二期の主人公って一期勢に比べると明るい陽キャラ多い気がする
というか作品自体暗いし最初の方…
だが糞鬱背負い率はスレ画より高いよ二期勢
重苦しい宿命背負いつつも明るく振る舞って人々に希望を与えるみたいなのはヒーロー物のテンプレというかスパイダーマンとかもそうだしね
二期勢が明るい印象強いのは多分映司弦ちゃんハルトさん辺りのイメージ
二期で明確に明るいキャラじゃないって言えるの虚無くらいじゃないの
みんなの笑顔を守るために自分の笑顔を犠牲にする人が先頭だからそりゃね…
最後はラスボスを最高の笑顔にしてしまうなんて…
渡も途中までずっと鬱々というか陰キャだったな…
っていうか音也が陽だから渡が陰に配置したのはあると思う
翔一君や真司は普段はすごい明るいじゃん!
二期は全体的に明るい分シャレにならない闇を抱えてる率が高い気がする
2期はなんで人間性を保てているの、と心配になるような人が多いような
紛争地帯での頑張りを身内の政治家一族に利用された人とか、致死率ほぼ100パーのウィルスの最初期のキャリアの人とか
映治は能天気そうで重い過去のせいで乾ききってるからああなってる
タケル殿は仮死みたいなもんなのに能天気過ぎなきはする
たっくんは草加といつもなんか喧嘩してたし
剣崎は序盤ずっとしかめ面だったし
電王はイマジンズで明るい印象あるけど良太郎も侑斗も大概キツいもの背負ってるし…良ちゃんはそれでも明るいというか落ち込まないキャラだったけど
二期も二期で明るいと思ったらクソ欝境遇ってオチの多いじゃん!
特に重たい背景がある訳でもなく根っからの陽キャっつったらやっぱ弦太郎だろうな
戦兎君はよくよく苛酷だったけど明るかったに入れていいよね
その分ハザード直後の凹み方が見てて辛かった
序盤の剣崎がずっと余裕ないように見えるのはだいたい橘さんのせい
橘さん本人のキャラで明るいイメージあるけど背負ってるもんは相当ハードだから…
一期が全体的に暗かったから二期は明るい主人公多めだったんだろうか
震災もあったし理不尽に一般人が殺されたりライダーがライダーにとどめ指すのは当面NGになったと聞いた
大体普通の兄ちゃんな翔太郎ってライダー主人公としては結構異端な方だよね
将来が心配な良太郎だけど孫もいるし大丈夫なのかな
ハルトさんも飄々としてるけどキツい経歴してるよ…
晴人さんは顔で笑って心で泣いてをしっかりしてたね
二期は虚無医だけが酷いだろ!
おのれヒーロー曇らせ隊め…
玄ちゃんも両親亡くしてじいちゃんに育てられたとかじゃなかったっけ
響鬼さんはじめ鬼連中は和気藹々というか明るい雰囲気だったな
あっけらかんと俺両親二人とも死んでんだ!って言う弦太郎には参るよね
ライダー部の皆も困惑する
一期がどうだからと言うよりは時代だろうね
二期主人公は正義のヒーローを主張してるイメージ
良太郎ってそこそこメンタル強いよね
そこそこってレベルじゃないだろ
やっぱ災害が多くなった二期の時代背景だろうね
現実が糞鬱だからヒーロー番組くらい明るくいこう的な
わかる
カブトあたりからイケメンの流行も変わったよね
剣崎も火事がどうとかあった気がする
電王以降から二期の空気
すごいよくわかる
良太郎は両親死亡の姉の婚約者が蒸発して姉は記憶喪失で良太郎は姉を助けるために高校中退なだけだよ
単にクールな主人公がウケてたってのもあると思う
良太郎こんな髪長かったか…
良ちゃん憑依されて髪型変わったりとか多かったからな…
たっくんは微妙に一回死んだ以外の過去がわからない
火事から真理救って死んだから熱いの嫌いで猫舌にと聞いたがソース知らん
確か小説版の設定がそれだったと思う
天道は逆に後半の髪モッサモサの方の印象強い
たっくんは番組終わってから念入りに曇らされててちょっと…って思う
海堂まで一緒に曇らせてる…
555は当時も今もずっとキツいストーリーだらけだ
剣崎がやたらとしかめ面してたの橘さんのせいだしな…
虎太郎や広瀬さんとわちゃわちゃしてる時は普通に明るいお兄ちゃんだった気がするよ
たっくんは主人公としては色々問題あるような…
全部伏線だったししょうがない
せんとくんは明るい陰キャ
ソウゴ君も親いないっぽいだよな
ソウゴ君はどうせ曇らされるんだろうけど子供だから少し手加減してあげてほしい
この画像この頃はこういう髪型がイケメン要素の一部だって分かるの面白いな
アギト龍騎555はそれぞれ主人公は似たようなもんだけど
作中ではそれなりに髪型でキャラ分けできてたなあ
紘汰さんは正に陽キャラって感じだな
曇らせたいよね
だがあまりに陽キャラ過ぎてだらしねえぞって本郷猛に怒られることに…
なかなか鬱展開多かったよね
鬱展開ない仮面ライダーってあったかな
響鬼くらいじゃね
こうやって見るとライダーの主人公ろくな目に合ってないな…
仮面ライダーになった地点でろくな目じゃないからな
マコト兄ちゃん人造人間って言われてもあんまりそれだけだと不幸な感じ薄いよね
培養液にやり過ぎた煮魚みたいになってる自分が何百体もいて映像面のインパクトはすごいけど
そういや一期主人公はそんなに親と不仲系はないか
っていうか親の描写がない
観てる子の親御さんを巻き込むことを想定してなかったのかもな
若い母親を役者で引っ掛ける気はあったみたいだが
こうやって並べるとマジでロン毛多いな!
2期は2期でもやしくらいの長さ多いけど
フォーゼがひたすら明るい要素だらけだったのは震災の後だったってのもあるのか