フォトンブラッドがヤバイってきくけど、結局なんなの?【仮面ライダーファイズ】

仮面ライダーファイズ

究極の闇だのムゲンだの無敵だのこれでもかと特別感盛られる奴に比べて
あくまで工業製品な最強フォームって珍しいよな今考えると

一歩間違うとメタルヒーローになっちまうからな

今見ると気合や根性でスペック上昇もない地味な最終フォーム

いやエネルギー垂れ流しっぱなしのヤバい奴だよ!?

フォトンブラッドとかいうなんかとんでもない物質が存在する世界観だからな…

携帯電話とか身近な家電ヤベーって所から始まったから最終形態は世界の闇とか言われても…?ってなるし

核燃料が歩いてるようなもんという解釈でいいのかな

アクター的には一番楽なんじゃないかなこれ

ジャスティφ

まず主人公のライダーが素だと最弱ってとこからいいよね

フォトンブラッドってなんなんです?

フォトンブラッドってオルフェノクには猛毒だけど人間にはどうなんだ

むしろオルフェノクのほうがやや耐性があるんじゃなかったか

ある意味毒属性のライダー

たまに追加アイテムつけてやるから後は個人の工夫でなんとかしろっての
家電感強くて好きよ

フォトンブラッドについてわかってることはなんかエネルギーを発してる
周りを汚染したりできる位しかわからない

フォトンブラッドってなんかエネルギーが凄いだけで毒とかそういう設定は無かったような
設定資料集にはそう書いてある

中の人のセンスで戦闘力違うのいいよね
たっくんのほうが木場さんよりアクセルの扱いうまいとか

ただの工業製品だから中の人次第でいくらでもスペック変わるのいいよね

アクセルフォームで10秒過ぎると有毒化して周囲がっつり汚染しまくるらしいな

でもバイオライダーがちょっと参っちゃうくらいの効果はあるんだよねフォトンブラッド…

劣化フォトンブラッドは猛毒だけどフォトンブラッドそのものは衝撃を伝えやすいだけとかじゃなかったっけ

意図しない装着者をエラーで弾くのもサラサラさせるのもわかるけど
好戦的でベルトに執着させるのはえ?ってなる

人間よりオルフェノクのほうが耐性ある放射性のあれ

まあ基本的にオルフェノク用でしか作られてないから…

例のキルマークの安心感

金>銀≧青≧白>黄>赤>黒
でよかったっけ出力の高さって

そういや草加もデルタ使ってたけど特に執着はしなかったっていうか
一回使い終わったらカイザで行こうとしてたな…

むしろあいつはカイザに執着しすぎだと思う

今まで毒があるからブラスターに変身するのは危険なんだって思ってたけど…もしかして危険じゃなかった…?

オルフェノクによく効くとかじゃなくて
たとえオルフェノクだろうが56せる
なので人間も勿論しぬ

汚染ってことは劣化すると毒性が現れるのかな?

人間よりオルフェノクのほうがフォトンブラッド耐性あるって話まんまだとフォトンブラッドは人間にも危ないのよね

カブトのタキオン粒子よりよく分からないフォトンブラッド

クリスマとかってオルフェノクの分子の間をすり抜けると聞いた

フォトンブラッドは衝撃が物凄いやつだから普通に人間にも危ないよ

タキオン自体はSFでよく出てくるおなじみの設定だから…

あれのタキオンのうn?ってなるところはタキオン流れてる目じゃないとCUを視認できないってところが

クリスマも別に毒キックではなくフォトンブラッドの衝撃を利用したキックだ

カイザベルト害悪すぎるんだけどまあベルト全部人間用じゃないから仕方ないか…

フォトンブラッドってどの設定資料集読んでもとにかく物凄いエネルギーある流体のなんかとしか書かれてないから
毒だとかなんとかってどっかの妄想じゃないの?

超全集か何かに書いてあった気がするけど手元にないから分からん

555のギアってフォトンブラッドが使えるってだけで
普通に殴ったり蹴ったりするだけなら普通にオルフェノクのまま戦うほうが強いよね

フォトンブラッドって細胞に染み込ませて衝撃与えてバラバラにするとかそんな設定じゃなかった?

グロい!

じゃあ人間にクリムゾンスマッシュしても4ぬのか

オルフェノクと殴り合えるパワーで全力キックされたら毒関係なく4ぬと思う

4ぬで
っていうか元々王を守る為に作られた兵器だから技が人間に効かないはずないのだ

知ってるか?ゴツい円錐形の粒子の塊が体を通り抜けると人間は4ぬ

たぶん毒というよりは放射能イメージなんじゃないかなフォトンブラッド

赤外線だって大量に浴びたらやばいし・・・

フォトンブラッドはオルフェノクとか関係ない
スマブレ開発の凄い流体エネルギーっていう設定しかないから…

灰化や青い炎もオルフェノク側の問題であってこれもフォトンブラッドとは別問題だし…

巨大不明生物も倒せる万能物質だよフォトンブラッド
ちなみに水和性があるらしい

つまりウォーターサーバーに…

アクセルフォーム中はフォトンストリームの出力が上がってて常時エクシードチャージ状態だから必殺技連打できるのいいよね…

あれ超高速だから分身して見えるんじゃなくて本当に複数回出してたのか

下手なオルフェノクがアクセルフォームに変身したら灰化しそう


仮面ライダーファイズ
Xをフォローする

コメント

  1. ビルドのジーニアスも設定上じゃネビュラガス60本挿しのヤバいやつなんだよなクソ弱かったけど

  2. 流体光子エネルギー

  3. そう言えば作中でもフォトンブラッドどういう力なのか触れられていないな

  4. ※2
    怒りバフがかかる前のブラックホールを追い詰めてたから許してあげて

  5. RXも56せる凄いやつ

  6. ※1
    「エボルト以外無敗」と書けば強く見えるゾ

  7. ※4
    ※2じゃなくて※1だった

  8. ※5
    劇場版で思いっきりブラッドに敗北してなかったけ?

  9. オルフェノクへの毒性とかは詳しくないが、ライダーズギアの本来の役割ははっきりしてるだろ
    あれは王を守るべく王と敵対するオルフェノクを粉砕するオルフェノク用のベルト群であって、人間でも適合手術しないと無理だから
    オルフェノクがオルフェノクを56すために設計してるからオルフェノクを倒すベルトからその辺りの誤解はありそう
    あと劣化ブラッドでの汚染が危険視されてるからブラッドが毒物扱いされてるのかと

  10. オルフェノクへの効果の記述しか見たことないな
    似たようなスレで人間に無害とかいう意見書いてたけど王守るためのものなのだから敵である人間に効かないって意味わからんし効果あるって考えるほうが自然か

  11. まーたワイが毒と勘違いされてしまったのか

  12. >劣化ブラッド

    キルバス「俺の愚かな弟のことか」

  13. 仮面ライダー名物
    オタクの妄想がさも公式設定かのようにネット上で広まる

  14. ※10
    人間とかオルフェノクとか種族自体は関係ないと思う
    そもオルフェノクが総て王に従うならこのベルトは要らないからねマジで
    オルフェノクの攻撃を人間が防げるわけないんだし…

    ライオトルーパーに至っては一般人用にフォトンブラッドも使わずに開発したけど
    オルフェノクにしか使えないという本末転倒設計だしなアレ
    フォトンブラッが毒性というか、あのベルトはどうデチューンしても一般人に扱えない

  15. ※13
    アクセルブラスターフォームになると中の変身者が死んでしまう、とか

  16. 少し前に別のところのまとめで似た話題見たけど、毒だとかは一人歩きした話だとか
    まあその話自体の真偽もまた分からないわけだが

  17. アクセルフォームが周囲を汚染することと、ブラスターフォームがフォトンブラッドで弱いオルフェノクなら触れるだけで56せる事と、オルフェノクの方が人間よりもフォトンブラッド耐性があるだけで、フォトンブラッドは毒じゃない

  18. >>13
    そんなもんライダー以外でもいくらでもある
    ドラゴンボールはwikipediaにソース無しで書かれた全くのデマを公式関係者が信じ込んで公式商品に反映したし、DB程広まってはいないけどガンダムでも似た事件があった

    フォトンブラッドの毒設定は今のところ公式化の動きを見せてるわけでもなく一部のファンの間で勝手に盛り上がってるだけだから無問題

  19. 超全集にも書いてないぞフォトンブラッドが毒だってことは
    大きな衝撃を生み出す流体エネルギーとは書かれてる

  20. アクセルブラスターも理論上可能とか書いてる奴いるけどそんな記述はどの書籍にもないからな
    ブラスターフォームが寿命縮めるっていうのもそう

  21. 最終回とか映画でのブラスタークリムゾンスマッシュを見る限り普通の物質はフォトンブラッドの垂れ流しで砕くのは可能だと思う。
    ただ、どういう原理のエネルギーなのかは本当によく分からない

  22. 仮面ライダー555超全集下巻のブラスターフォームの項目には
    常にファイズエッジのミディアムモードに匹敵する表面エネルギーを放出する程の高エネルギー体となる反面、想像を絶する程のキックバックエネルギーにより、並の装着者は灰化消滅の運命を辿る
    という記述があるね

  23. ※21
    反動はあるんだな
    危ない着こなしができるたっくんすげー

  24. ※22
    ブラスターと戦ってたオーガのオメガ(金色)ストリームも、ホースほどのオルフェノクじゃなきゃ変身に耐えられないってなってたからやっぱ衝撃は少なからずあるんだろうね

    けどカイザギアで灰化してた記号組と違って、たっくんとかオルフェノク達は変身そのものに直接苦しんでた感じはない気がする。下級オルフェノクも上位ベルトで灰化するシーンさえあればすんなり入ったが。
    いかんせん555は設定を持て余しすぎる

  25. ※24
    サイガギアの時点から相応に強いオルフェノクにしか支給されないとかで、サイガより上のストリームはデルタのはず
    その次がファイズアクセルでその先がオーガ
    つまりオーガはファイズアクセル以上のフォトンストリームを常に循環してるスーツで、そのためスーツの素材も変わってる

    常にファイズアクセルの出力を攻守に回してるってだけで強いし、強い分だけダメージフィードバックも高い

  26. アクセルブラスターとか言うファン設定みたいなものがあるけど
    映画でのブラスターフォーム変身時には一応付けてたファイズアクセルが消えちゃってるんだよね
    根拠ってわけではないけどやっぱり併用は無理っぽい
    そもそも通常ファイズのときにはあった胸が展開するときの”軸”みたいなのも消えちゃってるからね。開かないスーツになっちゃってる。

  27. 実はフォトンブラッドは金色になると足から放出するとバランスが崩れてスーツが自壊するからオーガにはキックのエクシードチャージが無いってオーガのデザイン画に書いてあるんだよね
    確か宇宙船で紹介されてたかな?

新着記事