
特異点の電王を消滅させた手段
究極の歴史改変ビーム
スーパータイムジャッカー
強敵感あるな…
アナザーWやアナザー電王とオリジナルは戦えないけどちゃんと盛り上げられるのかな
スーパータイムジャッカーの作ったスーパーアナザーライダーはオリジナルライダーと同時に存在できるとかいう設定にしてほしい
春映画じゃねーか
あのスーパータイムジャッカーすごい力持ってんな
なんてったってスーパーだからな…
記憶と存在の関係性か
電王の終盤でもやったことだね
こんな話前にも見たような…
こういう現実と絡める感じの話大好きだから超楽しみでやばい
というか既に勝手にエモい感じの話想像してちょっと泣いちゃった
せんとくんは作られたヒーローだから
タイムジャッカー
・時を止められる
・空間を制御できる
・重力を操れる
・未来も過去も行き来が自由
・ライダーの力を無理やり譲渡
・ライダーは「番組の世界」という世界へすげ替える
シンプルにやってることが強すぎるわ
なんか知らんけもライダーに固執してる舐めプ気質じゃなきゃ普通に天下取れるよね
なんで時止めてから攻撃しないの?と思うことはあるけど無理なのかな
巨大ロボ戦あったから手出しちゃいけない訳じゃないだろうけど