本編を宝生永夢ゥ!まで見たけどエムの聖人君子っぷりがこう作られた作中キャラっぽくて辛いけどこの先人間味出てくる?
その違和感を抱え続けたまま全部視聴して
最後に小説読むとするっと納得できるよ
人間味のようなものはちゃんとある
あるけど…うん…
まあ作られたキャラだからな
三重の意味で
理想的な感想だと思う
すぐキレるゲーマーとか如何にも人間らしいクソコテっぷりじゃないか
皆抱えつつもめっちゃ楽しめるからそのまま慣れて薄れていく感覚だ
すべて見終えたあとに答え合わせをしような
確かに聖人だけどさらっと味方欺いて見せたり強かなリアリストな面結構あるがその話辺りまでじゃまだ発揮してないかな
今にして思うとアレ監察医エミュだったのかなって
何が困るってノベルまで達成すると一話から見返したくなる作りなのが本当に困る
エグゼイドは戦闘描写から心理描写まで
あれ? って首を傾げるシーンには大体理由付けされてるのが面白くもあり怖くもあり
エムは聖人君子的なキャラじゃないよ
むしろ割と黒い
その空虚さを持ちながらも人間性が見えてくるのがいいんだ
Vシネまで終わったらすぐノベル読んで本編二週目へGOだ
ゲームと医療って食い合わせ悪くないと思ったらベストマッチだったという
I’m a 仮面ライダー!
Who’s 黒い仮面ライダー?
羽川とブラック羽川みたいな関係と考えると納得いくパラド
「もし、この世界に、ヒーローが存在するとすれば、彼らの事を言うんだろう」
やっぱリスクの高い手術は怖いですよね~!
の所であっこいつただの良い子ちゃんじゃねえなってなった
実際その後も黒い所いっぱい見せてくれた
聖人君子どころかドロドロの感情と空虚を積み重ねた上でそうあろうとしてるから一番人間らしくて一番非人間的
ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!!!
コンティニューで手に入れたのは自分の命じゃない
罪を償う機会です
小説は衝撃の事実でもあり
すごく納得いく事実でもあり
パラドボコってお前一度死ななきゃ命の大切さわからねえんだよバーカ!!!って言うシーンいいよね
逃亡キャンセルの「次は無い」とか
アレ主人公がしていい台詞と顔ではないよね…
ゲーム病(リアル)
パラドボコる直前の「お前に用はないよ」のあたりの画面とエムの顔が怖すぎる
パラドとエムキャラ被ってなくね?と思ったらそりゃ被るワケねえわ分裂してんだもん
チベスナ顔の異名は役者の顔が似てるってだけで付いたものじゃないよね
不登校からの入院願望によるミュンヒハウゼン症候群が抜けきらなかった疑惑
…重いよこれ!
お前の心配はしてないよ
このままじゃニコちゃんがかわいそうだ
今になって平ジェネファイナルの相棒交換実は趣味の悪い組み合わせじゃ…と思えてきた
当時は万丈とオエージ絡ませたかったのかな…って思ったけど
今になってみるとオエージと永夢ってその…こう…
恭太郎先生に出会ってなかったら実際かなりヤバかったよね
序盤見返すとグラファイトの件で先生死にそうになった時は他と比べても目に見えて狼狽しまくってる
ワンダースワンは別にいらなかったんじゃねーか?
ワンダースワンは先生の永夢に対する分かりやすいフォロー描写みたいなもんだし…
偶然なんだろうけどよりにもよって比較対象に持ってくるのが
壇親子じゃなくって理想的な鏡親子なのが最高に酷い