最後にちょっとだけ出たラビットドラゴンでもぎこちないところあったけど
やっぱりCGは金かかるの
金も時間もなかったんだろう
いいもん作りたきゃそりゃ何だって時間も金も人も掛かる
金というよりは時間の問題
ただでさえ脚本遅れてたビルドのラストにCGで新フォーム作って動かせなんて無茶振りにCG班が何とかひねり出したのがあれ
ライダーじゃないけど戦隊のVSXとかすごいよね
正直しばらくフルCGだって気づかなかった
ラビットとドラゴン組み合わせたスーツで撮ってネガ電王みたいに後から色変えるんじゃダメだったんかな
ラビットタンクのラビットとキードラゴンのドラゴンがそれぞれどっち側だったか思い出すんだ
でもぎこちなくてカックカクでもシチュエーション最高だったからよし!
…ラビットタンクに戻ったのってキックが決まってからとどめまでの一瞬では?
ライダーは毎週のようにCG作って動かす必要があるんだ
ドラゴンハーフボディはクローズと別にあったのか実際のスーツでもパーツ共有してたのかどっちなんだろ
後者なら反対側のボディにラビットくっつけるのも行けそうな気がするが
最終回はラビットタンクでのぶった切りのほうが印象に残る
キック当てたときはもうラビットタンクに戻ってなかったか
PS2のもっさりクソゲーみたいな動きしてておなかいたかった
まあライダーのゲームってそこから進歩してない感あるし…
ビルドって近年のライダーには珍しくCG関連だと無茶になるパターン結構あった気がする
まあ常にウォール映ってるしな…
39話でちょい遅め
ライダーキック一発何万円くらいなんだろうな…
ジーニアスは能力まったく使わなくてただでさえインパクトに欠けてたしせめてブラックホールくらいは単独撃破させてあげてよかったと思う
ブラックホールを負けさせるのが嫌だったのかもしれないけども
映画だと能力を多彩に使ってた!
とは言うけどそれでも使った数的にはコズミックやトライドロンが本編でやってたのと変わらないんじゃ…と思った
まあどいつもこいつも秘めている能力数がおかしいことになってるからそうなるんだが
設定に予算が追いつかなかったり色々あるのはよくある
クウガの謎の武器セットとか
アルティメットフォームってそもそも能力的に武器いらないよね
変身シーンのマグマやボトル工場を
時間と本物感たっぷりかけたCGで表現したら恐らく笑う